Academic Alpine Club of
Hokkaido
     
 
AACH本家 全アーカイブ アルバムリスト カレンダー お気に入り 検索
 
 

Home > アーカイブス事業

新着写真 - アーカイブス事業
70004.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 70004.jpg ファイルサイズ : 652KB ディメンション : 1200x900 登録日 : 2008年 05月 26日
70004.jpg70004.jpg2008年 05月 26日
70003.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 70003.jpg ファイルサイズ : 1569KB ディメンション : 1200x1600 登録日 : 2008年 05月 26日
70003.jpg70003.jpg2008年 05月 26日
70002.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 70002.jpg ファイルサイズ : 544KB ディメンション : 1200x815 登録日 : 2008年 05月 26日
70002.jpg70002.jpg2008年 05月 26日
70001.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 70001.jpg ファイルサイズ : 1089KB ディメンション : 1200x1836 登録日 : 2008年 05月 26日
70001.jpg70001.jpg2008年 05月 26日
70000.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 70000.jpg ファイルサイズ : 78KB ディメンション : 1200x900 登録日 : 2008年 05月 26日
70000.jpg70000.jpg2008年 05月 26日
60163.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 60163.jpg ファイルサイズ : 716KB ディメンション : 1200x867 登録日 : 2008年 05月 26日
60163.jpg60163.jpg北大理・地鉱勝井義雄教授 1960‘s、南極半島西側のウィンケ島とオンジュンペンギン2008年 05月 26日
60162.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 60162.jpg ファイルサイズ : 591KB ディメンション : 1200x832 登録日 : 2008年 05月 26日
60162.jpg60162.jpg北大理・地鉱勝井義雄教授 1960‘s、南極半島西側のウィンケ島とオンジュンペンギン2008年 05月 26日
60161.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 60161.jpg ファイルサイズ : 678KB ディメンション : 1200x862 登録日 : 2008年 05月 26日
60161.jpg60161.jpg北大理・地鉱勝井義雄教授 1960‘s、南極半島西岸アンバース島2008年 05月 26日
60160.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 60160.jpg ファイルサイズ : 685KB ディメンション : 1200x865 登録日 : 2008年 05月 26日
60160.jpg60160.jpg北大理・地鉱勝井義雄教授 1960‘s、南極半島西岸アデレイド島2008年 05月 26日
60159.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 60159.jpg ファイルサイズ : 670KB ディメンション : 1200x854 登録日 : 2008年 05月 26日
60159.jpg60159.jpg北大理・地鉱勝井義雄教授 1960‘s、南極半島西岸をアデレイド島から望む2008年 05月 26日
60158.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 60158.jpg ファイルサイズ : 690KB ディメンション : 1200x879 登録日 : 2008年 05月 26日
60158.jpg60158.jpg北大理・地鉱勝井義雄教授 1960‘s、南極半島西岸のウィンケ島2008年 05月 26日
60157.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 60157.jpg ファイルサイズ : 706KB ディメンション : 1200x858 登録日 : 2008年 05月 26日
60157.jpg60157.jpg北大理・地鉱勝井義雄教授 1960‘s、南極半島西岸のウィンケ島2008年 05月 26日
60156.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 60156.jpg ファイルサイズ : 704KB ディメンション : 1200x861 登録日 : 2008年 05月 26日
60156.jpg60156.jpg北大理・地鉱勝井義雄教授 1960‘s、南極半島西側のアンバース島2008年 05月 26日
60155.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 60155.jpg ファイルサイズ : 672KB ディメンション : 1200x843 登録日 : 2008年 05月 26日
60155.jpg60155.jpg北大理・地鉱勝井義雄教授 1960‘s、南極半島西岸ルイジディサボイヤ山(1,435m)、左手の船はチリー南極観測船ピロトバルデュ号2008年 05月 26日
60154.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 60154.jpg ファイルサイズ : 678KB ディメンション : 1200x869 登録日 : 2008年 05月 26日
60154.jpg60154.jpg北大理・地鉱勝井義雄教授 1960‘s、南極半島西岸2008年 05月 26日
60153.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 60153.jpg ファイルサイズ : 573KB ディメンション : 1200x733 登録日 : 2008年 05月 26日
60153.jpg60153.jpg木崎甲子郎、1965-1967オーストラリアモーソン基地に参加、1966年越冬 1966年11月、モーソン基地、ホースシュー湾は凍結している2008年 05月 26日
60152.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 60152.jpg ファイルサイズ : 550KB ディメンション : 1200x730 登録日 : 2008年 05月 26日
60152.jpg60152.jpg木崎甲子郎、1965-1967オーストラリアモーソン基地に参加、1966年越冬 1966年1月、モーソン基地、中央左側は食堂・レクルーム・氷河・地学棟2008年 05月 26日
60151.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 60151.jpg ファイルサイズ : 522KB ディメンション : 1200x686 登録日 : 2008年 05月 26日
60151.jpg60151.jpg木崎甲子郎、1965-1967オーストラリアモーソン基地に参加、1966年越冬 1965年12月、オースちらリア南極隊の”ナラ・ダン”出港、メルボルン埠頭に見送りに来た友人家族、日本人会の人々も見える2008年 05月 26日
60150.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 60150.jpg ファイルサイズ : 447KB ディメンション : 1200x695 登録日 : 2008年 05月 26日
60150.jpg60150.jpg木崎甲子郎、1965-1967オーストラリアモーソン基地に参加、1966年越冬 2008年 05月 26日
60149.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 60149.jpg ファイルサイズ : 417KB ディメンション : 1200x708 登録日 : 2008年 05月 26日
60149.jpg60149.jpg木崎甲子郎、1965-1967オーストラリアモーソン基地に参加、1966年越冬 1966年10月、氷河調査隊の犬ぞりと氷洞穴2008年 05月 26日
ファイル数 10496 / 525ページ中 163

 
 
北大山岳部・山の会 © 2000-2010 記事・写真の無断転載を禁じます。
Academic Alpine Club of Hokkaido © 2000-2024 All rights reserved. No reproduction or reproduction without written permission.
Avalanche style by What Is Real © 2004
Converted by DaMysterious © 2006