ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
 

切り抜き詳細

発行日時
2018-4-15 2:19
見出し
石徹白周遊(野伏ヶ岳〜銚子ヶ峰)
リンクURL
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1426852.html 石徹白周遊(野伏ヶ岳〜銚子ヶ峰)への外部リンク
記事詳細
石徹白周遊(野伏ヶ岳〜銚子ヶ峰)(積雪期ピークハント/縦走/白山)日程:2018-04-12〜2018-04-13メンバー: macchan90コースタイム:写真:白鳥では未だ桜咲く季節。おはようございます。ヤドリギガスっていた空がようやく晴れてきた。日岸山より。右から別山、三ノ峰、本峰月に起こされる。ダイヤモンド丸山右から別山、三ノ峰、本峰。今年の雪解けは早い。辿った峰々。左から野伏ヶ岳、薙刀山、日岸山、よも太郎山、願教寺山。感想: 2002年の五月連休に手を付けたものの寡雪で敗退、以来「ほったらかし」にしてあった宿題をようよう片付けた。 よく歩かれている合理ラインだけに記録も多く、詳細をここでは書かない。 本年は多雪ではあったというが、三月後半に続いた好天で雪解けの進みが例年以上の様子で(特に西面)何度か笹を踏んだ。五月連休には雪の続かない部分が更に増えるだろう。 落差少ないその稜線の高まりに、南十勝の山々を想起した。片や火山性の連山だが、こちらは受け盤流れ盤の浸食モノと見たがどうだろう? 西面流れ盤の浸食激しく(特に願教寺山)、山稜のメリハリが付くという見立てだが。 日岸山からの下りに一部急な斜面アリ。朝一でアイゼンの携行が役に立った。他はスキー縦走に適している。山行が白山本峰に接近する構図もヨロシイ。この連山から望む荒島岳は風格アリ。スキー適地斜面は幾つも見受けられた。 豪雪で鳴る石徹白は昭和33年まで福井県大野郡だったそうだが、水系の違いからも岐阜というには明らかに無理ある地である。
 
 
 
Copyright © 1996-2024 Academic Alpine Club of Hokkaido