Academic Alpine Club of
Hokkaido
     
 
AACH本家 全アーカイブ アルバムリスト カレンダー お気に入り 検索
 
 

新着写真
10334.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 10334.jpg ファイルサイズ : 788KB ディメンション : 1200x795 登録日 : 2008年 05月 26日
10334.jpg10334.jpg8/20-28、八千代-ピリカペタン八の沢-十勝幌尻岳-札内川6の沢-札内川キネンベツ沢-札内岳-ピリカペタン沢-トッタベツヒュッテ。L末武晋一(4)、戸井朗人(4)、松長良誠(2)、太田雅隆(2)、三上大輔(2)。 七の沢出合いにて雨のため増水し、停滞。札内川の増水はなかなか引かない。結局3日間停滞した。2008年 05月 26日
10333.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 10333.jpg ファイルサイズ : 871KB ディメンション : 1200x792 登録日 : 2008年 05月 26日
10333.jpg10333.jpg7/29-8/7、静内-コイボク林道-春別川-ナメワッカ沢-幌尻湖-新冠川-エサオマントッタベツ岳⇔幌尻岳-トッタベツ岳-トッタベツ川-帯広。L末武晋一(4)、戸井朗人(4)、笹瀬雅史(1)、後藤芳彦(1)、吉田栄人(1)、戸田英明(OB)。 トッタベツ林道を下る。エサオマン合流付近。 2008年 05月 26日
10332.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 10332.jpg ファイルサイズ : 892KB ディメンション : 1200x797 登録日 : 2008年 05月 26日
10332.jpg10332.jpg7/29-8/7、静内-コイボク林道-春別川-ナメワッカ沢-幌尻湖-新冠川-エサオマントッタベツ岳⇔幌尻岳-トッタベツ岳-トッタベツ川-帯広。L末武晋一(4)、戸井朗人(4)、笹瀬雅史(1)、後藤芳彦(1)、吉田栄人(1)、戸田英明(OB)。 トッタベツ川とエサオマントッタベツ川出合い付近と思われる。56災害の豪雨直後だが、さほど苦労せずに下れた。 2008年 05月 26日
10331.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 10331.jpg ファイルサイズ : 1917KB ディメンション : 1200x1806 登録日 : 2008年 05月 26日
10331.jpg10331.jpg7/29-8/7、静内-コイボク林道-春別川-ナメワッカ沢-幌尻湖-新冠川-エサオマントッタベツ岳⇔幌尻岳-トッタベツ岳-トッタベツ川-帯広。L末武晋一(4)、戸井朗人(4)、笹瀬雅史(1)、後藤芳彦(1)、吉田栄人(1)、戸田英明(OB)。 トッタベツ川を下る。 2008年 05月 26日
10330.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 10330.jpg ファイルサイズ : 737KB ディメンション : 1200x791 登録日 : 2008年 05月 26日
10330.jpg10330.jpg7/29-8/7、静内-コイボク林道-春別川-ナメワッカ沢-幌尻湖-新冠川-エサオマントッタベツ岳⇔幌尻岳-トッタベツ岳-トッタベツ川-帯広。L末武晋一(4)、戸井朗人(4)、笹瀬雅史(1)、後藤芳彦(1)、吉田栄人(1)、戸田英明(OB)。 トッタベツ岳のカールボーデン。奥にピパイロ岳が見える。 2008年 05月 26日
10329.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 10329.jpg ファイルサイズ : 925KB ディメンション : 1200x797 登録日 : 2008年 05月 26日
10329.jpg10329.jpg7/29-8/7、静内-コイボク林道-春別川-ナメワッカ沢-幌尻湖-新冠川-エサオマントッタベツ岳⇔幌尻岳-トッタベツ岳-トッタベツ川-帯広。L末武晋一(4)、戸井朗人(4)、笹瀬雅史(1)、後藤芳彦(1)、吉田栄人(1)、戸田英明(OB)。 トッタベツ岳のカールボーデン。 2008年 05月 26日
10328.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 10328.jpg ファイルサイズ : 806KB ディメンション : 1200x797 登録日 : 2008年 05月 26日
