Academic Alpine Club of
Hokkaido
     
 
AACH本家 全アーカイブ アルバムリスト カレンダー お気に入り 検索
 
 

新着写真
20156.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 20156.jpg ファイルサイズ : 568KB ディメンション : 1200x795 登録日 : 2008年 05月 26日
20156.jpg20156.jpg1/5-12、オプタテシケ沢⇔オプタテシケ山-トムラウシ温泉-カムイサンケナイ-西沢-トムラウシ川地獄谷-沼の原西のコル-クチャンベツ川-ヌタクヤンベツ川⇔忠別岳-ポンシビナイ沢-石狩川。 L末武晋一4、戸田英明5、須崎信彦3、宮井浩典1、服部恒一1。 忠別岳東の広い尾根を下る。2008年 05月 26日
20155.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 20155.jpg ファイルサイズ : 720KB ディメンション : 1200x798 登録日 : 2008年 05月 26日
20155.jpg20155.jpg1/5-12、オプタテシケ沢⇔オプタテシケ山-トムラウシ温泉-カムイサンケナイ-西沢-トムラウシ川地獄谷-沼の原西のコル-クチャンベツ川-ヌタクヤンベツ川⇔忠別岳-ポンシビナイ沢-石狩川。 L末武晋一4、戸田英明5、須崎信彦3、宮井浩典1、服部恒一1。 忠別岳頂上。左より宮井、須崎、服部、戸田。2008年 05月 26日
20152.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 20152.jpg ファイルサイズ : 795KB ディメンション : 1200x792 登録日 : 2008年 05月 26日
20152.jpg20152.jpg1/5-12、オプタテシケ沢⇔オプタテシケ山-トムラウシ温泉-カムイサンケナイ-西沢-トムラウシ川地獄谷-沼の原西のコル-クチャンベツ川-ヌタクヤンベツ川⇔忠別岳-ポンシビナイ沢-石狩川。 L末武晋一4、戸田英明5、須崎信彦3、宮井浩典1、服部恒一1。 忠別岳頂上。奥に旭岳が見える。2008年 05月 26日
20149.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 20149.jpg ファイルサイズ : 702KB ディメンション : 1200x798 登録日 : 2008年 05月 26日
20149.jpg20149.jpg1/5-12、オプタテシケ沢⇔オプタテシケ山-トムラウシ温泉-カムイサンケナイ-西沢-トムラウシ川地獄谷-沼の原西のコル-クチャンベツ川-ヌタクヤンベツ川⇔忠別岳-ポンシビナイ沢-石狩川。 L末武晋一4、戸田英明5、須崎信彦3、宮井浩典1、服部恒一1。 忠別岳東尾根を登る宮井。2008年 05月 26日
20148.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 20148.jpg ファイルサイズ : 715KB ディメンション : 1200x797 登録日 : 2008年 05月 26日
20148.jpg20148.jpg1/5-12、オプタテシケ沢⇔オプタテシケ山-トムラウシ温泉-カムイサンケナイ-西沢-トムラウシ川地獄谷-沼の原西のコル-クチャンベツ川-ヌタクヤンベツ川⇔忠別岳-ポンシビナイ沢-石狩川。 L末武晋一4、戸田英明5、須崎信彦3、宮井浩典1、服部恒一1。 忠別岳東尾根を登る宮井。背景は東大雪の山々。2008年 05月 26日
20147.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 20147.jpg ファイルサイズ : 914KB ディメンション : 1200x1640 登録日 : 2008年 05月 26日
20147.jpg20147.jpg八手岩、上ホロ2008年 05月 26日
20146.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 20146.jpg ファイルサイズ : 1290KB ディメンション : 1200x1811 登録日 : 2008年 05月 26日
20146.jpg20146.jpg1/5-12、オプタテシケ沢⇔オプタテシケ山-トムラウシ温泉-カムイサンケナイ-西沢-トムラウシ川地獄谷-沼の原西のコル-クチャンベツ川-ヌタクヤンベツ川⇔忠別岳-ポンシビナイ沢-石狩川。 L末武晋一4、戸田英明5、須崎信彦3、宮井浩典1、服部恒一1。 忠別岳東尾根からトムラウシ山と五色ヶ原。2008年 05月 26日
