新着写真 |

詳細 閉じる ファイル名 : 10395.jpg
ファイルサイズ : 1911KB
ディメンション : 1200x1831
登録日 : 2008年 05月 26日
10395.jpg10395.jpg12/30-1/7、日勝峠-ペケレベツ-ウェンザル-芽室岳-ルベシベ岳⇔チロロ岳-1712m⇔ピパイロ岳-上美生。L 中谷好治(3)、原哲(3)、末武晋一(2)。ピパイロ川に下る。林道への渡渉点。2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 10393.jpg
ファイルサイズ : 740KB
ディメンション : 1200x788
登録日 : 2008年 05月 26日
10393.jpg10393.jpg12/30-1/7、日勝峠-ペケレベツ-ウェンザル-芽室岳-ルベシベ岳⇔チロロ岳-1712m⇔ピパイロ岳-上美生。L 中谷好治(3)、原哲(3)、末武晋一(2)。ピパイロ岳からの下り、左中谷、右原。2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 10392.jpg
ファイルサイズ : 816KB
ディメンション : 1200x791
登録日 : 2008年 05月 26日
10392.jpg10392.jpg12/30-1/7、日勝峠-ペケレベツ-ウェンザル-芽室岳-ルベシベ岳⇔チロロ岳-1712m⇔ピパイロ岳-上美生。L 中谷好治(3)、原哲(3)、末武晋一(2)。ピパイロ岳付近より北方を望む。2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 10391.jpg
ファイルサイズ : 588KB
ディメンション : 1200x812
登録日 : 2008年 05月 26日
10391.jpg10391.jpg12/30-1/7、日勝峠-ペケレベツ-ウェンザル-芽室岳-ルベシベ岳⇔チロロ岳-1712m⇔ピパイロ岳-上美生。L 中谷好治(3)、原哲(3)、末武晋一(2)。ルベシベ山から南下する。シートラにて登高。2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 10390.jpg
ファイルサイズ : 768KB
ディメンション : 1200x791
登録日 : 2008年 05月 26日
10390.jpg10390.jpg12/30-1/7、日勝峠-ペケレベツ-ウェンザル-芽室岳-ルベシベ岳⇔チロロ岳-1712m⇔ピパイロ岳-上美生。L 中谷好治(3)、原哲(3)、末武晋一(2)。ルベシベジャンクションピーク南東に雪洞を掘る。2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 10389.jpg
ファイルサイズ : 683KB
ディメンション : 1200x791
登録日 : 2008年 05月 26日
10389.jpg10389.jpg12/30-1/7、日勝峠-ペケレベツ-ウェンザル-芽室岳-ルベシベ岳⇔チロロ岳-1712m⇔ピパイロ岳-上美生。L 中谷好治(3)、原哲(3)、末武晋一(2)。芽室岳 ルベシベ岳の稜線。2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 10388.jpg
ファイルサイズ : 872KB
ディメンション : 1200x841
登録日 : 2008年 05月 26日
10388.jpg10388.jpg12/30-1/7、日勝峠-ペケレベツ-ウェンザル-芽室岳-ルベシベ岳⇔チロロ岳-1712m⇔ピパイロ岳-上美生。L 中谷好治(3)、原哲(3)、末武晋一(2)。芽室岳 ルベシベ岳の稜線。2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 10387.jpg
ファイルサイズ : 688KB
ディメンション : 1200x793
登録日 : 2008年 05月 26日
10387.jpg10387.jpg12/30-1/7、日勝峠-ペケレベツ-ウェンザル-芽室岳-ルベシベ岳⇔チロロ岳-1712m⇔ピパイロ岳-上美生。L 中谷好治(3)、原哲(3)、末武晋一(2)。芽室岳頂上付近。人物:中谷(左)、原哲。2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 10386.jpg
ファイルサイズ : 917KB
ディメンション : 1200x785
登録日 : 2008年 05月 26日
10386.jpg10386.jpg12/30-1/7、日勝峠-ペケレベツ-ウェンザル-芽室岳-ルベシベ岳⇔チロロ岳-1712m⇔ピパイロ岳-上美生。L 中谷好治(3)、原哲(3)、末武晋一(2)。芽室岳頂上付近。2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 10385.jpg
ファイルサイズ : 861KB
ディメンション : 1200x788
登録日 : 2008年 05月 26日
