Academic Alpine Club of
Hokkaido
     
 
AACH本家 全アーカイブ アルバムリスト カレンダー お気に入り 検索
 
 

Home > アーカイブス事業 > 道内 > 12000-中部日高

タイトル  +   - 
ファイル名  +   - 
日付  +   - 
ポジション  +   - 
12276-3.jpg
12276-3.jpg12276-3.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。1月5日佐藤弘、今村昌耕が登頂に成功。 1599m峰でのモルゲンロート、撮影:今村昌耕お気に入りに追加
12276-4.jpg
12276-4.jpg12276-4.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。1月5日佐藤弘、今村昌耕が登頂に成功。 撮影:今村昌耕お気に入りに追加
12123.jpg
12123.jpg12123.jpgヤオロマップ岳 部報6号及び50年記念誌に収載、厳冬期ペテガリ隊、昭和12年1月27日 2月7日 葛西晴雄隊長以下11名、坂本直行OBを除き全員予科生で構成 北大が初めてポーラーメソッドを用いた計画で、コイカクシュ札内岳経由ペテガリ岳を目指すが、暴風雪によりテントを破壊され、1599m峰より撤退した。撤退の原因は高所露営の研究不足(テントの強度)と報告している。 撮影:坂本直行、お気に入りに追加
12125.jpg
12125.jpg12125.jpg1599m峰よりルベツネ岳。撮影:坂本直行 部報6号及び50年記念誌に収載、厳冬期ペテガリ隊、昭和12年1月27日 2月7日 葛西晴雄隊長以下11名、坂本直行OBを除き全員予科生で構成 北大が初めてポーラーメソッドを用いた計画で、コイカクシュ札内岳経由ペテガリ岳を目指すが、暴風雪によりテントを破壊され、1599m峰より撤退した。撤退の原因は高所露営の研究不足と報告している。 お気に入りに追加
12126.jpg
12126.jpg12126.jpg1599m峰よりルベツネ岳。撮影:坂本直行。 部報6号及び50年記念誌に収載、厳冬期ペテガリ隊、昭和12年1月27日 2月7日 葛西晴雄隊長以下11名、坂本直行OBを除き全員予科生で構成 北大が初めてポーラーメソッドを用いた計画で、コイカクシュ札内岳経由ペテガリ岳を目指すが、暴風雪によりテントを破壊され、1599m峰より撤退した。撤退の原因は高所露営の研究不足と報告している。 お気に入りに追加
12129.jpg
12129.jpg12129.jpg厳冬期のコイカクシュサツナイ川上流。撮影:坂本直行 部報6号及び50年記念誌に収載、厳冬期ペテガリ隊、昭和12年1月27日 2月7日 葛西晴雄隊長以下11名、坂本直行OBを除き全員予科生で構成 北大が初めてポーラーメソッドを用いた計画で、コイカクシュ札内岳経由ペテガリ岳を目指すが、暴風雪によりテントを破壊され撤退した。撤退の原因は高所露営の研究不足と報告している。 お気に入りに追加
12133.jpg
12133.jpg12133.jpgヤオロマップ頂上より1823m峰とカムイエクウチカウシ岳。撮影:坂本直行。 部報6号及び50年記念誌に収載、厳冬期ペテガリ隊、昭和12年1月27日 2月7日 葛西晴雄隊長以下11名、坂本直行OBを除き全員予科生で構成 北大が初めてポーラーメソッドを用いた計画で、コイカクシュ札内岳経由ペテガリ岳を目指すが、暴風雪によりテントを破壊され、1599m峰より撤退した。撤退の原因は高所露営の研究不足と報告している。 お気に入りに追加
12135.jpg
12135.jpg12135.jpgヤオロマップ頂上にて、撮影:坂本直行。 部報6号及び50年記念誌に収載、厳冬期ペテガリ隊、昭和12年1月27日 2月7日 葛西晴雄隊長以下11名、坂本直行OBを除き全員予科生で構成 北大が初めてポーラーメソッドを用いた計画で、コイカクシュ札内岳経由ペテガリ岳を目指すが、暴風雪によりテントを破壊され、1599m峰より撤退した。撤退の原因は高所露営の研究不足と報告している。 お気に入りに追加
12136.jpg
12136.jpg12136.jpgコイカクシュ札内岳よりペテガリ、ルベツネ。撮影:坂本直行。 部報6号及び50年記念誌に収載、厳冬期ペテガリ隊、昭和12年1月27日 2月7日 葛西晴雄隊長以下11名、坂本直行OBを除き全員予科生で構成 北大が初めてポーラーメソッドを用いた計画で、コイカクシュ札内岳経由ペテガリ岳を目指すが、暴風雪によりテントを破壊され、1599m峰より撤退した。撤退の原因は高所露営の研究不足と報告している。 お気に入りに追加
12138.jpg
12138.jpg12138.jpgコイカクシュ札内岳より見たるヤオロマップ岳全貌撮影、坂本直行。尾根の下部に人が三人いる、少し遅れた一人はクソをたれている筈。 部報6号及び50年記念誌に収載、厳冬期ペテガリ隊、昭和12年1月27日 2月7日 葛西晴雄隊長以下11名、坂本直行OBを除き全員予科生で構成 北大が初めてポーラーメソッドを用いた計画で、コイカクシュ札内岳経由ペテガリ岳を目指すが、暴風雪によりテントを破壊され、1599m峰より撤退した。撤退の原因は高所露営の研究不足と報告している。 お気に入りに追加