20145.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 20145.jpg ファイルサイズ : 824KB ディメンション : 1200x796 登録日 : 2008年 05月 26日
20145.jpg20145.jpg1/5-12、オプタテシケ沢⇔オプタテシケ山-トムラウシ温泉-カムイサンケナイ-西沢-トムラウシ川地獄谷-沼の原西のコル-クチャンベツ川-ヌタクヤンベツ川⇔忠別岳-ポンシビナイ沢-石狩川。 L末武晋一4、戸田英明5、須崎信彦3、宮井浩典1、服部恒一1。 忠別岳東尾根、標高1780m付近。2008年 05月 26日
20144.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 20144.jpg ファイルサイズ : 671KB ディメンション : 1200x794 登録日 : 2008年 05月 26日
20144.jpg20144.jpg1/5-12、オプタテシケ沢⇔オプタテシケ山-トムラウシ温泉-カムイサンケナイ-西沢-トムラウシ川地獄谷-沼の原西のコル-クチャンベツ川-ヌタクヤンベツ川⇔忠別岳-ポンシビナイ沢-石狩川。 L末武晋一4、戸田英明5、須崎信彦3、宮井浩典1、服部恒一1。 忠別岳東尾根を登る(標高1750m付近)。2008年 05月 26日
20143.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 20143.jpg ファイルサイズ : 801KB ディメンション : 1200x802 登録日 : 2008年 05月 26日
20143.jpg20143.jpg1/5-12、オプタテシケ沢⇔オプタテシケ山-トムラウシ温泉-カムイサンケナイ-西沢-トムラウシ川地獄谷-沼の原西のコル-クチャンベツ川-ヌタクヤンベツ川⇔忠別岳-ポンシビナイ沢-石狩川。 L末武晋一4、戸田英明5、須崎信彦3、宮井浩典1、服部恒一1。 忠別岳東尾根からの東大雪。2008年 05月 26日
20142.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 20142.jpg ファイルサイズ : 673KB ディメンション : 1200x795 登録日 : 2008年 05月 26日
20142.jpg20142.jpg1/5-12、オプタテシケ沢⇔オプタテシケ山-トムラウシ温泉-カムイサンケナイ-西沢-トムラウシ川地獄谷-沼の原西のコル-クチャンベツ川-ヌタクヤンベツ川⇔忠別岳-ポンシビナイ沢-石狩川。 L末武晋一4、戸田英明5、須崎信彦3、宮井浩典1、服部恒一1。 忠別岳東尾根、標高1600m、樹林限界付近。2008年 05月 26日
20140.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 20140.jpg ファイルサイズ : 1701KB ディメンション : 1200x1806 登録日 : 2008年 05月 26日
20140.jpg20140.jpg1/5-12、オプタテシケ沢⇔オプタテシケ山-トムラウシ温泉-カムイサンケナイ-西沢-トムラウシ川地獄谷-沼の原西のコル-クチャンベツ川-ヌタクヤンベツ川⇔忠別岳-ポンシビナイ沢-石狩川。 L末武晋一4、戸田英明5、須崎信彦3、宮井浩典1、服部恒一1。 ヌタクヤンベツ川左尾根。標高1500m付近をシートラで登る。2008年 05月 26日
20139.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 20139.jpg ファイルサイズ : 665KB ディメンション : 1200x792 登録日 : 2008年 05月 26日
20139.jpg20139.jpg1/5-12、オプタテシケ沢⇔オプタテシケ山-トムラウシ温泉-カムイサンケナイ-西沢-トムラウシ川地獄谷-沼の原西のコル-クチャンベツ川-ヌタクヤンベツ川⇔忠別岳-ポンシビナイ沢-石狩川。 L末武晋一4、戸田英明5、須崎信彦3、宮井浩典1、服部恒一1。 沼の原を越える。2008年 05月 26日
20138.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 20138.jpg ファイルサイズ : 586KB ディメンション : 1200x795 登録日 : 2008年 05月 26日
20138.jpg20138.jpg1/5-12、オプタテシケ沢⇔オプタテシケ山-トムラウシ温泉-カムイサンケナイ-西沢-トムラウシ川地獄谷-沼の原西のコル-クチャンベツ川-ヌタクヤンベツ川⇔忠別岳-ポンシビナイ沢-石狩川。 L末武晋一4、戸田英明5、須崎信彦3、宮井浩典1、服部恒一1。 沼の原を越える。2008年 05月 26日
