Academic Alpine Club of
Hokkaido
     
 
AACH本家 全アーカイブ アルバムリスト カレンダー お気に入り 検索
 
 

Home > アーカイブス事業 > 道内 > 12000-中部日高

タイトル  +   - 
ファイル名  +   - 
日付  +   - 
ポジション  +   - 
12264.jpg
12264.jpg12264.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。1月5日佐藤弘、今村昌耕が登頂に成功。 コイカクシュ札内岳頂上のイグルーにて、撮影:今村昌耕お気に入りに追加
12265.jpg
12265.jpg12265.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。1月5日佐藤弘、今村昌耕が登頂に成功。 1月5日、快快晴、ルベツネ頂上よりヤオロマップを見る、撮影:今村昌耕お気に入りに追加
12266.jpg
12266.jpg12266.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。1月5日佐藤弘、今村昌耕が登頂に成功。 1月5日、ペテガリ岳アタック、頂上近し、撮影:今村昌耕お気に入りに追加
12267.jpg
12267.jpg12267.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。 1月5日午前11時10分、今村、佐藤の2名ペテガリ岳登頂。撮影:今村昌耕 とうとう成功か、なんと長い間北海道の一角に聳えて付き纏った山であったろう。カメラーデンリードを歌い、ケルンの側で黙祷、記念撮影をして良かったと言いながらイグルーで昼飯を食べる。(部報8号より) お気に入りに追加
12268.jpg
12268.jpg12268.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。1月5日佐藤弘、今村昌耕が登頂に成功。 1月5日頂上アタック、ペテガリ近し、撮影:今村昌耕 お気に入りに追加
12270.jpg
12270.jpg12270.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。1月5日佐藤弘、今村昌耕が登頂に成功。 中札内から南札内分教場へ、撮影:今村昌耕お気に入りに追加
12271.jpg
12271.jpg12271.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。1月5日佐藤弘、今村昌耕が登頂に成功。 中札内から南札内分教場へ、撮影:今村昌耕お気に入りに追加
12272.jpg
12272.jpg12272.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。1月5日佐藤弘、今村昌耕が登頂に成功。 中札内から南札内分教場へ、撮影:今村昌耕お気に入りに追加
12273.jpg
12273.jpg12273.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。1月5日佐藤弘、今村昌耕が登頂に成功。 南札内分教場よりコイカクを望む、撮影:今村昌耕お気に入りに追加
12275.jpg
12275.jpg12275.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。1月5日佐藤弘、今村昌耕が登頂に成功。 撮影:今村昌耕お気に入りに追加
12277.jpg
12277.jpg12277.jpg8/8-11、静内-春別川-ナメワッカ分岐-カムイエクウチカウシ山-コイボクシュシビチャリ川-静内。 L中谷好治(3)、戸田英明(3)、末武晋一(2)。 春別川の函、この時期、林道の入っていない中流部の函は数少なくなっていた。お気に入りに追加
12278.jpg
12278.jpg12278.jpg8/8-11、静内-春別川-ナメワッカ分岐-カムイエクウチカウシ山-コイボクシュシビチャリ川-静内。 L中谷好治(3)、戸田英明(3)、末武晋一(2)。 春別川、函を抜けたところ。 お気に入りに追加
12279.jpg
12279.jpg12279.jpg8/8-11、静内-春別川-ナメワッカ分岐-カムイエクウチカウシ山-コイボクシュシビチャリ川-静内。 L中谷好治(3)、戸田英明(3)、末武晋一(2)。 春別川、数mの滝が出てくるが、難しくはない。 お気に入りに追加
12280.jpg
12280.jpg12280.jpg8/8-11、静内-春別川-ナメワッカ分岐-カムイエクウチカウシ山-コイボクシュシビチャリ川-静内。 L中谷好治(3)、戸田英明(3)、末武晋一(2)。 春別川、小滝を登る。意外に手ごわい。左戸田、右中谷。お気に入りに追加
12281.jpg
12281.jpg12281.jpg8/8-11、静内-春別川-ナメワッカ分岐-カムイエクウチカウシ山-コイボクシュシビチャリ川-静内。 L中谷好治(3)、戸田英明(3)、末武晋一(2)。 春別川、滝が始まるあたりまでの渓相。 お気に入りに追加
12282.jpg
12282.jpg12282.jpg8/8-11、静内-春別川-ナメワッカ分岐-カムイエクウチカウシ山-コイボクシュシビチャリ川-静内。 L中谷好治(3)、戸田英明(3)、末武晋一(2)。 春別川、標高1000m付近の滝を登る中谷氏。お気に入りに追加
12283.jpg
12283.jpg12283.jpg8/8-11、静内-春別川-ナメワッカ分岐-カムイエクウチカウシ山-コイボクシュシビチャリ川-静内。 L中谷好治(3)、戸田英明(3)、末武晋一(2)。 春別川、雪渓は3 4箇所大きく残る。2箇所は下をくぐる。お気に入りに追加
12284.jpg
12284.jpg12284.jpgお気に入りに追加
12285.jpg
12285.jpg12285.jpg8/8-11、静内-春別川-ナメワッカ分岐-カムイエクウチカウシ山-コイボクシュシビチャリ川-静内。 L中谷好治(3)、戸田英明(3)、末武晋一(2)。 春別川、微妙な滝登り。人物:中谷。 お気に入りに追加
12286.jpg
12286.jpg12286.jpg8/8-11、静内-春別川-ナメワッカ分岐-カムイエクウチカウシ山-コイボクシュシビチャリ川-静内。 L中谷好治(3)、戸田英明(3)、末武晋一(2)。 春別川、滝の側方を登る。 お気に入りに追加

ファイル数 636 / 32ページ中 12

RSS feed
 
 
北大山岳部・山の会 © 2000-2010 記事・写真の無断転載を禁じます。
Academic Alpine Club of Hokkaido © 2000-2010 All rights reserved. No reproduction or reproduction without written permission.
Avalanche style by What Is Real © 2004
Converted by DaMysterious © 2006