Academic Alpine Club of
Hokkaido
     
 
AACH本家 全アーカイブ アルバムリスト カレンダー お気に入り 検索
 
 

Home > ホームページ > ホームページ用2006年

タイトル  +   - 
ファイル名  +   - 
日付  +   - 
ポジション  +   - 
1161023401.jpg
1161023401.jpg小樽・赤岩(Dick結婚祝い山行)ジェードルを登る山森と、ジッヘルする銭谷。3級ルートがこんなに難しい(怖い)とは。実質18年振りの岩登りだから仕方ないか。現役のときのように赤岩3級ルートを登りこんでいれば、先々週の東北・産女(うぶすめ)川も楽勝で駆け抜けることができたのだろう。(登りこんでいないから、ちょっとした滝などの通過にも時間がかかり、時間切れで栗駒山ピークアタックを断念せざるを得なかったのだろう。)お気に入りに追加
1161023454.jpg
1161023454.jpg小樽・赤岩(Dick結婚祝い山行)中赤岩・リス奥直上をトップで登る斎藤。あとの3人はトップロープでチャレンジするが、まともに登れない。現役のときは、こんなところを、よくトップで登れたものだ。その後、リス奥左カンテを登ったが、取りつきで、ちょっと苦労する。現役時代は、すいすい登れたはずなのに...。お気に入りに追加
1161023491.jpg
1161023491.jpg小樽・赤岩(Dick結婚祝い山行)リスを登り、東赤岩方面を眺める。20年前と変わらず、景色が良い。お気に入りに追加
1161023526.jpg
1161023526.jpg小樽・赤岩(Dick結婚祝い山行)リスの上でジッヘルする銭谷。お気に入りに追加
1161023557.jpg
1161023557.jpg小樽・赤岩(Dick結婚祝い山行)リスのくさび(1年目がセミになるところ。今回は、私もセミになりかけた。)を通過しようとする清原ババア。その後、西赤岩・西壁3ピッチにも行きたかったが、風が強いのと、少々疲れて危険なので、ここで引き上げることにする。現役時代は1日で21ピッチ登ったこともあったが、この日は、たった4ピッチで、疲れてしまった。お気に入りに追加
1142088592.jpg
1142088592.jpg谷川岳 一ノ倉沢 滝沢第三スラブ登攀開始お気に入りに追加
1142089203.jpg
1142089203.jpg谷川岳 一ノ倉沢 滝沢第三スラブF4を登るお気に入りに追加
1142089266.jpg
1142089266.jpg谷川岳 一ノ倉沢 滝沢第三スラブF5直下お気に入りに追加
1142089507.jpg
1142089507.jpg谷川岳 一ノ倉沢 滝沢第三スラブF6を越えてお気に入りに追加
1142089593.jpg
1142089593.jpg谷川岳 一ノ倉沢 滝沢第三スラブ上部草付き帯に突入お気に入りに追加
1142089925.jpg
1142089925.jpg谷川岳 一ノ倉沢 滝沢第三スラブランナウトする極悪トラバースお気に入りに追加
1142090043.jpg
1142090043.jpg谷川岳 一ノ倉沢 滝沢第三スラブドームを目指してお気に入りに追加
1142090149.jpg
1142090149.jpg谷川岳 一ノ倉沢 滝沢第三スラブドーム基部から一の倉岳お気に入りに追加
1142090286.jpg
1142090286.jpg谷川岳 一ノ倉沢 滝沢第三スラブドーム基部の神谷君お気に入りに追加
1142090402.jpg
1142090402.jpg谷川岳 一ノ倉沢 滝沢第三スラブAルンゼを登るお気に入りに追加
1142090554.jpg
1142090554.jpg谷川岳 一ノ倉沢 滝沢第三スラブお日様の光が眩しい国境稜線に飛び出す。お気に入りに追加
1167059933.jpg
1167059933.jpg越後/苗場・神楽峰スキー山行この日は、冬型の気圧配置。朝方は高曇りで、晴れ間も見えていたが、リフト終点に到着した頃には、山々には雲がかかってしまった。写真は、かぐら第1高速リフト終点から、運休中リフト(かぐら第5ロマンス:3/17〜5/6運行予定)方面を望む。10分ほど、先行パーティのトレースを同コンタで進む。トレースが運休中のリフト乗場を目指しているのではなく、尾根上を登っていることが確認できたので、シールを取り付ける。積雪130cm(ゾンデ棒で測定)。スキーを外すと腰まで潜った。お気に入りに追加
1167059974.jpg
1167059974.jpg越後/苗場・神楽峰スキー山行先行パーティのトレースを活用して、シール登高する私(山森)。トレースを活用できない場合は、ラッセルが必要なので、時間と体力が余計に必要となるであろう。この日は、山スキーヤー、テレーマーカー、スノーボーダー(登りはスノーシュー)合わせて、少なくとも5パーティ約30名程度が、神楽峰へ向かったと思われる。 お気に入りに追加
1167060016.jpg
1167060016.jpg越後/苗場・神楽峰スキー山行タンネの背丈が低くなるところまで登ると、小雪が舞ってきた。視界も100m位しかない。お気楽な春山スキーとは違って、シビアな冬山登山をしていると実感した。清原ババアが、「十勝みたいだなぁ〜」とつぶやいている。確かに、冬合宿で、悪天候の三段山を目指しているような雰囲気だ。あの頃は、スキーが下手だったので、深雪の中を斜滑降とキックターンで降りてきた記憶がある。いくらスキーが上達したとはいえ、この深雪でパラレルターンができるのか少々不安になる。お気に入りに追加
1167060069.jpg
1167060069.jpg越後/苗場・神楽峰スキー山行尾根と稜線の分岐点に出てからは、ちょっとしたアップダウンを繰り返すと、神楽峰山頂だ。天気が良ければ、苗場山が、かっこ良く見えるのであろうが、あいにく視界はない。それはそれで冬山らしくて良しとしよう。登頂を祝って硬い握手。ピークでは20分もゆっくりしていたが、他のパーティもおらず、貸切でのんびりできた。ピークで飲む、テルモスの熱いお茶は、うまいぜ!お気に入りに追加

ファイル数 327 / 17ページ中 4

RSS feed
 
 
北大山岳部・山の会 © 2000-2010 記事・写真の無断転載を禁じます。
Academic Alpine Club of Hokkaido © 2000-2010 All rights reserved. No reproduction or reproduction without written permission.
Avalanche style by What Is Real © 2004
Converted by DaMysterious © 2006