20136.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 20136.jpg ファイルサイズ : 790KB ディメンション : 1200x798 登録日 : 2008年 05月 26日
20136.jpg20136.jpg1/5-12、オプタテシケ沢⇔オプタテシケ山-トムラウシ温泉-カムイサンケナイ-西沢-トムラウシ川地獄谷-沼の原西のコル-クチャンベツ川-ヌタクヤンベツ川⇔忠別岳-ポンシビナイ沢-石狩川。 L末武晋一4、戸田英明5、須崎信彦3、宮井浩典1、服部恒一1。 オプタテシケ山南尾根の下り。2008年 05月 26日
20135.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 20135.jpg ファイルサイズ : 1009KB ディメンション : 1200x1806 登録日 : 2008年 05月 26日
20135.jpg20135.jpg1/5-12、オプタテシケ沢⇔オプタテシケ山-トムラウシ温泉-カムイサンケナイ-西沢-トムラウシ川地獄谷-沼の原西のコル-クチャンベツ川-ヌタクヤンベツ川⇔忠別岳-ポンシビナイ沢-石狩川。 L末武晋一4、戸田英明5、須崎信彦3、宮井浩典1、服部恒一1。 オプタテシケ山頂上。手前は戸田、奥左から宮井、服部、須崎。2008年 05月 26日
20134.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 20134.jpg ファイルサイズ : 671KB ディメンション : 1200x789 登録日 : 2008年 05月 26日
20134.jpg20134.jpg1/5-12、オプタテシケ沢⇔オプタテシケ山-トムラウシ温泉-カムイサンケナイ-西沢-トムラウシ川地獄谷-沼の原西のコル-クチャンベツ川-ヌタクヤンベツ川⇔忠別岳-ポンシビナイ沢-石狩川。 L末武晋一4、戸田英明5、須崎信彦3、宮井浩典1、服部恒一1。 オプタテシケ山頂上から下ホロ、境山、本峰、美瑛岳。2008年 05月 26日
20132.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 20132.jpg ファイルサイズ : 807KB ディメンション : 1200x790 登録日 : 2008年 05月 26日
20132.jpg20132.jpg1/5-12、オプタテシケ沢⇔オプタテシケ山-トムラウシ温泉-カムイサンケナイ-西沢-トムラウシ川地獄谷-沼の原西のコル-クチャンベツ川-ヌタクヤンベツ川⇔忠別岳-ポンシビナイ沢-石狩川。 L末武晋一4、戸田英明5、須崎信彦3、宮井浩典1、服部恒一1。 オプタテシケ山南斜面の登り。2008年 05月 26日
20131.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 20131.jpg ファイルサイズ : 707KB ディメンション : 1200x808 登録日 : 2008年 05月 26日
20131.jpg20131.jpg1/5-12、オプタテシケ沢⇔オプタテシケ山-トムラウシ温泉-カムイサンケナイ-西沢-トムラウシ川地獄谷-沼の原西のコル-クチャンベツ川-ヌタクヤンベツ川⇔忠別岳-ポンシビナイ沢-石狩川。 L末武晋一4、戸田英明5、須崎信彦3、宮井浩典1、服部恒一1。 オプタテシケ沢からオプタテシケに登る。シーデポ地点(標高1520m)。2008年 05月 26日
20130.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 20130.jpg ファイルサイズ : 768KB ディメンション : 1200x799 登録日 : 2008年 05月 26日
20130.jpg20130.jpg1/5-12、オプタテシケ沢⇔オプタテシケ山-トムラウシ温泉-カムイサンケナイ-西沢-トムラウシ川地獄谷-沼の原西のコル-クチャンベツ川-ヌタクヤンベツ川⇔忠別岳-ポンシビナイ沢-石狩川。 L末武晋一4、戸田英明5、須崎信彦3、宮井浩典1、服部恒一1。 オプタテシケ山南斜面からの美瑛岳、境山。2008年 05月 26日
ファイル数 15746 / 788ページ中 632

 
 
北大山岳部・山の会 © 2000-2010 記事・写真の無断転載を禁じます。
Academic Alpine Club of Hokkaido © 2000-2024 All rights reserved. No reproduction or reproduction without written permission.
Avalanche style by What Is Real © 2004
Converted by DaMysterious © 2006