Academic Alpine Club of
Hokkaido
     
 
AACH本家 全アーカイブ アルバムリスト カレンダー お気に入り 検索
 
 

Home > アーカイブス事業

新着写真 - アーカイブス事業
42076.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42076.jpg ファイルサイズ : 852KB ディメンション : 1200x842 登録日 : 2008年 05月 26日
42076.jpg42076.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 登攀活動2008年 05月 26日
42075.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42075.jpg ファイルサイズ : 1085KB ディメンション : 1200x867 登録日 : 2008年 05月 26日
42075.jpg42075.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 登頂ルートは右の稜線(南稜)、左スカイラインの南西稜は酪農学園隊が第2登に使った。 手前の平坦部分は、C1付近 登攀活動2008年 05月 26日
42074.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42074.jpg ファイルサイズ : 683KB ディメンション : 1200x715 登録日 : 2008年 05月 26日
42074.jpg42074.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 C3よりナウレクとメラピーク 登攀活動2008年 05月 26日
42073.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42073.jpg ファイルサイズ : 977KB ディメンション : 1200x864 登録日 : 2008年 05月 26日
42073.jpg42073.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 登攀活動2008年 05月 26日
42072.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42072.jpg ファイルサイズ : 1137KB ディメンション : 1200x825 登録日 : 2008年 05月 26日
42072.jpg42072.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 南稜上部より主稜を見る 登攀活動2008年 05月 26日
42071.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42071.jpg ファイルサイズ : 1196KB ディメンション : 1200x1717 登録日 : 2008年 05月 26日
42071.jpg42071.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 登攀活動2008年 05月 26日
42070.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42070.jpg ファイルサイズ : 783KB ディメンション : 1200x797 登録日 : 2008年 05月 26日
42070.jpg42070.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 登攀活動2008年 05月 26日
42069.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42069.jpg ファイルサイズ : 959KB ディメンション : 1200x829 登録日 : 2008年 05月 26日
42069.jpg42069.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 人物: 登攀活動2008年 05月 26日
42068.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42068.jpg ファイルサイズ : 1170KB ディメンション : 1200x898 登録日 : 2008年 05月 26日
42068.jpg42068.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 登攀活動2008年 05月 26日
42067.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42067.jpg ファイルサイズ : 951KB ディメンション : 1200x936 登録日 : 2008年 05月 26日
42067.jpg42067.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 人物:左、安間、右、サーダー 登攀活動2008年 05月 26日
42066.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42066.jpg ファイルサイズ : 1161KB ディメンション : 1200x833 登録日 : 2008年 05月 26日
42066.jpg42066.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 C3からのチャムラン南稜 登攀活動2008年 05月 26日
42065.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42065.jpg ファイルサイズ : 1343KB ディメンション : 1200x858 登録日 : 2008年 05月 26日
42065.jpg42065.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 登攀活動 2008年 05月 26日
42064.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42064.jpg ファイルサイズ : 738KB ディメンション : 1200x825 登録日 : 2008年 05月 26日
42064.jpg42064.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 C3よりナウレクとメラピーク 登攀活動2008年 05月 26日
42063.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42063.jpg ファイルサイズ : 1085KB ディメンション : 1200x825 登録日 : 2008年 05月 26日
42063.jpg42063.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 帰路2008年 05月 26日
42062.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42062.jpg ファイルサイズ : 2189KB ディメンション : 1200x1801 登録日 : 2008年 05月 26日
42062.jpg42062.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 ルンゼを縄梯子を使って登る隊員 登攀活動2008年 05月 26日
42061.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42061.jpg ファイルサイズ : 923KB ディメンション : 1200x817 登録日 : 2008年 05月 26日
42061.jpg42061.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 C3からのルート、鋸の歯のような岩と氷の尾根だ 登攀活動 2008年 05月 26日
42060.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42060.jpg ファイルサイズ : 2118KB ディメンション : 1200x1844 登録日 : 2008年 05月 26日
42060.jpg42060.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 登攀活動2008年 05月 26日
42059.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42059.jpg ファイルサイズ : 1189KB ディメンション : 1200x900 登録日 : 2008年 05月 26日
42059.jpg42059.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 偵察活動2008年 05月 26日
42058.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42058.jpg ファイルサイズ : 2709KB ディメンション : 1200x1933 登録日 : 2008年 05月 26日
42058.jpg42058.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 酪農学園隊はこのルートより登頂 登攀活動2008年 05月 26日
42057.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42057.jpg ファイルサイズ : 2060KB ディメンション : 1200x2135 登録日 : 2008年 05月 26日
42057.jpg42057.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 C1付近にて、人物:左、久木村、右、鈴木 登攀活動 2008年 05月 26日
ファイル数 10496 / 525ページ中 236

 
 
北大山岳部・山の会 © 2000-2010 記事・写真の無断転載を禁じます。
Academic Alpine Club of Hokkaido © 2000-2024 All rights reserved. No reproduction or reproduction without written permission.
Avalanche style by What Is Real © 2004
Converted by DaMysterious © 2006