Academic Alpine Club of
Hokkaido
     
 
AACH本家 全アーカイブ アルバムリスト カレンダー お気に入り 検索
 
 

Home > ホームページ > ホームページ用2006年

タイトル  +   - 
ファイル名  +   - 
日付  +   - 
ポジション  +   - 
1143981454.jpg
1143981454.jpg越後・守門岳スキー山行Co1190mの稜線下降点からは、雪崩を誘発したり、雪庇を踏み抜いたりしないように慎重に下る。特にCo950m付近のシートラで登った付近は、白いところは雪崩そうなので、ブッシュ帯を斜滑降とキックターンで慎重に下る。Co850m付近から、支尾根を使って東側の沢に降りた。写真は、支尾根をテレマークターンで滑降する杉崎氏。お気に入りに追加
1143981144.jpg
1143981144.jpg越後・守門岳スキー山行守門岳頂上からのスキー滑降は快調だ。石橋兄と杉崎氏はテレマーク、私は山スキーで、ターンを刻んでいく。写真はテレマークの石橋兄で、後ろに見えるのが守門岳山頂。お気に入りに追加
1143981098.jpg
1143981098.jpg越後・守門岳スキー山行守門岳(袴岳)山頂から、雪庇の発達した大岳への稜線を望む。山森(左)と石橋兄(右)。二分から大岳(1432.4m)へ登るルートもスキーが快調らしい。立ち読みした「山と渓谷4月号」では、「守門岳 雪庇の張り出しから豪快にダウンヒル」と題して、このコースが紹介されており、大岳の雪庇からスキー滑降する写真が載っていた。お気に入りに追加
1143981031.jpg
1143981031.jpg越後・守門岳スキー山行守門岳(袴岳)山頂にて。杉崎氏(左)と石橋兄(右)。お気に入りに追加
1143980978.jpg
1143980978.jpg越後・守門岳スキー山行守門岳へ向けて、越後三山や谷川連峰を背に、シール登高する石橋兄。お気に入りに追加
1143980939.jpg
1143980939.jpg越後・守門岳スキー山行Co1190m付近で稜線に出る。杉崎氏(写真左)と石橋兄(写真右)。南側(写真背景)には、越後三山から谷川連峰までを望むことができる。お気に入りに追加
1143980892.jpg
1143980892.jpg越後・守門岳スキー山行Co950m位の急斜面は、シートラしてツボで登った。凍った雪の上に新雪が積もっており、凍った雪までしっかり蹴り込まないとずり落ちて、小雪崩を誘発しそうだ。写真は、急斜面を登り終えた石橋兄と青空と樹氷。お気に入りに追加
1143980797.jpg
1143980797.jpg越後・守門岳スキー山行30分も歩くと、Co755.2mに着いた。少々疲れたので早速休憩。下りは、この辺りから東側の沢に降りた方が、登り返しもなく、快調そうだ。お気に入りに追加
1143980609.jpg
1143980609.jpg越後・守門岳スキー山行歩き出しは、林の中の緩い下りである。尾根に取り付き、少し登っていくと、スキー場とは違う、西側の沢の方から登ってきた単独行の人に会う。聞くと、リフトを使わずに朝7時に出発して登って来たそうだ。既にお疲れの様子で、お先に失礼させてもらう。結局この日に、このルートに入山したのは我々3名と、単独行1名の計4名のみで、静かな山行を楽しめた。(守門岳に登頂したのもこの4名のみと思われる。)お気に入りに追加
1143980560.jpg
1143980560.jpg越後・守門岳スキー山行大原スキー場リフト終点で、地図を確認する石橋兄と杉崎氏。こちらのルートは、既に先行パーティがいるかと思ったが、幸いトレースはない。我々が一番乗りのようだ。晴天で景色は最高である。お気に入りに追加
1143980516.jpg
