新着写真 - アーカイブス事業 |
![ファイル名 : nihonsansui-3.jpg
ファイルサイズ : 372KB
ディメンション : 680x900
登録日 : 2009年 02月 08日 nihonsansui-3.jpg](albums/userpics/10002/thumb_nihonsansui-3.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : nihonsansui-3.jpg
ファイルサイズ : 372KB
ディメンション : 680x900
登録日 : 2009年 02月 08日
nihonsansui-3.jpg日本の山水 左:河東碧悟桐日本の山水 河東碧悟桐(かわひがしへきごどう)/1914/紫鳳閣/678頁
明治42年9月1日白山登山記念
2009年 02月 08日
|
|
![ファイル名 : alpen-1.jpg
ファイルサイズ : 211KB
ディメンション : 508x712
登録日 : 2009年 02月 08日 alpen-1.jpg](albums/userpics/10002/thumb_alpen-1.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : alpen-1.jpg
ファイルサイズ : 211KB
ディメンション : 508x712
登録日 : 2009年 02月 08日
alpen-1.jpgアルペン行 表紙アルペン行 鹿子木員信(かのこぎかずのぶ)/1913/政教社/2009年 02月 08日
|
|
![ファイル名 : alpen-2.jpg
ファイルサイズ : 240KB
ディメンション : 464x724
登録日 : 2009年 02月 08日 alpen-2.jpg](albums/userpics/10002/thumb_alpen-2.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : alpen-2.jpg
ファイルサイズ : 240KB
ディメンション : 464x724
登録日 : 2009年 02月 08日
alpen-2.jpgアルペン行 見開きアルペン行 鹿子木員信(かのこぎかずのぶ)/1913/政教社/2009年 02月 08日
|
|
![ファイル名 : senman-1.jpg
ファイルサイズ : 498KB
ディメンション : 604x812
登録日 : 2009年 02月 08日 senman-1.jpg](albums/userpics/10002/thumb_senman-1.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : senman-1.jpg
ファイルサイズ : 498KB
ディメンション : 604x812
登録日 : 2009年 02月 08日
senman-1.jpg千山萬岳 表紙千山萬岳 志村烏嶺(しむらうれい)/1912/嵩山房/334頁2009年 02月 08日
|
|
![ファイル名 : senman-2.jpg
ファイルサイズ : 312KB
ディメンション : 556x808
登録日 : 2009年 02月 08日 senman-2.jpg](albums/userpics/10002/thumb_senman-2.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : senman-2.jpg
ファイルサイズ : 312KB
ディメンション : 556x808
登録日 : 2009年 02月 08日
senman-2.jpg千山萬岳 見開き千山萬岳 志村烏嶺(しむらうれい)/1912/嵩山房/334頁2009年 02月 08日
|
|
![ファイル名 : senman-3.jpg
ファイルサイズ : 313KB
ディメンション : 716x504
登録日 : 2009年 02月 08日 senman-3.jpg](albums/userpics/10002/thumb_senman-3.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : senman-3.jpg
ファイルサイズ : 313KB
ディメンション : 716x504
登録日 : 2009年 02月 08日
senman-3.jpg千山萬岳挿入画 大町付近の晩春千山萬岳 志村烏嶺(しむらうれい)/1912/嵩山房/334頁
挿入画
大町付近の晩春
2009年 02月 08日
|
|
![ファイル名 : sansui-1.jpg
ファイルサイズ : 393KB
ディメンション : 596x828
登録日 : 2009年 02月 08日 sansui-1.jpg](albums/userpics/10002/thumb_sansui-1.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : sansui-1.jpg
ファイルサイズ : 393KB
ディメンション : 596x828
登録日 : 2009年 02月 08日
sansui-1.jpg日本山水論日本山水論 小島烏水(こじまうすい)/1907第三版/博文館/ 357頁
見開き頁、表紙は散逸、恵迪寮蔵書の印あり、鈴木簡一郎は寮生か?2009年 02月 08日
|
|
![ファイル名 : sansui-2.jpg
ファイルサイズ : 617KB
ディメンション : 972x816
登録日 : 2009年 02月 08日 sansui-2.jpg](albums/userpics/10002/thumb_sansui-2.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : sansui-2.jpg
ファイルサイズ : 617KB
ディメンション : 972x816
登録日 : 2009年 02月 08日
sansui-2.jpg日本山水論挿画日本山水論 小島烏水(こじまうすい)/1907第三版/博文館/ 357頁
挿画:信州浅間裾野より千曲川を経て和田峠を望む
三宅克己画
?
