Academic Alpine Club of
Hokkaido
     
 
AACH本家 全アーカイブ アルバムリスト カレンダー お気に入り 検索
 
 

Home > アーカイブス事業

新着写真 - アーカイブス事業
42440.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42440.jpg ファイルサイズ : 2282KB ディメンション : 1200x1749 登録日 : 2008年 05月 26日
42440.jpg42440.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 北東コル手前のクレパス。 登攀(レスト ベース0172008年 05月 26日
42439.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42439.jpg ファイルサイズ : 1067KB ディメンション : 1200x814 登録日 : 2008年 05月 26日
42439.jpg42439.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 低圧実験室でのデータ測定。 準備0022008年 05月 26日
42438.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42438.jpg ファイルサイズ : 945KB ディメンション : 1200x814 登録日 : 2008年 05月 26日
42438.jpg42438.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリ1峰厳冬期登頂 ポカラから遠望したアンナプルナ山群。 往路0112008年 05月 26日
42437.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42437.jpg ファイルサイズ : 879KB ディメンション : 1200x795 登録日 : 2008年 05月 26日
42437.jpg42437.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 北東稜キャンプ1直下。ユマールを使っての登降。 登攀0162008年 05月 26日
42436.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42436.jpg ファイルサイズ : 2121KB ディメンション : 1200x1747 登録日 : 2008年 05月 26日
42436.jpg42436.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 アイスフォールのルート工作。崩壊の危険のため放棄。 登攀(レスト ベース0162008年 05月 26日
42435.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42435.jpg ファイルサイズ : 966KB ディメンション : 1200x795 登録日 : 2008年 05月 26日
42435.jpg42435.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 遠征の食料調達。血も無駄にはしない。 往路0182008年 05月 26日
42434.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42434.jpg ファイルサイズ : 1142KB ディメンション : 1200x792 登録日 : 2008年 05月 26日
42434.jpg42434.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 レストキャンプ風景。降雪の後。 登攀(レスト0112008年 05月 26日
42433.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42433.jpg ファイルサイズ : 2700KB ディメンション : 1200x1818 登録日 : 2008年 05月 26日
42433.jpg42433.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 ダウラギリ北壁。手前はアイガー。 登攀(レスト0102008年 05月 26日
42432.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42432.jpg ファイルサイズ : 2553KB ディメンション : 1200x1807 登録日 : 2008年 05月 26日
42432.jpg42432.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 おそらくカトマンズ市内。カーペット織。 その他(スナップ0052008年 05月 26日
42431.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42431.jpg ファイルサイズ : 1106KB ディメンション : 1200x809 登録日 : 2008年 05月 26日
42431.jpg42431.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 ベースキャンプへの荷揚げするアイスフォールポーター。背景はダウラナンバーピーク群。 登攀(レスト ベース0252008年 05月 26日
42430.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42430.jpg ファイルサイズ : 2712KB ディメンション : 1200x1780 登録日 : 2008年 05月 26日
42430.jpg42430.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 キャラバン最終工程。フレンチパス(おそらく)手前を荷揚げするシェルパニ。 往路0242008年 05月 26日
42429.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42429.jpg ファイルサイズ : 1044KB ディメンション : 1200x835 登録日 : 2008年 05月 26日
42429.jpg42429.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 アイスフォール内の架橋現場。後日崩壊のためこのルートを放棄。 登攀(レスト ベース0242008年 05月 26日
42428.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42428.jpg ファイルサイズ : 2314KB ディメンション : 1200x1754 登録日 : 2008年 05月 26日
42428.jpg42428.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 遠征途中で見かけた子守小僧。 その他(スナップ0112008年 05月 26日
42427.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42427.jpg ファイルサイズ : 2137KB ディメンション : 1200x1858 登録日 : 2008年 05月 26日
42427.jpg42427.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 遠征途中のバッテイのフェルメール風の少女。 その他(スナップ0102008年 05月 26日
42426.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42426.jpg ファイルサイズ : 1051KB ディメンション : 1200x793 登録日 : 2008年 05月 26日
42426.jpg42426.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 遠征途中の村。踊る男。 往路0232008年 05月 26日
42425.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42425.jpg ファイルサイズ : 1187KB ディメンション : 1200x805 登録日 : 2008年 05月 26日
42425.jpg42425.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 ベースキャンプにて大型メステント内の食事風景。 登攀(レスト0292008年 05月 26日
42424.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42424.jpg ファイルサイズ : 988KB ディメンション : 1200x789 登録日 : 2008年 05月 26日
42424.jpg42424.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 ダウラギリ本峰。フレンチパスから下りベースキャンプ予定地へ。 往路0222008年 05月 26日
42423.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42423.jpg ファイルサイズ : 1350KB ディメンション : 1200x817 登録日 : 2008年 05月 26日
42423.jpg42423.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 ダウラギリ遠征キャラバン途中稲の刈り取り風景おそらくポカラ周辺。 その他(スナップ0092008年 05月 26日
42422.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42422.jpg ファイルサイズ : 964KB ディメンション : 1200x805 登録日 : 2008年 05月 26日
42422.jpg42422.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 レストキャンプ開所式でお経を上げるシェルパ。 登攀(レスト0072008年 05月 26日
42421.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42421.jpg ファイルサイズ : 960KB ディメンション : 1200x820 登録日 : 2008年 05月 26日
42421.jpg42421.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 レストキャンプの食事。志賀料理長、工藤隊員、越前谷副隊長。 登攀(レスト0062008年 05月 26日
ファイル数 10496 / 525ページ中 229

 
 
北大山岳部・山の会 © 2000-2010 記事・写真の無断転載を禁じます。
Academic Alpine Club of Hokkaido © 2000-2024 All rights reserved. No reproduction or reproduction without written permission.
Avalanche style by What Is Real © 2004
Converted by DaMysterious © 2006