10328.jpg10328.jpg7/29-8/7、静内-コイボク林道-春別川-ナメワッカ沢-幌尻湖-新冠川-エサオマントッタベツ岳⇔幌尻岳-トッタベツ岳-トッタベツ川-帯広。L末武晋一(4)、戸井朗人(4)、笹瀬雅史(1)、後藤芳彦(1)、吉田栄人(1)、戸田英明(OB)。 トッタベツ岳のカール壁を下る。 2008年 05月 26日
10327.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 10327.jpg ファイルサイズ : 753KB ディメンション : 1200x795 登録日 : 2008年 05月 26日
10327.jpg10327.jpg7/29-8/7、静内-コイボク林道-春別川-ナメワッカ沢-幌尻湖-新冠川-エサオマントッタベツ岳⇔幌尻岳-トッタベツ岳-トッタベツ川-帯広。L末武晋一(4)、戸井朗人(4)、笹瀬雅史(1)、後藤芳彦(1)、吉田栄人(1)、戸田英明(OB)。 七つ沼カール。この日の後、ここで台風を迎え撃つことになった(停滞)。いわゆる56災害である。 2008年 05月 26日
10326.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 10326.jpg ファイルサイズ : 813KB ディメンション : 1200x795 登録日 : 2008年 05月 26日
10326.jpg10326.jpg7/29-8/7、静内-コイボク林道-春別川-ナメワッカ沢-幌尻湖-新冠川-エサオマントッタベツ岳⇔幌尻岳-トッタベツ岳-トッタベツ川-帯広。L末武晋一(4)、戸井朗人(4)、笹瀬雅史(1)、後藤芳彦(1)、吉田栄人(1)、戸田英明(OB)。 七つ沼カール。 2008年 05月 26日
10324.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 10324.jpg ファイルサイズ : 776KB ディメンション : 1200x798 登録日 : 2008年 05月 26日
10324.jpg10324.jpg7/29-8/7、静内-コイボク林道-春別川-ナメワッカ沢-幌尻湖-新冠川-エサオマントッタベツ岳⇔幌尻岳-トッタベツ岳-トッタベツ川-帯広。L末武晋一(4)、戸井朗人(4)、笹瀬雅史(1)、後藤芳彦(1)、吉田栄人(1)、戸田英明(OB)。 七つ沼カール。 2008年 05月 26日
10323.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 10323.jpg ファイルサイズ : 704KB ディメンション : 1200x794 登録日 : 2008年 05月 26日
10323.jpg10323.jpg7/29-8/7、静内-コイボク林道-春別川-ナメワッカ沢-幌尻湖-新冠川-エサオマントッタベツ岳⇔幌尻岳-トッタベツ岳-トッタベツ川-帯広。L末武晋一(4)、戸井朗人(4)、笹瀬雅史(1)、後藤芳彦(1)、吉田栄人(1)、戸田英明(OB)。 七つ沼の一つ。 2008年 05月 26日
10322.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 10322.jpg ファイルサイズ : 904KB ディメンション : 1200x794 登録日 : 2008年 05月 26日
10322.jpg10322.jpg7/29-8/7、静内-コイボク林道-春別川-ナメワッカ沢-幌尻湖-新冠川-エサオマントッタベツ岳⇔幌尻岳-トッタベツ岳-トッタベツ川-帯広。L末武晋一(4)、戸井朗人(4)、笹瀬雅史(1)、後藤芳彦(1)、吉田栄人(1)、戸田英明(OB)。 七つ沼カールに到着。 2008年 05月 26日
10321.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 10321.jpg ファイルサイズ : 1885KB ディメンション : 1200x1806 登録日 : 2008年 05月 26日
10321.jpg10321.jpg7/29-8/7、静内-コイボク林道-春別川-ナメワッカ沢-幌尻湖-新冠川-エサオマントッタベツ岳⇔幌尻岳-トッタベツ岳-トッタベツ川-帯広。L末武晋一(4)、戸井朗人(4)、笹瀬雅史(1)、後藤芳彦(1)、吉田栄人(1)、戸田英明(OB)。 新冠川をつめて七つ沼へ。先頭:笹瀬。 2008年 05月 26日
10320.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 10320.jpg ファイルサイズ : 829KB ディメンション : 1200x806 登録日 : 2008年 05月 26日
10320.jpg10320.jpg7/29-8/7、静内-コイボク林道-春別川-ナメワッカ沢-幌尻湖-新冠川-エサオマントッタベツ岳⇔幌尻岳-トッタベツ岳-トッタベツ川-帯広。L末武晋一(4)、戸井朗人(4)、笹瀬雅史(1)、後藤芳彦(1)、吉田栄人(1)、戸田英明(OB)。 新冠川を遡り、七つ沼カールを目指す。先頭の人物:後藤。 2008年 05月 26日