12139.jpg
12139.jpg12139.jpgコイカクシュ札内岳より1823m峰とカムイエクウチカウシ山、撮影:坂本直行。 部報6号及び50年記念誌に収載、厳冬期ペテガリ隊、昭和12年1月27日 2月7日 葛西晴雄隊長以下11名、坂本直行OBを除き全員予科生で構成 北大が初めてポーラーメソッドを用いた計画で、コイカクシュ札内岳経由ペテガリ岳を目指すが、暴風雪によりテントを破壊され、1599m峰より撤退した。撤退の原因は高所露営の研究不足と報告している。 お気に入りに追加
12140.jpg
12140.jpg12140.jpgヤオロマップ岳よりコイカク札内岳、1823m峰、カムイエクウチカウシ山。撮影:坂本直行。 部報6号及び50年記念誌に収載、厳冬期ペテガリ隊、昭和12年1月27日 2月7日 葛西晴雄隊長以下11名、坂本直行OBを除き全員予科生で構成 北大が初めてポーラーメソッドを用いた計画で、コイカクシュ札内岳経由ペテガリ岳を目指すが、暴風雪によりテントを破壊され、1599m峰より撤退した。撤退の原因は高所露営の研究不足と報告している。 お気に入りに追加
12141.jpg
12141.jpg12141.jpgコイカクシュサツナイ川上流、昭和15年の北大生8名遭難現場はこれより約800メートル上流。撮影:坂本直行。 部報6号及び50年記念誌に収載、厳冬期ペテガリ隊、昭和12年1月27日 2月7日 葛西晴雄隊長以下11名、坂本直行OBを除き全員予科生で構成 北大が初めてポーラーメソッドを用いた計画で、コイカクシュ札内岳経由ペテガリ岳を目指すが、暴風雪によりテントを破壊され、1599m峰より撤退した。撤退の原因は高所露営の研究不足と報告している。 お気に入りに追加
12142.jpg
12142.jpg12142.jpgヤオロマップ岳よりコイカクシュ札内岳、1823m、カムイエクウチカウシ山。撮影:坂本直行。 部報6号及び50年記念誌に収載、厳冬期ペテガリ隊、昭和12年1月27日 2月7日 葛西晴雄隊長以下11名、坂本直行OBを除き全員予科生で構成 北大が初めてポーラーメソッドを用いた計画で、コイカクシュ札内岳経由ペテガリ岳を目指すが、暴風雪によりテントを破壊され、1599m峰より撤退した。撤退の原因は高所露営の研究不足と報告している。 お気に入りに追加
12143.jpg
12143.jpg12143.jpg1823m峰、撮影:坂本直行。 部報6号及び50年記念誌に収載、厳冬期ペテガリ隊、昭和12年1月27日 2月7日 葛西晴雄隊長以下11名、坂本直行OBを除き全員予科生で構成 北大が初めてポーラーメソッドを用いた計画で、コイカクシュ札内岳経由ペテガリ岳を目指すが、暴風雪によりテントを破壊され、1599m峰より撤退した。撤退の原因は高所露営の研究不足と報告している。 お気に入りに追加
12110.jpg
12110.jpg12110.jpg昭和14年暮ペテガリ山行、山へ入る日、 コイカク遭難パーティの最後の写真となった。 左より:内田、片山、渡辺、?、?お気に入りに追加
12111.jpg
12111.jpg12111.jpg昭和14年暮ペテガリ山行、山へ入る日、 コイカク遭難パーティの最後の写真となった。 左より近藤、葛西、片山、清水、内田、戸倉、清水お気に入りに追加
12054.jpg
12054.jpg12054.jpg中の岳-神威岳-ペテガリ岳---部報8号 メンバー:L杉野目浩、有波敏明、岡本丈夫、中島秀雄、盛厚、小林年 札幌ー本桐ー歌笛ーシベチャリ川上流奥高見開拓団入植地ーメナシベツ川ーペッピリガイ沢ー中の岳ー神威岳ーペテガリ岳お気に入りに追加
12055.jpg
12055.jpg12055.jpg中の岳と神威、ペテガリ---部報8号 メンバー:L杉野目浩、有波敏明、岡本丈夫、中島秀雄、盛厚、小林年 札幌ー本桐ー歌笛ーシベチャリ川上流奥高見開拓団入植地ーメナシベツ川ーペッピリガイ沢ー中の岳ー神威岳ーペテガリ岳お気に入りに追加
12056.jpg
12056.jpg12056.jpg中の岳と神威、ペテガリ---部報8号 メンバー:L杉野目浩、有波敏明、岡本丈夫、中島秀雄、盛厚、小林年 札幌ー本桐ー歌笛ーシベチャリ川上流奥高見開拓団入植地ーメナシベツ川ーペッピリガイ沢ー中の岳ー神威岳ーペテガリ岳お気に入りに追加

ファイル数 636 / 32ページ中 22

RSS feed
 
 
北大山岳部・山の会 © 2000-2010 記事・写真の無断転載を禁じます。
Academic Alpine Club of Hokkaido © 2000-2010 All rights reserved. No reproduction or reproduction without written permission.
Avalanche style by What Is Real © 2004
Converted by DaMysterious © 2006