1143980516.jpg越後・守門岳スキー山行下黒姫沢沿いに10分位進むが、予想以上に湿雪のラッセルが重くて、深い(40cm位)。積雪量は280cm(ゾンデ棒で測定)。この調子では、守門岳ピークまでは届かず、時間切れで敗退する可能性が濃厚である。そこで、行動時間の短い予備計画ルート(大原スキー場から登るルート)に変更し、守門岳ピークを目指すことにする。その後、稜線まで目指すという7〜8名のパーティが、スキーで下黒姫沢へと入山して行った。お気に入りに追加
1143980476.jpg
1143980476.jpg越後・守門岳スキー山行金曜の夜に石橋号で東京を出発し、五味沢の除雪終点で車中でCo(仮眠)。当初の計画は、人が多いであろうメインルートを避けて、「五味沢→(下黒姫沢)→駒の神→袴腰→(細い雪稜)→守門岳」の往復(登り:6h、下り3h)であった。まずは、計画通り、五味沢の下黒姫沢を出発する。黒姫を目指すという女性2人の先行パーティのワカンのトレース上を、スキーで進む。写真は破間川の橋を渡る石橋兄。お気に入りに追加
1143391169.jpg
1143391169.jpg徳舜瞥山スキー山行(Kinta結婚祝い山行)温泉から出ると、天気はすっかり回復して、大滝村の国道からは徳舜瞥山がかっこよく見えた。ついさっき視界20mの猛吹雪の中、ピークアタックしたのが嘘のようだ。このあと、大滝村で食事をし、斎藤に新千歳空港まで送ってもらい、神戸や東京まで飛行機で帰った。お気に入りに追加
1143391127.jpg
1143391127.jpg徳舜瞥山スキー山行(Kinta結婚祝い山行)お決まりの温泉。旧国鉄胆振線北湯沢駅跡地にある北湯沢温泉/名水亭(日帰り入浴700円)の露天風呂にて。左から、ジジイ、ババア、斎藤、梶川。お気に入りに追加
1143391078.jpg
1143391078.jpg徳舜瞥山スキー山行(Kinta結婚祝い山行)ババアは相変わらず、スキーが上手だ。パウダーのバージンスノーに、美しいシュプールを刻みながら牧場に滑り込む。お気に入りに追加
1143391035.jpg
1143391035.jpg徳舜瞥山スキー山行(Kinta結婚祝い山行)安全な樹林帯まで降りて、大休止。雪が止んで、天気が回復してきた。お気に入りに追加
1143390995.jpg
1143390995.jpg徳舜瞥山スキー山行(Kinta結婚祝い山行)斎藤はテレマーク。お気に入りに追加
1143390954.jpg
1143390954.jpg徳舜瞥山スキー山行(Kinta結婚祝い山行)神戸在住のジジイさんは、山スキーをするのは、1999年GW以来7年振りとのこと。山形育ちだけあって、ブランクを感じさせない、なかなかの滑り。お気に入りに追加
1143390915.jpg
1143390915.jpg徳舜瞥山スキー山行(Kinta結婚祝い山行)徳舜瞥山ピークにて、登頂を祝って、凍ったオーバ手で、お互いに硬い握手。左から山森、ジジイ、斎藤、梶川。お気に入りに追加
1143390875.jpg
1143390875.jpg徳舜瞥山スキー山行(Kinta結婚祝い山行)悪天候(−5℃、吹雪、視界20m)の中、ツボ足で徳舜瞥山ピークを目指す。春山のんびり山行のつもりだったのに、シビアな冬山ビンビラ山行となった。お気に入りに追加

ファイル数 327 / 17ページ中 10

RSS feed
 
 
北大山岳部・山の会 © 2000-2010 記事・写真の無断転載を禁じます。
Academic Alpine Club of Hokkaido © 2000-2010 All rights reserved. No reproduction or reproduction without written permission.
Avalanche style by What Is Real © 2004
Converted by DaMysterious © 2006