Academic Alpine Club of
Hokkaido
     
 
AACH本家 全アーカイブ アルバムリスト カレンダー お気に入り 検索
 
 

新着写真
12421.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 12421.jpg ファイルサイズ : 1210KB ディメンション : 1200x1468 登録日 : 2008年 05月 26日
12421.jpg12421.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、コイカクのデブリ2008年 05月 26日
12420.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 12420.jpg ファイルサイズ : 575KB ディメンション : 1200x939 登録日 : 2008年 05月 26日
12420.jpg12420.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、コイカクとヤオロマップ?2008年 05月 26日
12419.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 12419.jpg ファイルサイズ : 1254KB ディメンション : 1200x1533 登録日 : 2008年 05月 26日
12419.jpg12419.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、2008年 05月 26日
12418.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 12418.jpg ファイルサイズ : 786KB ディメンション : 1200x956 登録日 : 2008年 05月 26日
12418.jpg12418.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、1599手前より右ルベツネ、左コイカク、2008年 05月 26日
12417.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 12417.jpg ファイルサイズ : 630KB ディメンション : 1200x940 登録日 : 2008年 05月 26日
12417.jpg12417.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、ペテガリの登り?2008年 05月 26日
12416.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 12416.jpg ファイルサイズ : 690KB ディメンション : 1200x920 登録日 : 2008年 05月 26日
12416.jpg12416.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、ルベツネ付近?2008年 05月 26日
12415.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 12415.jpg ファイルサイズ : 849KB ディメンション : 1200x938 登録日 : 2008年 05月 26日
12415.jpg12415.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、コイカクから北方を望む?2008年 05月 26日
12414.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 12414.jpg ファイルサイズ : 689KB ディメンション : 1200x1459 登録日 : 2008年 05月 26日
12414.jpg12414.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、ペテガリ岳頂上へ2008年 05月 26日
12413.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 12413.jpg ファイルサイズ : 902KB ディメンション : 1200x1479 登録日 : 2008年 05月 26日
12413.jpg12413.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、コイカクから1839m峰2008年 05月 26日
12412.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 12412.jpg ファイルサイズ : 689KB ディメンション : 1200x855 登録日 : 2008年 05月 26日
12412.jpg12412.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、コイカクから1839m峰とヤオロマップ岳2008年 05月 26日
12411.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 12411.jpg ファイルサイズ : 997KB ディメンション : 1200x1505 登録日 : 2008年 05月 26日
12411.jpg12411.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、長髪尾根? 2008年 05月 26日
12410.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 12410.jpg ファイルサイズ : 796KB ディメンション : 1200x904 登録日 : 2008年 05月 26日
12410.jpg12410.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、ヤオロマップ川2008年 05月 26日
12409.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 12409.jpg ファイルサイズ : 1463KB ディメンション : 1200x1531 登録日 : 2008年 05月 26日
12409.jpg12409.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、2008年 05月 26日
12408.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 12408.jpg ファイルサイズ : 641KB ディメンション : 1200x877 登録日 : 2008年 05月 26日
12408.jpg12408.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、2008年 05月 26日
12407.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 12407.jpg ファイルサイズ : 1493KB ディメンション : 1200x1738 登録日 : 2008年 05月 26日
12407.jpg12407.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、2008年 05月 26日
12406.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 12406.jpg ファイルサイズ : 1125KB ディメンション : 1200x1486 登録日 : 2008年 05月 26日
12406.jpg12406.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、2008年 05月 26日
12405.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 12405.jpg ファイルサイズ : 558KB ディメンション : 1200x855 登録日 : 2008年 05月 26日
12405.jpg12405.jpg今村昌耕、住宮省三の両名による積雪期ペテガリ岳初登頂(5月4日) 昭和16年4月25日 5月9日、長髪尾根→ヤオロマップ→1599→ルベツネ→ペテガリ 撮影:今村昌耕、2008年 05月 26日
12404.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 12404.jpg ファイルサイズ : 629KB ディメンション : 1200x795 登録日 : 2008年 05月 26日
12404.jpg12404.jpg3/12-16、十勝三俣-音更山、石狩岳、ニペソツ山、 幌加。L中谷好治3、戸田英明3、末武晋一2、工藤哲靖2。 音更川の源流域。ニペソツを遠望する。2008年 05月 26日
12403.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 12403.jpg ファイルサイズ : 593KB ディメンション : 1200x795 登録日 : 2008年 05月 26日
12403.jpg12403.jpg3/12-16、十勝三俣-音更山、石狩岳、ニペソツ山、 幌加。L中谷好治3、戸田英明3、末武晋一2、工藤哲靖2。 石狩岳南方、1895m峰付近。2008年 05月 26日
12402.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 12402.jpg ファイルサイズ : 491KB ディメンション : 1200x795 登録日 : 2008年 05月 26日
12402.jpg12402.jpg3/12-16、十勝三俣-音更山、石狩岳、ニペソツ山、 幌加。L中谷好治3、戸田英明3、末武晋一2、工藤哲靖2。 石狩岳南方から遠くにニペソツを望む。中央の人物は中谷。2008年 05月 26日
ファイル数 15746 / 788ページ中 683

 
 
北大山岳部・山の会 © 2000-2010 記事・写真の無断転載を禁じます。
Academic Alpine Club of Hokkaido © 2000-2024 All rights reserved. No reproduction or reproduction without written permission.
Avalanche style by What Is Real © 2004
Converted by DaMysterious © 2006