新着写真 |

詳細 閉じる ファイル名 : 12326.jpg
ファイルサイズ : 626KB
ディメンション : 1200x903
登録日 : 2008年 05月 26日
12326.jpg12326.jpg1950年1月、部報8号に収録、A班(カムエク隊)L山崎以下2名、B班(1938隊)CL木崎以下3名、C班(サポート)L長井以下2名、D班(サポート)以下2名札内川→コイカクシュ札内岳(全員)→1938m峰(B) →カムイエクウチカウシ(A)1839m峰へ2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 12325.jpg
ファイルサイズ : 656KB
ディメンション : 1200x955
登録日 : 2008年 05月 26日
12325.jpg12325.jpg1950年1月、部報8号に収録、A班(カムエク隊)L山崎以下2名、B班(1938隊)CL木崎以下3名、C班(サポート)L長井以下2名、D班(サポート)以下2名札内川→コイカクシュ札内岳(全員)→1938m峰(B) →カムイエクウチカウシ(A)1839への分岐にて、藤木(左)と木崎2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 12324.jpg
ファイルサイズ : 1498KB
ディメンション : 1200x1645
登録日 : 2008年 05月 26日
12324.jpg12324.jpg1950年1月、部報8号に収録、A班(カムエク隊)L山崎以下2名、B班(1938隊)CL木崎以下3名、C班(サポート)L長井以下2名、D班(サポート)以下2名札内川→コイカクシュ札内岳(全員)→1938m峰(B) →カムイエクウチカウシ(A)朝焼けの中をヤオロマップへ2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 12323.jpg
ファイルサイズ : 657KB
ディメンション : 1200x872
登録日 : 2008年 05月 26日
12323.jpg12323.jpg1950年1月、部報8号に収録、A班(カムエク隊)L山崎以下2名、B班(1938隊)CL木崎以下3名、C班(サポート)L長井以下2名、D班(サポート)以下2名札内川→コイカクシュ札内岳(全員)→1938m峰(B) →カムイエクウチカウシ(A)イグルー内の食事、左からスケ(関祐次)、ブラン(有波敏明)ロング(長井晃四郎)、チンキ(中村利一)2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 12322.jpg
ファイルサイズ : 721KB
ディメンション : 1200x831
登録日 : 2008年 05月 26日
12322.jpg12322.jpg1950年1月、部報8号に収録、A班(カムエク隊)L山崎以下2名、B班(1938隊)CL木崎以下3名、C班(サポート)L長井以下2名、D班(サポート)以下2名札内川→コイカクシュ札内岳(全員)→1938m峰(B) →カムイエクウチカウシ(A)夕焼けのエクウチカウシ2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 12321.jpg
ファイルサイズ : 415KB
ディメンション : 1200x853
登録日 : 2008年 05月 26日
12321.jpg12321.jpg1950年1月、部報8号に収録、A班(カムエク隊)L山崎以下2名、B班(1938隊)CL木崎以下3名、C班(サポート)L長井以下2名、D班(サポート)以下2名札内川→コイカクシュ札内岳(全員)→1938m峰(B) →カムイエクウチカウシ(A)越野(左)と藤木忠美2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 12320.jpg
ファイルサイズ : 640KB
ディメンション : 1200x827
登録日 : 2008年 05月 26日
12320.jpg12320.jpg1950年1月、部報8号に収録、A班(カムエク隊)L山崎以下2名、B班(1938隊)CL木崎以下3名、C班(サポート)L長井以下2名、D班(サポート)以下2名札内川→コイカクシュ札内岳(全員)→1938m峰(B) →カムイエクウチカウシ(A)エクウチカウシ、コイカクC3より2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 12319.jpg
ファイルサイズ : 603KB
ディメンション : 1200x833
登録日 : 2008年 05月 26日
12319.jpg12319.jpg1950年1月、部報8号に収録、A班(カムエク隊)L山崎以下2名、B班(1938隊)CL木崎以下3名、C班(サポート)L長井以下2名、D班(サポート)以下2名札内川→コイカクシュ札内岳(全員)→1938m峰(B) →カムイエクウチカウシ(A)エクウチカウシ、1840より2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 12318.jpg
ファイルサイズ : 685KB
ディメンション : 1200x834
登録日 : 2008年 05月 26日
12318.jpg12318.jpg1950年1月、部報8号に収録、A班(カムエク隊)L山崎以下2名、B班(1938隊)CL木崎以下3名、C班(サポート)L長井以下2名、D班(サポート)以下2名札内川→コイカクシュ札内岳(全員)→1938m峰(B) →カムイエクウチカウシ(A)2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 12317.jpg
ファイルサイズ : 988KB
ディメンション : 1200x1613
登録日 : 2008年 05月 26日
