Academic Alpine Club of
Hokkaido
     
 
AACH本家 全アーカイブ アルバムリスト カレンダー お気に入り 検索
 
 

Home > アーカイブス事業

新着写真 - アーカイブス事業
42400.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42400.jpg ファイルサイズ : 846KB ディメンション : 1200x784 登録日 : 2008年 05月 26日
42400.jpg42400.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 北東コルからのアンナプルナ連峰。 登攀(ベース0022008年 05月 26日
42399.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42399.jpg ファイルサイズ : 1100KB ディメンション : 1200x809 登録日 : 2008年 05月 26日
42399.jpg42399.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 北東稜を登る。キャンプ1直下。雪上に強風に吹く飛ばされた岩屑。 登攀0022008年 05月 26日
42398.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42398.jpg ファイルサイズ : 1029KB ディメンション : 1200x748 登録日 : 2008年 05月 26日
42398.jpg42398.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 北壁からの雪崩。 登攀(レスト ベース0012008年 05月 26日
42397.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42397.jpg ファイルサイズ : 959KB ディメンション : 1200x812 登録日 : 2008年 05月 26日
42397.jpg42397.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 レストキャンプ、メステント内での団欒。 登攀(レスト0042008年 05月 26日
42396.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42396.jpg ファイルサイズ : 918KB ディメンション : 1200x823 登録日 : 2008年 05月 26日
42396.jpg42396.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 レストキャンプにて支払いを受けるポーター。 登攀(レスト0032008年 05月 26日
42395.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42395.jpg ファイルサイズ : 1217KB ディメンション : 1200x817 登録日 : 2008年 05月 26日
42395.jpg42395.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 レストキャンプ全景。 登攀(レスト0022008年 05月 26日
42394.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42394.jpg ファイルサイズ : 1055KB ディメンション : 1200x805 登録日 : 2008年 05月 26日
42394.jpg42394.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 レストキャンプ開所式。 登攀(レスト0012008年 05月 26日
42393.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42393.jpg ファイルサイズ : 1084KB ディメンション : 1200x809 登録日 : 2008年 05月 26日
42393.jpg42393.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 アイスフォールを抜けてリレーキャンプに向かうポーター。 ヘルメットは工事 登攀(レスト ベース0132008年 05月 26日
42392.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42392.jpg ファイルサイズ : 789KB ディメンション : 1200x798 登録日 : 2008年 05月 26日
42392.jpg42392.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 バッテイの少女。 その他(スナップ0082008年 05月 26日
42391.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42391.jpg ファイルサイズ : 1257KB ディメンション : 1200x833 登録日 : 2008年 05月 26日
42391.jpg42391.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 ナマステの練習をする有馬総隊長。 往路0372008年 05月 26日
42390.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42390.jpg ファイルサイズ : 988KB ディメンション : 1200x780 登録日 : 2008年 05月 26日
42390.jpg42390.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 キャラバンのロバ部隊。 往路0172008年 05月 26日
42389.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42389.jpg ファイルサイズ : 974KB ディメンション : 1200x889 登録日 : 2008年 05月 26日
42389.jpg42389.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 往路キャランバンの朝。キッチンボーイのサービス。 往路0162008年 05月 26日
42387.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42387.jpg ファイルサイズ : 2269KB ディメンション : 1200x1822 登録日 : 2008年 05月 26日
42387.jpg42387.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 総隊長隊、ポーターへの支払い? 後ろから覗いているのは鐙夫人。 往路0362008年 05月 26日
42386.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42386.jpg ファイルサイズ : 1074KB ディメンション : 1200x823 登録日 : 2008年 05月 26日
42386.jpg42386.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 バラーシュカルカの朝。ダサインをひかえてこのころよりポーターが減る。 ビーコンを開始。 往路0152008年 05月 26日
42385.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42385.jpg ファイルサイズ : 1087KB ディメンション : 1200x826 登録日 : 2008年 05月 26日
42385.jpg42385.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 総隊長に迎えられる小泉、安間隊長。 帰路0012008年 05月 26日
42384.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42384.jpg ファイルサイズ : 995KB ディメンション : 1200x766 登録日 : 2008年 05月 26日
42384.jpg42384.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 北東稜キャンプ2直下。 登攀0012008年 05月 26日
42383.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42383.jpg ファイルサイズ : 824KB ディメンション : 1200x764 登録日 : 2008年 05月 26日
42383.jpg42383.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 登頂アタックに向かう隊員を見送る浜名隊員。真ん中はオンチュウー、右はマスクをつけた小泉。 登攀0042008年 05月 26日
42381.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42381.jpg ファイルサイズ : 808KB ディメンション : 1200x860 登録日 : 2008年 05月 26日
42381.jpg42381.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 ベースキャンプ北東コルの太陽電池パネル。 登攀(ベース0012008年 05月 26日
42380.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42380.jpg ファイルサイズ : 1107KB ディメンション : 1200x805 登録日 : 2008年 05月 26日
42380.jpg42380.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 ゴラパニ付近からダウラ連峰遠望。 往路0062008年 05月 26日
42379.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42379.jpg ファイルサイズ : 977KB ディメンション : 1200x810 登録日 : 2008年 05月 26日
42379.jpg42379.jpg1982年9月 1983年1月 ダウラギリI峰厳冬期登頂 往路キャラバン最終日。フレンチパスを超えてレストキャンプへ。 往路0212008年 05月 26日
ファイル数 10496 / 525ページ中 231

 
 
北大山岳部・山の会 © 2000-2010 記事・写真の無断転載を禁じます。
Academic Alpine Club of Hokkaido © 2000-2024 All rights reserved. No reproduction or reproduction without written permission.
Avalanche style by What Is Real © 2004
Converted by DaMysterious © 2006