Academic Alpine Club of
Hokkaido
     
 
AACH本家 全アーカイブ アルバムリスト カレンダー お気に入り 検索
 
 

Home > アーカイブス事業 > 会員・小屋

新着写真 - 会員・小屋
yamaken22.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : yamaken22.jpg ファイルサイズ : 23KB ディメンション : 443x217 登録日 : 2008年 08月 03日
yamaken22.jpg山口健児氏のピッケル製作者銘:BHEND SCHWEIZ GRINDELWALD
Bhend3代目Alfred Bhend(1911-1994)作
2008年 08月 03日
yamaken33.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : yamaken33.jpg ファイルサイズ : 21KB ディメンション : 612x242 登録日 : 2008年 08月 03日
yamaken33.jpg山口健児氏のピッケル製作者銘:BHEND SCHWEIZ GRINDELWALD
Bhend3代目Alfred Bhend(1911-1994)作
2008年 08月 03日
yamaken44.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : yamaken44.jpg ファイルサイズ : 21KB ディメンション : 572x202 登録日 : 2008年 08月 03日
yamaken44.jpg山口健児氏のピッケル製作者銘:BHEND SCHWEIZ GRINDELWALD
Bhend3代目Alfred Bhend(1911-1994)作
2008年 08月 03日
yamazaki-p1.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : yamazaki-p1.jpg ファイルサイズ : 263KB ディメンション : 983x799 登録日 : 2008年 07月 28日
yamazaki-p1.jpg山崎春雄先生のピッケル1製作者銘:ALFRED BHEND GRINDEL⋀ALD
Bhend2代目Alfred Bhend(1881-1967)作

2008年 07月 28日
yamazaki-p2.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : yamazaki-p2.jpg ファイルサイズ : 281KB ディメンション : 1550x629 登録日 : 2008年 07月 28日
yamazaki-p2.jpg山崎春雄先生のピッケル2製作者銘:ALFRED BHEND GRINDEL⋀ALD
Bhend2代目Alfred Bhend(1881-1967)作

2008年 07月 28日
yamazaki-p3.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : yamazaki-p3.jpg ファイルサイズ : 149KB ディメンション : 1421x452 登録日 : 2008年 07月 28日
yamazaki-p3.jpg山崎春雄先生のピッケル3製作者銘:ALFRED BHEND GRINDEL⋀ALD
Bhend2代目Alfred Bhend(1881-1967)作

2008年 07月 28日
burner.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : burner.jpg ファイルサイズ : 29KB ディメンション : 463x305 登録日 : 2008年 07月 27日
burner.jpg山岳館山道具ーコッヘルバーナー朝比奈英三氏
コッヘルバーナー(アルコール用)
戦前最も普通な炊事用具であった。1933〜1950年頃朝比奈が使用した。

2008年 07月 27日
eizen.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : eizen.jpg ファイルサイズ : 35KB ディメンション : 378x360 登録日 : 2008年 07月 27日
eizen.jpg山岳館山道具ー三本歯アイゼン安田一次氏
三本歯アイゼン

2008年 07月 27日
kanjiki.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : kanjiki.jpg ファイルサイズ : 44KB ディメンション : 600x382 登録日 : 2008年 07月 27日
kanjiki.jpg山岳館山道具ー輪カンジキ安田一次氏
輪カンジキ 締めひもは獣皮、爪は無い。
非常に軽く、もっぱら近郊の山歩きに使った。

2008年 07月 27日
1seal.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 1seal.jpg ファイルサイズ : 35KB ディメンション : 318x463 登録日 : 2008年 07月 27日
1seal.jpg山岳館山道具ースキーシール朝比奈英三氏
スキーシール(アザラシ皮)
1960年代にナイロンシールが一般的になるまで、もっぱらアザラシ皮が使われた。

2008年 07月 27日
zeil.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : zeil.jpg ファイルサイズ : 47KB ディメンション : 636x421 登録日 : 2008年 07月 27日
zeil.jpg山岳館山道具ーザイル (麻製)山崎春雄先生
ザイル (麻製)
長さ50m
1931年ごろ、先生がスイスで購入。

