新着写真 - アーカイブス事業 |
![ファイル名 : 42706.jpg
ファイルサイズ : 1329KB
ディメンション : 1200x820
登録日 : 2008年 05月 26日 42706.jpg](albums/42000/Nara/thumb_42706.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 42706.jpg
ファイルサイズ : 1329KB
ディメンション : 1200x820
登録日 : 2008年 05月 26日
42706.jpg42706.jpgナラカンカール遠征隊 1963/7-1964/2往路:テライ平野の北部には熱帯雨林のジャングルが残っている。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 42705.jpg
ファイルサイズ : 1202KB
ディメンション : 1200x798
登録日 : 2008年 05月 26日 42705.jpg](albums/42000/Nara/thumb_42705.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 42705.jpg
ファイルサイズ : 1202KB
ディメンション : 1200x798
登録日 : 2008年 05月 26日
42705.jpg42705.jpgナラカンカール遠征隊 1963/7-1964/2往路:2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 42704.jpg
ファイルサイズ : 1263KB
ディメンション : 1200x829
登録日 : 2008年 05月 26日 42704.jpg](albums/42000/Nara/thumb_42704.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 42704.jpg
ファイルサイズ : 1263KB
ディメンション : 1200x829
登録日 : 2008年 05月 26日
42704.jpg42704.jpgナラカンカール遠征隊 1963/7-1964/2往路:ネパールの南端に広がる標高100-150Mのテライ平野に住むタルー族。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 42702.jpg
ファイルサイズ : 1092KB
ディメンション : 1200x831
登録日 : 2008年 05月 26日 42702.jpg](albums/42000/Nara/thumb_42702.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 42702.jpg
ファイルサイズ : 1092KB
ディメンション : 1200x831
登録日 : 2008年 05月 26日
42702.jpg42702.jpgナラカンカール遠征隊 1963/7-1964/2往路:ネパールに入った初めての町、ネパールガンジ。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 42701.jpg
ファイルサイズ : 1343KB
ディメンション : 1200x813
登録日 : 2008年 05月 26日 42701.jpg](albums/42000/Nara/thumb_42701.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 42701.jpg
ファイルサイズ : 1343KB
ディメンション : 1200x813
登録日 : 2008年 05月 26日
42701.jpg42701.jpgナラカンカール遠征隊 1963/7-1964/2往路:インドからネパールへ。キャラバンのはじめはテライ平野を水牛で進む2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 42700.jpg
ファイルサイズ : 890KB
ディメンション : 1200x795
登録日 : 2008年 05月 26日 42700.jpg](albums/42000/Nara/thumb_42700.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 42700.jpg
ファイルサイズ : 890KB
ディメンション : 1200x795
登録日 : 2008年 05月 26日
42700.jpg42700.jpgナラカンカール遠征隊 1963/7-1964/2メンバー:隊長安藤久男、宮地隆二、遠藤禎一、橋本正人、渡辺興亜、(部外:小野田)アメリカンミッションにて食事、Ms.タマセック往路:キャラバンの入り口となったインド領ネパールガンジ2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 42635.jpg
ファイルサイズ : 1015KB
ディメンション : 1200x838
登録日 : 2008年 05月 26日 42635.jpg](albums/42000/Ba/thumb_42635.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 42635.jpg
ファイルサイズ : 1015KB
ディメンション : 1200x838
登録日 : 2008年 05月 26日
42635.jpg42635.jpg山岳部長退任にあたり部員より山田山岳部長に贈呈されたアルバムより収録。吹雪のc3にて、左東、右中村(晴)2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 42634.jpg
ファイルサイズ : 961KB
ディメンション : 1200x888
登録日 : 2008年 05月 26日 42634.jpg](albums/42000/Ba/thumb_42634.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 42634.jpg
ファイルサイズ : 961KB
ディメンション : 1200x888
登録日 : 2008年 05月 26日
42634.jpg42634.jpg山岳部長退任にあたり部員より山田山岳部長に贈呈されたアルバムより収録。c2 c3へののっこし、人物:東2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 42633.jpg
ファイルサイズ : 1254KB
ディメンション : 1200x854
登録日 : 2008年 05月 26日 42633.jpg](albums/42000/Ba/thumb_42633.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 42633.jpg
ファイルサイズ : 1254KB
ディメンション : 1200x854
登録日 : 2008年 05月 26日
42633.jpg42633.jpg山岳部長退任にあたり部員より山田山岳部長に贈呈されたアルバムより収録。キャラバンのキャンプサイト、アルン川流域カンドバリ付近2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 42630.jpg
ファイルサイズ : 2049KB
ディメンション : 1200x1953
登録日 : 2008年 05月 26日 42630.jpg](albums/42000/Ba/thumb_42630.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 42630.jpg
ファイルサイズ : 2049KB
ディメンション : 1200x1953
登録日 : 2008年 05月 26日
42630.jpg42630.jpg980年10月 1981年1月 バルンツェ峰厳冬期登頂メールランナー(名前は失念)2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 42629.jpg