2009年 02月 08日
|
|
![ファイル名 : saizou-1.jpg
ファイルサイズ : 523KB
ディメンション : 596x748
登録日 : 2009年 02月 08日 saizou-1.jpg](albums/userpics/10002/thumb_saizou-1.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : saizou-1.jpg
ファイルサイズ : 523KB
ディメンション : 596x748
登録日 : 2009年 02月 08日
saizou-1.jpg西蔵旅行記(上)(下)表紙:全体に傷みが激しい西蔵旅行記(上)(下)河口慧海(かわぐちえかい)/1904/博文館/(上)415頁(下)456頁2009年 02月 08日
|
|
![ファイル名 : saizou-2.jpg
ファイルサイズ : 356KB
ディメンション : 588x704
登録日 : 2009年 02月 08日 saizou-2.jpg](albums/userpics/10002/thumb_saizou-2.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : saizou-2.jpg
ファイルサイズ : 356KB
ディメンション : 588x704
登録日 : 2009年 02月 08日
saizou-2.jpg西蔵旅行記(上)(下)見開き西蔵旅行記(上)(下)河口慧海(かわぐちえかい)/1904/博文館/(上)415頁(下)456頁2009年 02月 08日
|
|
![ファイル名 : saizou-3.jpg
ファイルサイズ : 296KB
ディメンション : 572x696
登録日 : 2009年 02月 08日 saizou-3.jpg](albums/userpics/10002/thumb_saizou-3.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : saizou-3.jpg
ファイルサイズ : 296KB
ディメンション : 572x696
登録日 : 2009年 02月 08日
saizou-3.jpg慧海肖像写真西蔵旅行記(上)(下)河口慧海(かわぐちえかい)/1904/博文館/(上)415頁(下)456頁2009年 02月 08日
|
|
![ファイル名 : sounan-1.jpg
ファイルサイズ : 226KB
ディメンション : 536x684
登録日 : 2009年 02月 08日 sounan-1.jpg](albums/userpics/10002/thumb_sounan-1.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : sounan-1.jpg
ファイルサイズ : 226KB
ディメンション : 536x684
登録日 : 2009年 02月 08日
sounan-1.jpg遭難始末 歩兵第5連隊編集遭難始末 歩兵第5連隊編集/1902(明治35)年/歩兵第5連隊発行/270頁
明治35年7月23日発行2009年 02月 08日
|
|
![ファイル名 : sounan-2.jpg
ファイルサイズ : 625KB
ディメンション : 824x952
登録日 : 2009年 02月 08日 sounan-2.jpg](albums/userpics/10002/thumb_sounan-2.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : sounan-2.jpg
ファイルサイズ : 625KB
ディメンション : 824x952
登録日 : 2009年 02月 08日
sounan-2.jpg遭難始末 歩兵第5連隊編の折込地形図遭難始末 歩兵第5連隊編集/1902(明治35)年/歩兵第5連隊発行/270頁
「遭難始末」の折込地形図:
遭難直後に作成した正確な1/1万地形図に遭難部隊の経路、遭難者の位置、捜索部隊の活動状況が示されている。
2009年 02月 08日
|
|
![ファイル名 : nihon-1.jpg
ファイルサイズ : 431KB
ディメンション : 592x832
登録日 : 2009年 02月 08日 nihon-1.jpg](albums/userpics/10002/thumb_nihon-1.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : nihon-1.jpg
ファイルサイズ : 431KB
ディメンション : 592x832
登録日 : 2009年 02月 08日
nihon-1.jpg日本風景論 表紙 傷みが激しい日本風景論 志賀重昂/1894(明治27)年/政教社/221頁
山岳館で最も古い和書
2009年 02月 08日
|
|
![ファイル名 : nihon-2.jpg
ファイルサイズ : 563KB
ディメンション : 900x832
