Academic Alpine Club of
Hokkaido
     
 
AACH本家 全アーカイブ アルバムリスト カレンダー お気に入り 検索
 
 

Home > アーカイブス事業 > 道内 > 12000-中部日高

タイトル  +   - 
ファイル名  +   - 
日付  +   - 
ポジション  +   - 
12417.jpg
12417.jpg12417.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、ペテガリの登り?お気に入りに追加
12418.jpg
12418.jpg12418.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、1599手前より右ルベツネ、左コイカク、お気に入りに追加
12419.jpg
12419.jpg12419.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、お気に入りに追加
12420.jpg
12420.jpg12420.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、コイカクとヤオロマップ?お気に入りに追加
12421.jpg
12421.jpg12421.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、コイカクのデブリお気に入りに追加
12422.jpg
12422.jpg12422.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、お気に入りに追加
12423.jpg
12423.jpg12423.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、お気に入りに追加
12112.jpg
12112.jpg12112.jpg1942/7/19-25、有馬洋君のための九の沢ケルン建設行, 朝比奈英三と有馬純はコイカクで遭難した有馬洋を悼んで九の沢ににケルンを積んだ。 その碑文は次のとおり; “Hier schleft ein man der den Hidaka herzlich geliept hat.” 部報8号に掲載 お気に入りに追加
12113.jpg
12113.jpg12113.jpg1942/7/19-25、有馬洋君のための九の沢ケルン建設行 朝比奈英三と有馬純はコイカクで遭難した有馬洋を悼んで九の沢ににケルンを積んだ。 その碑文は次のとおり; “Hier schleft ein man der den Hidaka herzlich geliept hat.” 部報8号に掲載 お気に入りに追加
12114.jpg
12114.jpg12114.jpg1942/7/19-25、有馬洋君のための九の沢ケルン建設行 朝比奈英三、有馬純らはコイカクで遭難した有馬洋を悼んで九の沢ににケルンを積んだ。 その碑文は次のとおり; “Hier schleft ein man der den Hidaka herzlich geliept hat.” 部報8号に掲載 お気に入りに追加
12258.jpg
12258.jpg12258.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。1月5日佐藤弘、今村昌耕が登頂に成功。 男沢先生一家とペテガリ隊員。撮影:今村昌耕お気に入りに追加
12259.jpg
12259.jpg12259.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。1月5日佐藤弘、今村昌耕が登頂に成功。 1月2日コイカク合流のキャンプ、撮影:今村昌耕 お気に入りに追加
12260.jpg
12260.jpg12260.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。1月5日佐藤弘、今村昌耕が登頂に成功。 1月2日、コイカクシュサツナイ川を行く、撮影:今村昌耕お気に入りに追加
12261.jpg
12261.jpg12261.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。1月5日佐藤弘、今村昌耕が登頂に成功。 コイカクシュサツナイ川のベースキャンプの夜、撮影:今村昌耕お気に入りに追加
12262.jpg
12262.jpg12262.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。1月5日佐藤弘、今村昌耕が登頂に成功。 1月3日、コイカクシュ札内岳頂上にイグルーを作る。ペテガリアタックの前進キャンプ、撮影:今村昌耕お気に入りに追加
12263.jpg
12263.jpg12263.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。1月5日佐藤弘、今村昌耕が登頂に成功。 コイカク頂上のイグルー、撮影:今村昌耕お気に入りに追加
12264.jpg
12264.jpg12264.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。1月5日佐藤弘、今村昌耕が登頂に成功。 コイカクシュ札内岳頂上のイグルーにて、撮影:今村昌耕お気に入りに追加
12265.jpg
12265.jpg12265.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。1月5日佐藤弘、今村昌耕が登頂に成功。 1月5日、快快晴、ルベツネ頂上よりヤオロマップを見る、撮影:今村昌耕お気に入りに追加
12266.jpg
12266.jpg12266.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。1月5日佐藤弘、今村昌耕が登頂に成功。 1月5日、ペテガリ岳アタック、頂上近し、撮影:今村昌耕お気に入りに追加
12267.jpg
12267.jpg12267.jpg50年記念誌に収録。ペテガリ岳厳冬期初登頂(昭和18年12月31日 1月9日)、隊員:渡辺良一、佐藤弘、荘田幹夫、上杉寿彦、今村昌耕。長髪尾根からコイカクシュ札内岳を経て尾根伝いにアタック。 1月5日午前11時10分、今村、佐藤の2名ペテガリ岳登頂。撮影:今村昌耕 とうとう成功か、なんと長い間北海道の一角に聳えて付き纏った山であったろう。カメラーデンリードを歌い、ケルンの側で黙祷、記念撮影をして良かったと言いながらイグルーで昼飯を食べる。(部報8号より) お気に入りに追加

ファイル数 636 / 32ページ中 5

RSS feed
 
 
北大山岳部・山の会 © 2000-2010 記事・写真の無断転載を禁じます。
Academic Alpine Club of Hokkaido © 2000-2010 All rights reserved. No reproduction or reproduction without written permission.
Avalanche style by What Is Real © 2004
Converted by DaMysterious © 2006