10385.jpg10385.jpg12/30-1/7、日勝峠-ペケレベツ-ウェンザル-芽室岳-ルベシベ岳⇔チロロ岳-1712m⇔ピパイロ岳-上美生。L 中谷好治(3)、原哲(3)、末武晋一(2)。芽室岳の登り。2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 10384.jpg
ファイルサイズ : 722KB
ディメンション : 1200x786
登録日 : 2008年 05月 26日
10384.jpg10384.jpg12/30-1/7、日勝峠-ペケレベツ-ウェンザル-芽室岳-ルベシベ岳⇔チロロ岳-1712m⇔ピパイロ岳-上美生。L 中谷好治(3)、原哲(3)、末武晋一(2)。背景は芽室岳と思われる。人物は中谷好治。2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 10383.jpg
ファイルサイズ : 710KB
ディメンション : 1200x789
登録日 : 2008年 05月 26日
10383.jpg10383.jpg12/30-1/7、日勝峠-ペケレベツ-ウェンザル-芽室岳-ルベシベ岳⇔チロロ岳-1712m⇔ピパイロ岳-上美生。L 中谷好治(3)、原哲(3)、末武晋一(2)。芽室岳付近から北方向を望む。画面右奥はウェンザル岳。2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 10382.jpg
ファイルサイズ : 806KB
ディメンション : 1200x799
登録日 : 2008年 05月 26日
10382.jpg10382.jpg12/30-1/7、日勝峠-ペケレベツ-ウェンザル-芽室岳-ルベシベ岳⇔チロロ岳-1712m⇔ピパイロ岳-上美生。L 中谷好治(3)、原哲(3)、末武晋一(2)。ペケレベツ岳の登りから日勝峠方向を振り返る。2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 10381.jpg
ファイルサイズ : 679KB
ディメンション : 1200x791
登録日 : 2008年 05月 26日
10381.jpg10381.jpg12/30-1/7、日勝峠-ペケレベツ-ウェンザル-芽室岳-ルベシベ岳⇔チロロ岳-1712m⇔ピパイロ岳-上美生。L 中谷好治(3)、原哲(3)、末武晋一(2)。日勝峠から南下する。ハイマツの下が空洞になっていて消耗する。2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 10380.jpg
ファイルサイズ : 676KB
ディメンション : 1200x791
登録日 : 2008年 05月 26日
10380.jpg10380.jpg12/30-1/7、日勝峠-ペケレベツ-ウェンザル-芽室岳-ルベシベ岳⇔チロロ岳-1712m⇔ピパイロ岳-上美生。L 中谷好治(3)、原哲(3)、末武晋一(2)。12/30、日勝峠。2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 10379.jpg
ファイルサイズ : 668KB
ディメンション : 1200x828
登録日 : 2008年 05月 26日
10379.jpg10379.jpg1949年10月中旬、旦那:沢俊明、ポーター木崎甲子郎、酒匂純俊沢(左)と木崎2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 10378.jpg
ファイルサイズ : 1295KB
ディメンション : 1200x1717
登録日 : 2008年 05月 26日
10378.jpg10378.jpg1949年10月中旬、旦那:沢俊明、ポーター木崎甲子郎、酒匂純俊帰途、開拓からの乗越し人物:木崎(左)と酒匂2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 10377.jpg
ファイルサイズ : 257KB
ディメンション : 1200x353
登録日 : 2008年 05月 26日
10377.jpg10377.jpg1949年10月中旬、旦那:沢俊明、ポーター木崎甲子郎、酒匂純俊1839m峰とヤオロマップ岳2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 10376.jpg
ファイルサイズ : 812KB
ディメンション : 1200x979
登録日 : 2008年 05月 26日
10376.jpg10376.jpg1949年10月中旬、旦那:沢俊明、ポーター木崎甲子郎、酒匂純俊ペテガリ岳2008年 05月 26日
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 10375.jpg
ファイルサイズ : 596KB
ディメンション : 1200x801
登録日 : 2008年 05月 26日
10375.jpg10375.jpg1949年10月中旬、旦那:沢俊明、ポーター木崎甲子郎、酒匂純俊ペテガリの肩より1938m峰2008年 05月 26日
|
|
ファイル数 15746 / 788ページ中 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
707 |  |
 |
 |
 |
 |
|