10319.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 10319.jpg ファイルサイズ : 854KB ディメンション : 1200x794 登録日 : 2008年 05月 26日
10319.jpg10319.jpg7/29-8/7、静内-コイボク林道-春別川-ナメワッカ沢-幌尻湖-新冠川-エサオマントッタベツ岳⇔幌尻岳-トッタベツ岳-トッタベツ川-帯広。L末武晋一(4)、戸井朗人(4)、笹瀬雅史(1)、後藤芳彦(1)、吉田栄人(1)、戸田英明(OB)。 エサオマン北カール。人物:笹瀬。 2008年 05月 26日
10318.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 10318.jpg ファイルサイズ : 766KB ディメンション : 1200x797 登録日 : 2008年 05月 26日
10318.jpg10318.jpg7/29-8/7、静内-コイボク林道-春別川-ナメワッカ沢-幌尻湖-新冠川-エサオマントッタベツ岳⇔幌尻岳-トッタベツ岳-トッタベツ川-帯広。L末武晋一(4)、戸井朗人(4)、笹瀬雅史(1)、後藤芳彦(1)、吉田栄人(1)、戸田英明(OB)。 エサオマン頂上からの札内岳と十勝幌尻岳(奥の三角)。 2008年 05月 26日
10317.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 10317.jpg ファイルサイズ : 772KB ディメンション : 1200x820 登録日 : 2008年 05月 26日
10317.jpg10317.jpg7/29-8/7、静内-コイボク林道-春別川-ナメワッカ沢-幌尻湖-新冠川-エサオマントッタベツ岳⇔幌尻岳-トッタベツ岳-トッタベツ川-帯広。L末武晋一(4)、戸井朗人(4)、笹瀬雅史(1)、後藤芳彦(1)、吉田栄人(1)、戸田英明(OB)。 エサオマン頂上より南方の主稜線を見る。 2008年 05月 26日
10316.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 10316.jpg ファイルサイズ : 772KB ディメンション : 1200x805 登録日 : 2008年 05月 26日
10316.jpg10316.jpg7/29-8/7、静内-コイボク林道-春別川-ナメワッカ沢-幌尻湖-新冠川-エサオマントッタベツ岳⇔幌尻岳-トッタベツ岳-トッタベツ川-帯広。L末武晋一(4)、戸井朗人(4)、笹瀬雅史(1)、後藤芳彦(1)、吉田栄人(1)、戸田英明(OB)。 新冠川源流部のナメワッカ岳(右)、春別岳(左)。 2008年 05月 26日
10315.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 10315.jpg ファイルサイズ : 869KB ディメンション : 1200x794 登録日 : 2008年 05月 26日
10315.jpg10315.jpg7/29-8/7、静内-コイボク林道-春別川-ナメワッカ沢-幌尻湖-新冠川-エサオマントッタベツ岳⇔幌尻岳-トッタベツ岳-トッタベツ川-帯広。L末武晋一(4)、戸井朗人(4)、笹瀬雅史(1)、後藤芳彦(1)、吉田栄人(1)、戸田英明(OB)。 エサオマン頂上から北方を望む。左奥が幌尻岳。 2008年 05月 26日
10314.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 10314.jpg ファイルサイズ : 865KB ディメンション : 1200x796 登録日 : 2008年 05月 26日
10314.jpg10314.jpg7/29-8/7、静内-コイボク林道-春別川-ナメワッカ沢-幌尻湖-新冠川-エサオマントッタベツ岳⇔幌尻岳-トッタベツ岳-トッタベツ川-帯広。L末武晋一(4)、戸井朗人(4)、笹瀬雅史(1)、後藤芳彦(1)、吉田栄人(1)、戸田英明(OB)。 エサオマントッタベツ岳北カールのカール壁。 2008年 05月 26日
ファイル数 15746 / 788ページ中 710

 
 
北大山岳部・山の会 © 2000-2010 記事・写真の無断転載を禁じます。
Academic Alpine Club of Hokkaido © 2000-2024 All rights reserved. No reproduction or reproduction without written permission.
Avalanche style by What Is Real © 2004
Converted by DaMysterious © 2006