Academic Alpine Club of
Hokkaido
     
 
AACH本家 全アーカイブ アルバムリスト カレンダー お気に入り 検索
 
 

Home > アーカイブス事業 > 道内 > 12000-中部日高

タイトル  +   - 
ファイル名  +   - 
日付  +   - 
ポジション  +   - 
12043.jpg
12043.jpg12043.jpg1955/08/10-16、奥村先生慰霊登山、メンバー:山崎、井出、杉野目、白浜、有波、荒尾、野田 左手前:1823m峰、奥中央:1938m峰お気に入りに追加
12044.jpg
12044.jpg12044.jpg1955/08/10-16、奥村先生慰霊登山、メンバー:山崎、井出、杉野目、白浜、有波、荒尾、野田お気に入りに追加
12045.jpg
12045.jpg12045.jpg1955/08/10-16、奥村先生慰霊登山、メンバー:山崎、井出、杉野目、白浜、有波、荒尾、野田お気に入りに追加
12046.jpg
12046.jpg12046.jpg1955/08/10-16、奥村先生慰霊登山、メンバー:山崎、井出、杉野目、白浜、有波、荒尾、野田 上札内、左:野田、右:杉野目お気に入りに追加
12047.jpg
12047.jpg12047.jpg1955/08/10-16、奥村先生慰霊登山、メンバー:山崎、井出、杉野目、白浜、有波、荒尾、野田 九の沢カール・ヴァンドの国境線から、人物不詳お気に入りに追加
12048.jpg
12048.jpg12048.jpg1955/08/10-16、奥村先生慰霊登山、メンバー:山崎、井出先生、杉野目、白浜、有波、荒尾、野田 お気に入りに追加
12052.jpg
12052.jpg12052.jpg九の沢、奥村先生慰霊碑、あるいは有馬洋さんのケルン?お気に入りに追加
12229.jpg
12229.jpg12229.jpg1954/12/18-12/31 極地法によりエサオマントッタベツ川よりポロシリ岳からカムイエクウチカウシ山に至る厳冬の国境稜線踏破を目的として、チーフリーダー河内洋佑以下部の全員が参加して行われた山行である。この実績は1956-57の冬期日高全山縦走につながった。 人物:左から森、小林、長友、小枝、芝、後列鈴木、越智 計画を終わってのコンパ お気に入りに追加
12691.jpg
12691.jpg12691.jpg昭和30年7月8日 18日、札内川ー九の沢ーカムイエクウチカウシーエサオマントッタベツーピリカペタン、永光俊一、安間荘、石原、宇野、楠原、森田 札内川九の沢カールの朝お気に入りに追加
12692.jpg
12692.jpg12692.jpg九の沢ー滑若分岐点ーエサオマントッタベツ川 トッタベツ川の渡渉、永光と楠原(左、故人)お気に入りに追加
12693.jpg
12693.jpg12693.jpg九の沢ー滑若分岐点ーエサオマントッタベツ川 トッタベツ川での岩魚釣り(釣り人:永光)お気に入りに追加
12694.jpg
12694.jpg12694.jpg九の沢ー滑若分岐点ーエサオマントッタベツ川 カムイエクウチカウシ山の測量櫓で、永光(右)、安間(左下)、神田(左端)、楠原(その上)お気に入りに追加
12695.jpg
12695.jpg12695.jpg九の沢ー滑若分岐点ーエサオマントッタベツ川 下山後、十勝鉄道八千代駅でマージャン、正面に安間の顔が見える、その前の後姿が永光お気に入りに追加
12026.jpg
12026.jpg12026.jpg1959/07/27-08/06、奥村先生記念碑建設 帯広 中札内 九の沢 九の沢カール カムイエクウチカウシ エサオマントッタベツ 新冠川 七つ沼カール 幌尻岳 トッタベツ岳 トッタベツ川 八千代 帯広 メンバー:野田、増山、壇上、谷口、坂本、伊藤、エクウチカウシまで有馬純氏他3名同行お気に入りに追加
12479.jpg
12479.jpg12479.jpg1959/7/25-31、サシビチャリ川-ルベツネ直登沢試登-撤退-1599m峰-ヤオロマップ岳-コイカクシュ札内岳-コイカクシュ札内川右股沢。L神前博3、森村克美3、西安信2。 サシビチャリ川は非常に美しく、きれいな沢である。お気に入りに追加
12480.jpg
12480.jpg12480.jpg1959/7/25-31、サシビチャリ川-ルベツネ直登沢試登-撤退-1599m峰-ヤオロマップ岳-コイカクシュ札内岳-コイカクシュ札内川右股沢。L神前博3、森村克美3、西安信2。 サシビチャリ川は非常に美しく、きれいな沢である。お気に入りに追加
12481.jpg
12481.jpg12481.jpg1959/7/25-31、サシビチャリ川-ルベツネ直登沢試登-撤退-1599m峰-ヤオロマップ岳-コイカクシュ札内岳-コイカクシュ札内川右股沢。L神前博3、森村克美3、西安信2。 サシビチャリ川、減水していたので沢歩きは快調そのもの。 お気に入りに追加
12482.jpg
12482.jpg12482.jpg1959/7/25-31、サシビチャリ川-ルベツネ直登沢試登-撤退-1599m峰-ヤオロマップ岳-コイカクシュ札内岳-コイカクシュ札内川右股沢。L神前博3、森村克美3、西安信2。 サシビチャリ沢、このような滝は随所に見られる。 お気に入りに追加
12483.jpg
12483.jpg12483.jpg1959/7/25-31、サシビチャリ川-ルベツネ直登沢試登-撤退-1599m峰-ヤオロマップ岳-コイカクシュ札内岳-コイカクシュ札内川右股沢。L神前博3、森村克美3、西安信2。 28日9時45分、サシビチャリ沢3つ目の大きな函。これを巻くのに右岸を100m位高巻きし、約1時間を要した。 お気に入りに追加
12484.jpg
12484.jpg12484.jpg1959/7/25-31、サシビチャリ川-ルベツネ直登沢試登-撤退-1599m峰-ヤオロマップ岳-コイカクシュ札内岳-コイカクシュ札内川右股沢。L神前博3、森村克美3、西安信2。 サシビチャリ沢、途中至る所から滝が流れ込んで来る。 お気に入りに追加

ファイル数 636 / 32ページ中 19

RSS feed
 
 
北大山岳部・山の会 © 2000-2010 記事・写真の無断転載を禁じます。
Academic Alpine Club of Hokkaido © 2000-2010 All rights reserved. No reproduction or reproduction without written permission.
Avalanche style by What Is Real © 2004
Converted by DaMysterious © 2006