ファイルサイズ : 2131KB
ディメンション : 1200x1925
登録日 : 2008年 05月 26日 42629.jpg](albums/42000/Ba/thumb_42629.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 42629.jpg
ファイルサイズ : 2131KB
ディメンション : 1200x1925
登録日 : 2008年 05月 26日
42629.jpg42629.jpg980年10月 1981年1月 バルンツェ峰厳冬期登頂 途中雇用の(名前は失念)2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 42628.jpg
ファイルサイズ : 1921KB
ディメンション : 1200x1893
登録日 : 2008年 05月 26日 42628.jpg](albums/42000/Ba/thumb_42628.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 42628.jpg
ファイルサイズ : 1921KB
ディメンション : 1200x1893
登録日 : 2008年 05月 26日
42628.jpg42628.jpg980年10月 1981年1月 バルンツェ峰厳冬期登頂 マイラ(シェルパではなくライか)2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 42627.jpg
ファイルサイズ : 2351KB
ディメンション : 1200x2042
登録日 : 2008年 05月 26日 42627.jpg](albums/42000/Ba/thumb_42627.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 42627.jpg
ファイルサイズ : 2351KB
ディメンション : 1200x2042
登録日 : 2008年 05月 26日
42627.jpg42627.jpg980年10月 1981年1月 バルンツェ峰厳冬期登頂シェルパ ドルジ2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 42626.jpg
ファイルサイズ : 2375KB
ディメンション : 1200x1999
登録日 : 2008年 05月 26日 42626.jpg](albums/42000/Ba/thumb_42626.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 42626.jpg
ファイルサイズ : 2375KB
ディメンション : 1200x1999
登録日 : 2008年 05月 26日
42626.jpg42626.jpg980年10月 1981年1月 バルンツェ峰厳冬期登頂 シェルパ カンツァ2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 42625.jpg
ファイルサイズ : 2309KB
ディメンション : 1200x1880
登録日 : 2008年 05月 26日 42625.jpg](albums/42000/Ba/thumb_42625.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 42625.jpg
ファイルサイズ : 2309KB
ディメンション : 1200x1880
登録日 : 2008年 05月 26日
42625.jpg42625.jpg980年10月 1981年1月 バルンツェ峰厳冬期登頂 シェルパ ギャルツェンラマ2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 42624.jpg
ファイルサイズ : 2632KB
ディメンション : 1200x1971
登録日 : 2008年 05月 26日 42624.jpg](albums/42000/Ba/thumb_42624.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 42624.jpg
ファイルサイズ : 2632KB
ディメンション : 1200x1971
登録日 : 2008年 05月 26日
42624.jpg42624.jpg980年10月 1981年1月 バルンツェ峰厳冬期登頂 シェルパ サンゲ2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 42623.jpg
ファイルサイズ : 2490KB
ディメンション : 1200x1878
登録日 : 2008年 05月 26日 42623.jpg](albums/42000/Ba/thumb_42623.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 42623.jpg
ファイルサイズ : 2490KB
ディメンション : 1200x1878
登録日 : 2008年 05月 26日
42623.jpg42623.jpg980年10月 1981年1月 バルンツェ峰厳冬期登頂 最年長シェルパ ギャルツェン2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 42622.jpg
ファイルサイズ : 2287KB
ディメンション : 1200x1939
登録日 : 2008年 05月 26日 42622.jpg](albums/42000/Ba/thumb_42622.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 42622.jpg
ファイルサイズ : 2287KB
ディメンション : 1200x1939
登録日 : 2008年 05月 26日
42622.jpg42622.jpg980年10月 1981年1月 バルンツェ峰厳冬期登頂 コック ゴンブ(うまい料理を食った憶えなし。ただしお菓子は器用。)2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 42621.jpg
ファイルサイズ : 2245KB
ディメンション : 1200x1726
登録日 : 2008年 05月 26日 42621.jpg](albums/42000/Ba/thumb_42621.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 42621.jpg
ファイルサイズ : 2245KB
ディメンション : 1200x1726
登録日 : 2008年 05月 26日
42621.jpg42621.jpg980年10月 1981年1月 バルンツェ峰厳冬期登頂サーダー アンペンバ(クーデターによりワンゲルから途中交代) 翌年のダウラ遠征でもサーダーを務める。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 42620.jpg
ファイルサイズ : 1992KB
ディメンション : 1200x1731
登録日 : 2008年 05月 26日 42620.jpg](albums/42000/Ba/thumb_42620.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 42620.jpg
ファイルサイズ : 1992KB
ディメンション : 1200x1731
登録日 : 2008年 05月 26日
42620.jpg42620.jpg980年10月 1981年1月 バルンツェ峰厳冬期登頂総隊長隊サーダー パサンダワ(タワの弟)2008年 05月 26日
|
|
ファイル数 10496 / 525ページ中 |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
220 | ![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
|