Academic Alpine Club of
Hokkaido
     
 
AACH本家 全アーカイブ アルバムリスト カレンダー お気に入り 検索
 
 

Home > アーカイブス事業 > 極地 > 39000-河村

タイトル  +   - 
ファイル名  +   - 
日付  +   - 
ポジション  +   - 
39237.jpg
39237.jpg39237.jpgT-3 International Airportの看板を掲げる。粗末なほどしゃれたくなるのは人情。お気に入りに追加
39239.jpg
39239.jpg39239.jpg氷島内の雪面のありさま。とにかく起伏のないべた一面の平原である。お気に入りに追加
39240.jpg
39240.jpg39240.jpg氷島内の雪面のありさま。とにかく起伏のないべた一面の平原である。お気に入りに追加
39241.jpg
39241.jpg39241.jpg氷島内の雪面のありさま。とにかく起伏のないべた一面の平原である。お気に入りに追加
39242.jpg
39242.jpg39242.jpg氷島内の雪面のありさま。とにかく起伏のないべた一面の平原である。お気に入りに追加
39243.jpg
39243.jpg39243.jpg氷島内の雪面のありさま。とにかく起伏のないべた一面の平原である。お気に入りに追加
39244.jpg
39244.jpg39244.jpgモレーンのあるのは氷島の特徴。砂粒のようなものが雪に埋もれていた。お気に入りに追加
39245.jpg
39245.jpg39245.jpgモレーンのあるのは氷島の特徴。砂粒のようなものが雪に埋もれていた。お気に入りに追加
39246.jpg
39246.jpg39246.jpgハンモックアイス。これを一つ一つ越えて進むことは大変な困難と想像される。犬ぞりなどでの旅行はこのような乱氷帯に行き当たれば迂回するしかない。お気に入りに追加
39247.jpg
39247.jpg39247.jpgハンモックアイス。これを一つ一つ越えて進むことは大変な困難と想像される。犬ぞりなどでの旅行はこのような乱氷帯に行き当たれば迂回するしかない。お気に入りに追加
39248.jpg
39248.jpg39248.jpgハンモックアイス。これを一つ一つ越えて進むことは大変な困難と想像される。犬ぞりなどでの旅行はこのような乱氷帯に行き当たれば迂回するしかない。お気に入りに追加
39249.jpg
39249.jpg39249.jpgハンモックアイス。これを一つ一つ越えて進むことは大変な困難と想像される。犬ぞりなどでの旅行はこのような乱氷帯に行き当たれば迂回するしかない。お気に入りに追加
39250.jpg
39250.jpg39250.jpg氷島の地平線。あまりの単調な有様に歩けばうんざりさせられる。お気に入りに追加
39251.jpg
39251.jpg39251.jpg氷島の地平線。あまりの単調な有様に歩けばうんざりさせられる。お気に入りに追加
39253.jpg
39253.jpg39253.jpg氷の層を調べる名越昭男。お気に入りに追加
39254.jpg
39254.jpg39254.jpgアイスコア採取適地探索で、氷柱サンプルを得る為コアドリルをあやつる石本恵生、名越昭男、小村(岩波映画)?、河村ら。お気に入りに追加
39255.jpg
39255.jpg39255.jpgアイスコア採取適地探索で、氷柱サンプルを得る為コアドリルをあやつる石本恵生、名越昭男、小村(岩波映画)?、河村ら。お気に入りに追加
39256.jpg
39256.jpg39256.jpgアイスコア採取適地探索で、氷柱サンプルを得る為コアドリルをあやつる石本恵生、名越昭男、小村(岩波映画)?、河村ら。お気に入りに追加
39257.jpg
39257.jpg39257.jpg2日、Brrow VillageのTop of the World Hotelお気に入りに追加
39258.jpg
39258.jpg39258.jpg2日、Brrow VillageのTop of the World Hotelお気に入りに追加

ファイル数 400 / 20ページ中 12

RSS feed
 
 
北大山岳部・山の会 © 2000-2010 記事・写真の無断転載を禁じます。
Academic Alpine Club of Hokkaido © 2000-2024 All rights reserved. No reproduction or reproduction without written permission.
Avalanche style by What Is Real © 2004
Converted by DaMysterious © 2006