2008年 07月 27日
rock_hammer.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : rock_hammer.jpg ファイルサイズ : 28KB ディメンション : 430x267 登録日 : 2008年 07月 27日
rock_hammer.jpg山岳館山道具ー岩登用ハンマー朝比奈英三氏
岩登用ハンマー
1935年門田製、1935〜42年頃、朝比奈が使用した。
2008年 07月 27日
05137.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 05137.jpg ファイルサイズ : 1035KB ディメンション : 2047x1187 登録日 : 2008年 07月 20日
05137.jpg前田一夫、小竹幸昭、加藤幹夫3君を偲ぶ会3君の遭難から50年目に当時の部員20名が集まり、3君と当時を偲んだ。
人物前列右より:西安信、橋本正人、佐々木幸雄、木幡貢、鈴木弘泰、安間荘、岩崎祐三、今村正克、西安信夫人、
後列右より:高松秀彦、木村恒美、吉谷川泰、山口隆、吉田勝、遠藤禎一、松下彰夫、神前博、野地正保、大井幸雄、中村晴彦、山口たけし
2008年 07月 20日
05136.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 05136.jpg ファイルサイズ : 1889KB ディメンション : 2048x1350 登録日 : 2008年 06月 27日
05136.jpg北大山岳部80周年記念会2007年12月1日、北大構内ファカルティハウス・エンレイソウに於いて、北大山岳部80周年記念会が挙行された。1937年入部の今村昌耕長老から現役まで82名が参集、盛大に山岳部創立80年を祝った。2008年 06月 27日
01206.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 01206.jpg ファイルサイズ : 176KB ディメンション : 850x620 登録日 : 2003年 10月 30日
01206.jpg2003年度ヘルベチア祭り2003年 10月 30日
80146.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 80146.jpg ファイルサイズ : 442KB ディメンション : 1200x683 登録日 : 2008年 05月 26日
80146.jpg80146.jpg昭和5年5月16日ー26日、松山温泉ー石狩岳ーユニ石狩岳ー三国山ー武華川 中野征紀、相川修、菊池寛、小平俊平、金光正次、(人夫 島田彦一、代田義雄) イトンムカ川合流にて、撮影金光正次         2008年 05月 26日
80145.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 80145.jpg ファイルサイズ : 353KB ディメンション : 1200x655 登録日 : 2008年 05月 26日
80145.jpg80145.jpg昭和5年5月16日ー26日、松山温泉ー石狩岳ーユニ石狩岳ー三国山ー武華川 中野征紀、相川修、菊池寛、小平俊平、金光正次、(人夫 島田彦一、代田義雄) 三国山より南方(音更山、石狩岳)、撮影金光正次         2008年 05月 26日
80144.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 80144.jpg ファイルサイズ : 640KB ディメンション : 1200x844 登録日 : 2008年 05月 26日
80144.jpg80144.jpg昭和5年5月16日ー26日、松山温泉ー石狩岳ーユニ石狩岳ー三国山ー武華川 中野征紀、相川修、菊池寛、小平俊平、金光正次、(人夫 島田彦一、代田義雄) 石狩岳よりニペソツ山、撮影金光正次         2008年 05月 26日
80143.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 80143.jpg ファイルサイズ : 373KB ディメンション : 1200x683 登録日 : 2008年 05月 26日
80143.jpg80143.jpg昭和5年5月16日ー26日、松山温泉ー石狩岳ーユニ石狩岳ー三国山ー武華川 中野征紀、相川修、菊池寛、小平俊平、金光正次、(人夫 島田彦一、代田義雄) 音更山の鞍部より石狩岳、撮影金光正次         2008年 05月 26日
80142.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 80142.jpg ファイルサイズ : 315KB ディメンション : 1200x658 登録日 : 2008年 05月 26日
80142.jpg80142.jpg昭和5年5月16日ー26日、松山温泉ー石狩岳ーユニ石狩岳ー三国山ー武華川 中野征紀、相川修、菊池寛、小平俊平、金光正次、(人夫 島田彦一、代田義雄) 石狩岳、撮影金光正次         2008年 05月 26日
ファイル数 1759 / 88ページ中 53

 
 
北大山岳部・山の会 © 2000-2010 記事・写真の無断転載を禁じます。
Academic Alpine Club of Hokkaido © 2000-2024 All rights reserved. No reproduction or reproduction without written permission.
Avalanche style by What Is Real © 2004
Converted by DaMysterious © 2006