Academic Alpine Club of
Hokkaido
     
 
AACH本家 全アーカイブ アルバムリスト カレンダー お気に入り 検索
 
 

新着写真
04091.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04091.jpg ファイルサイズ : 618KB ディメンション : 1200x798 登録日 : 2008年 05月 26日
04091.jpg04091.jpgOP尾根上部。2008年 05月 26日
04090.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04090.jpg ファイルサイズ : 754KB ディメンション : 1200x816 登録日 : 2008年 05月 26日
04090.jpg04090.jpg大砲岩から下る。2008年 05月 26日
04088.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04088.jpg ファイルサイズ : 961KB ディメンション : 1200x798 登録日 : 2008年 05月 26日
04088.jpg04088.jpg上ホロから大砲岩まで。2008年 05月 26日
04087.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04087.jpg ファイルサイズ : 680KB ディメンション : 1200x807 登録日 : 2008年 05月 26日
04087.jpg04087.jpg上ホロピークの2年班パーティー。 左より清水収、工藤哲靖、高橋篤、今岡孝之。2008年 05月 26日
04086.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04086.jpg ファイルサイズ : 612KB ディメンション : 1200x797 登録日 : 2008年 05月 26日
04086.jpg04086.jpg大砲岩付近から本峰。2008年 05月 26日
04085.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04085.jpg ファイルサイズ : 701KB ディメンション : 1200x800 登録日 : 2008年 05月 26日
04085.jpg04085.jpgOP尾根から大砲岩に登る。2008年 05月 26日
04084.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04084.jpg ファイルサイズ : 422KB ディメンション : 1200x801 登録日 : 2008年 05月 26日
04084.jpg04084.jpg十勝岳、OP尾根をアンザイレンで登る。2008年 05月 26日
04066.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04066.jpg ファイルサイズ : 998KB ディメンション : 1200x1871 登録日 : 2008年 05月 26日
04066.jpg04066.jpg十勝本峰付近。左高橋浩、右中谷好治。2008年 05月 26日
04065.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04065.jpg ファイルサイズ : 654KB ディメンション : 1200x734 登録日 : 2008年 05月 26日
04065.jpg04065.jpg美瑛岳西面の樹林帯に設営したベースキャンプ。2008年 05月 26日
04064.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04064.jpg ファイルサイズ : 974KB ディメンション : 1200x1941 登録日 : 2008年 05月 26日
04064.jpg04064.jpg境山ロングアタック中の末武晋一。2008年 05月 26日
04063.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04063.jpg ファイルサイズ : 774KB ディメンション : 1200x1828 登録日 : 2008年 05月 26日
04063.jpg04063.jpg境山ロングアタック中の中谷好治。2008年 05月 26日
04062.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04062.jpg ファイルサイズ : 680KB ディメンション : 1200x777 登録日 : 2008年 05月 26日
04062.jpg04062.jpgオプタテシケ山2008年 05月 26日
04061.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04061.jpg ファイルサイズ : 605KB ディメンション : 1200x809 登録日 : 2008年 05月 26日
04061.jpg04061.jpgオプタテシケ山。2008年 05月 26日
04059.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04059.jpg ファイルサイズ : 702KB ディメンション : 1200x788 登録日 : 2008年 05月 26日
04059.jpg04059.jpgオプタテシケ山を目指して。2008年 05月 26日
04058.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04058.jpg ファイルサイズ : 618KB ディメンション : 1200x851 登録日 : 2008年 05月 26日
04058.jpg04058.jpg昭和38年冬山合宿、12/15-20、にて愛山渓 十勝岳が6月の大爆発で入山禁止となったため、大雪山愛山渓で行った。参加53名。2008年 05月 26日
04057.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04057.jpg ファイルサイズ : 448KB ディメンション : 1200x824 登録日 : 2008年 05月 26日
04057.jpg04057.jpg昭和35年12月16日 22日、十勝岳勝岳荘にて 参加 名 本州の大学山岳部と交流を図るために招聘した東大スキー部より2名の特別参加あった。 2008年 05月 26日
04056.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04056.jpg ファイルサイズ : 783KB ディメンション : 1200x808 登録日 : 2008年 05月 26日
04056.jpg04056.jpg昭和53年冬合宿、十勝岳白銀荘 後列左から 毛利、福井、 遠藤、原、 中谷、榊原、八木、佐竹、大政、戸田、小泉、平野、 入川、工藤、志賀、2008年 05月 26日
04055.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04055.jpg ファイルサイズ : 684KB ディメンション : 1200x831 登録日 : 2008年 05月 26日
04055.jpg04055.jpg昭和49年5月合宿、十勝岳白銀荘にて 後列左から 平岡、夏木、関、美野輪、羽貝、野原、土田、佐々木、中村、太田、小泉、杉山 管理人、秋葉、渡部、小室、川井、宮崎、岸川、沓澤、石村、塚田、東、森田、江本、 堤、石毛、矢野、花井、鐙、伏島、関野、井上、河合、高橋、川口、石松 2008年 05月 26日
04050.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04050.jpg ファイルサイズ : 1281KB ディメンション : 1200x1769 登録日 : 2008年 05月 26日
04050.jpg04050.jpg1938年合宿、富良野尾根より十勝岳を望む。 この合宿の五日目、12月27日に上ホロカメットク東稜の底雪崩のため、我等は二人の友を失わねばならなかった。その中の高田君は29日に発見することができたが、瀬戸君は6月まで会うことができなかった。2008年 05月 26日
04049.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04049.jpg ファイルサイズ : 437KB ディメンション : 1200x861 登録日 : 2008年 05月 26日
04049.jpg04049.jpg昭和34年度十勝岳春山合宿2008年 05月 26日
ファイル数 15746 / 788ページ中 766

 
 
北大山岳部・山の会 © 2000-2010 記事・写真の無断転載を禁じます。
Academic Alpine Club of Hokkaido © 2000-2024 All rights reserved. No reproduction or reproduction without written permission.
Avalanche style by What Is Real © 2004
Converted by DaMysterious © 2006