ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
最新のエントリ
最近のコメント
  • 21年03月22日
    Re: 【中部日高】ナナシ沢1823m峰南面直登沢→コイボクシュシビチャリ川...北陵高校山岳部OB
  • 17年01月29日
    Re: これまでの部報紹介・3号(1931)上/(米山悟1984年入部)...佐々木惠彦
  • 16年12月17日
    Re: ペテガリ冬季初登・72年前の今村さんのゲートル  米山悟(1984年入部)...やまね
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...米山
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...さわがき
  • 16年07月04日
    Re: 医学部戦没同窓生追悼式のご案内...AACH
  • 16年06月17日
    Re: 道新に今村昌耕会員の記事...AACH
  • 15年12月22日
    Re: おくやみ・谷口けい 米山悟(1984年入部)やま...すぎやま もちやす
  • 14年12月09日
    Re: 【書評】アルピニズムと死 山野井泰史 2014.11(米山悟1984年入部)...まっちゃん
  • 14年10月25日
    Re: 【読書感想】七帝柔道記 米山悟(1984年入部)...米山

現役の報告・ 2011年7月13日 (水)

【札幌近郊】白水川〜無意根山〈沢1年班準山二回目〉
【年月日】2011年7月9-10日(2-0)
【メンバー】L鹿島(4 AL田中省(5 M窪田(2 佐藤 古谷 吉澤(1

<時間とルート>
7/9 林道入り口(6:40)Co530入渓点(7:20)Co1020二股上(14:00)=C1
天気:曇り→晴れ→曇り 
 林道はすぐにゲートがあり,林道を歩く。Co800までに小Fが2つほどあるが問題ない。Co800の函FはLが空身で抜け,ザックつり上げ。ザイルをはり,後続も空身&ザックつり上げ。右岸捲けるとの記録があったが,かなり苦労しそう。Co860二股に2段20mのF。右岸から取り付き左岸に抜ける。ザイル出す。その後Co860より上にも段差や小Fあり。お助け紐を1回出す。Co930で2万5000図に載っている林道を発見する。快適天場発見。ここまでなら超快適な沢かも。とてもきれいな沢。しかし,一同は先を目指す。沢型が緩やかになるとだるい感じの沢に急変する。記録ではCo1020二股に泊まれるとの記述があったが,泊まれそうにない薮だったので,右股を詰めたCo1020上の右岸の狭い河原でC1。多分増水に耐えられる天場。虫…いと多し。

7/10 C1(9:00)無意根ピーク(13:20)無意根登山口(17:00)
天気:大雨→曇り
 夜は断続的に強い雨。テントから水が滴り超不快な夜を過ごす。朝3時に起きてたき火をつけるが,飯ができたあたりで大雨が降り始める。雨が強いので,薄別をあきらめて無意根に抜けることにする。天気待ちをして出発。Co1080の前後に1つずつFがあるが問題ない。Co1080二股の両股のFは右股のFの左岸を直登して,尾根をのっこす。水量が多い方を詰めていくとCo1200あたりで大雪渓にあたる。大雪渓から北に進み薮をこぐ。途中西側の踏み跡を探すが見つからず,あきらめて北に向かう。Co1320−40で踏み跡を発見する。後は踏み跡辿ってピークまで。ピークからは無意根尻小屋経由で夏道下山。夏道は滑りやすくとてもキケン。全員転び,どろまみれ。あまりお勧めできない。虫と蛙…いと多し。

<パーティ>沢1年班準山2回目。生活技術,滝登り,薮こぎできた。
L:函滝で脚絆を流す。
AL:特になし。
M:よくがんばった。地図読みは…
  • コメント (0)

新しくコメントをつける
題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ
 
コメント一覧
 
 
 
Copyright © 1996-2024 Academic Alpine Club of Hokkaido