12317.jpg12317.jpg1950年1月、部報8号に収録、A班(カムエク隊)L山崎以下2名、B班(1938隊)CL木崎以下3名、C班(サポート)L長井以下2名、D班(サポート)以下2名札内川→コイカクシュ札内岳(全員)→1938m峰(B) →カムイエクウチカウシ(A)2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 12316.jpg
ファイルサイズ : 627KB
ディメンション : 1200x767
登録日 : 2008年 05月 26日
12316.jpg12316.jpg1950年1月、部報8号に収録、A班(カムエク隊)L山崎以下2名、B班(1938隊)CL木崎以下3名、C班(サポート)L長井以下2名、D班(サポート)以下2名札内川→コイカクシュ札内岳(全員)→1938m峰(B) →カムイエクウチカウシ(A)2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 12315.jpg
ファイルサイズ : 731KB
ディメンション : 1200x881
登録日 : 2008年 05月 26日
12315.jpg12315.jpg1950年1月、部報8号に収録、A班(カムエク隊)L山崎以下2名、B班(1938隊)CL木崎以下3名、C班(サポート)L長井以下2名、D班(サポート)以下2名札内川→コイカクシュ札内岳(全員)→1938m峰(B) →カムイエクウチカウシ(A)2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 12314.jpg
ファイルサイズ : 581KB
ディメンション : 1200x799
登録日 : 2008年 05月 26日
12314.jpg12314.jpg1950年1月、部報8号に収録、A班(カムエク隊)L山崎以下2名、B班(1938隊)CL木崎以下3名、C班(サポート)L長井以下2名、D班(サポート)以下2名札内川→コイカクシュ札内岳(全員)→1938m峰(B) →カムイエクウチカウシ(A)2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 12312.jpg
ファイルサイズ : 1967KB
ディメンション : 1200x1806
登録日 : 2008年 05月 26日
12312.jpg12312.jpg8/8-11、静内-春別川-ナメワッカ分岐-カムイエクウチカウシ山-コイボクシュシビチャリ川-静内。L中谷好治(3)、戸田英明(3)、末武晋一(2)。コイボクシュシビチャリ川、核心部を抜けた所。2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 12311.jpg
ファイルサイズ : 1745KB
ディメンション : 1200x1813
登録日 : 2008年 05月 26日
12311.jpg12311.jpg8/8-11、静内-春別川-ナメワッカ分岐-カムイエクウチカウシ山-コイボクシュシビチャリ川-静内。L中谷好治(3)、戸田英明(3)、末武晋一(2)。コイボクシュシビチャリ川、アプザイレンで下る。人物:中谷。2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 12309.jpg
ファイルサイズ : 1864KB
ディメンション : 1200x1794
登録日 : 2008年 05月 26日
12309.jpg12309.jpg8/8-11、静内-春別川-ナメワッカ分岐-カムイエクウチカウシ山-コイボクシュシビチャリ川-静内。L中谷好治(3)、戸田英明(3)、末武晋一(2)。コイボクシュシビチャリ川、シャワークライムダウン。人物:中谷。2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 12308.jpg
ファイルサイズ : 1356KB
ディメンション : 1200x1800
登録日 : 2008年 05月 26日
12308.jpg12308.jpg8/8-11、静内-春別川-ナメワッカ分岐-カムイエクウチカウシ山-コイボクシュシビチャリ川-静内。L中谷好治(3)、戸田英明(3)、末武晋一(2)。コイボク。微妙なクライムダウン。2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 12307.jpg
ファイルサイズ : 1202KB
ディメンション : 1200x1813
登録日 : 2008年 05月 26日
12307.jpg12307.jpg8/8-11、静内-春別川-ナメワッカ分岐-カムイエクウチカウシ山-コイボクシュシビチャリ川-静内。L中谷好治(3)、戸田英明(3)、末武晋一(2)。コイボク。雪渓をくぐって通過する。2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 12306.jpg
ファイルサイズ : 1231KB
ディメンション : 1200x1785
登録日 : 2008年 05月 26日
12306.jpg12306.jpg8/8-11、静内-春別川-ナメワッカ分岐-カムイエクウチカウシ山-コイボクシュシビチャリ川-静内。L中谷好治(3)、戸田英明(3)、末武晋一(2)。コイボク最上流の滝。奥に1823が見える。2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 12304.jpg
ファイルサイズ : 601KB
ディメンション : 1200x803
登録日 : 2008年 05月 26日
12304.jpg12304.jpg8/8-11、静内-春別川-ナメワッカ分岐-カムイエクウチカウシ山-コイボクシュシビチャリ川-静内。L中谷好治(3)、戸田英明(3)、末武晋一(2)。コイボクカールの朝、焚火を起こしている。左中谷、右戸田。2008年 05月 26日
|
|
ファイル数 15746 / 788ページ中 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
687 |  |
 |
 |
 |
 |
|