登録日 : 2009年 02月 08日 nihon-2.jpg](albums/userpics/10002/thumb_nihon-2.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : nihon-2.jpg
ファイルサイズ : 563KB
ディメンション : 900x832
登録日 : 2009年 02月 08日
nihon-2.jpg日本風景論の第1ページ日本風景論 志賀重昂/1894(明治27)年/政教社/221頁
右の絵は木曽寝覚ノ床
2009年 02月 08日
|
|
![ファイル名 : 13-shokanohidaka.jpg
ファイルサイズ : 1973KB
ディメンション : 2048x1536
登録日 : 2009年 01月 11日 13-shokanohidaka.jpg](albums/userpics/10002/thumb_13-shokanohidaka.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 13-shokanohidaka.jpg
ファイルサイズ : 1973KB
ディメンション : 2048x1536
登録日 : 2009年 01月 11日
13-shokanohidaka.jpg初夏の南日高(楽古岳)坂本直行作 初夏の南日高(習作)、 油彩、31x41、坂本つる2009年 01月 11日
|
|
![ファイル名 : 14-daisetuzan.jpg
ファイルサイズ : 1907KB
ディメンション : 2048x1536
登録日 : 2009年 01月 11日 14-daisetuzan.jpg](albums/userpics/10002/thumb_14-daisetuzan.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 14-daisetuzan.jpg
ファイルサイズ : 1907KB
ディメンション : 2048x1536
登録日 : 2009年 01月 11日
14-daisetuzan.jpg初夏の大雪山坂本直行作 初夏の大雪山(習作)、 油彩、33x45、坂本つる2009年 01月 11日
|
|
![ファイル名 : 15-chokkou-corner.jpg
ファイルサイズ : 2011KB
ディメンション : 2048x1536
登録日 : 2009年 01月 11日 15-chokkou-corner.jpg](albums/userpics/10002/thumb_15-chokkou-corner.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 15-chokkou-corner.jpg
ファイルサイズ : 2011KB
ディメンション : 2048x1536
登録日 : 2009年 01月 11日
15-chokkou-corner.jpg坂本直行コーナー2009年 01月 11日
|
|
![ファイル名 : 1-shakunage.jpg
ファイルサイズ : 144KB
ディメンション : 1559x1803
登録日 : 2009年 01月 11日 1-shakunage.jpg](albums/userpics/10002/thumb_1-shakunage.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 1-shakunage.jpg
ファイルサイズ : 144KB
ディメンション : 1559x1803
登録日 : 2009年 01月 11日
1-shakunage.jpg石楠花水彩 17.5x12
【裏書き】呈橋本君 坂本直行2009年 01月 11日
|
|
![ファイル名 : 2_3-tomonosiserutani.jpg
ファイルサイズ : 1666KB
ディメンション : 2048x1536
登録日 : 2009年 01月 11日 2_3-tomonosiserutani.jpg](albums/userpics/10002/thumb_2_3-tomonosiserutani.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 2_3-tomonosiserutani.jpg
ファイルサイズ : 1666KB
ディメンション : 2048x1536
登録日 : 2009年 01月 11日
2_3-tomonosiserutani.jpg左:友の死せる谷、右:コイボク札内川上流坂本直行
コイボクサツナイ川上流 水彩 23x28
友の死せる谷 水彩 23x28
2009年 01月 11日
|
|
ファイル数 10496 / 525ページ中 |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
134 | ![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
|