Academic Alpine Club of
Hokkaido
     
 
AACH本家 全アーカイブ アルバムリスト カレンダー お気に入り 検索
 
 

Home > アーカイブス事業

新着写真 - アーカイブス事業
42015.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42015.jpg ファイルサイズ : 522KB ディメンション : 1200x788 登録日 : 2008年 05月 26日
42015.jpg42015.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 第3キャンプと第4キャンプの中間から南稜を望む。鋸の歯のような岩と氷の尾根だ。風下のイスク氷河側に常に雪煙と霧が立つ 登攀活動2008年 05月 26日
42014.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42014.jpg ファイルサイズ : 1141KB ディメンション : 1200x1724 登録日 : 2008年 05月 26日
42014.jpg42014.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 登攀活動2008年 05月 26日
42012.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42012.jpg ファイルサイズ : 773KB ディメンション : 1200x940 登録日 : 2008年 05月 26日
42012.jpg42012.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 BC撤収のためポーターが到着、 帰路2008年 05月 26日
42010.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42010.jpg ファイルサイズ : 758KB ディメンション : 1200x824 登録日 : 2008年 05月 26日
42010.jpg42010.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 キャラバン帰途のアンブ・ラプチャ越え アンブ・ラプチャとバルンチェ 2008年 05月 26日
42009.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42009.jpg ファイルサイズ : 1343KB ディメンション : 1200x1674 登録日 : 2008年 05月 26日
42009.jpg42009.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 C1にて 登攀活動2008年 05月 26日
42008.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42008.jpg ファイルサイズ : 559KB ディメンション : 1200x792 登録日 : 2008年 05月 26日
42008.jpg42008.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 人物:左より岡本、一人おいて安間、サーダーパサン・プタールⅢ 登攀活動2008年 05月 26日
42007.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42007.jpg ファイルサイズ : 551KB ディメンション : 1200x796 登録日 : 2008年 05月 26日
42007.jpg42007.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日 チャムラン峰(7319m)登頂 中野隊長の散髪屋、被害者は鈴木良博(ヨッチ) 登攀活動2008年 05月 26日
42006.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42006.jpg ファイルサイズ : 357KB ディメンション : 1200x944 登録日 : 2008年 05月 26日
42006.jpg42006.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 ベースキャンプにて 登攀活動 2008年 05月 26日
42005.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42005.jpg ファイルサイズ : 367KB ディメンション : 1200x897 登録日 : 2008年 05月 26日
42005.jpg42005.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 登攀活動2008年 05月 26日
42004.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42004.jpg ファイルサイズ : 1046KB ディメンション : 1200x1568 登録日 : 2008年 05月 26日
42004.jpg42004.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 登攀活動2008年 05月 26日
42003.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42003.jpg ファイルサイズ : 818KB ディメンション : 1200x1721 登録日 : 2008年 05月 26日
42003.jpg42003.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 登攀活動2008年 05月 26日
42002.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42002.jpg ファイルサイズ : 855KB ディメンション : 1200x1574 登録日 : 2008年 05月 26日
42002.jpg42002.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 登攀活動を見る永光 偵察活動2008年 05月 26日
42001.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42001.jpg ファイルサイズ : 560KB ディメンション : 1200x939 登録日 : 2008年 05月 26日
42001.jpg42001.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 登攀活動2008年 05月 26日
42000.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 42000.jpg ファイルサイズ : 642KB ディメンション : 1200x1568 登録日 : 2008年 05月 26日
42000.jpg42000.jpgAACH1962年ヒマラヤ遠征隊、1962年5月31日チャムラン峰(7319m)登頂 登攀活動 2008年 05月 26日
04181-2.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04181-2.jpg ファイルサイズ : 584KB ディメンション : 1200x807 登録日 : 2008年 05月 26日
04181-2.jpg04181-2.jpg当時4年目の参加者。 左より戸田英明、高橋浩、中谷好治、原哲、小林隆。2008年 05月 26日
04058-1.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 04058-1.jpg ファイルサイズ : 1654KB ディメンション : 2665x1890 登録日 : 2008年 05月 26日
04058-1.jpg04058-1.jpg昭和38年冬山合宿、12/15-20、にて愛山渓 十勝岳が6月の大爆発で入山禁止となったため、大雪山愛山渓で行った。参加53名。2008年 05月 26日
40080.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 40080.jpg ファイルサイズ : 678KB ディメンション : 1200x1532 登録日 : 2008年 05月 26日
40080.jpg40080.jpgドーダ峰(6550m)登頂 1997/7/10-8/28、L辺見悟6、本多和茂OB、小倉憲吾OB,野入り善史3、2008年 05月 26日
40079.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 40079.jpg ファイルサイズ : 492KB ディメンション : 1200x1562 登録日 : 2008年 05月 26日
40079.jpg40079.jpgドーダ峰(6550m)登頂 1997/7/10-8/28、L辺見悟6、本多和茂OB、小倉憲吾OB,野入り善史3、2008年 05月 26日
40078.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 40078.jpg ファイルサイズ : 824KB ディメンション : 1200x1775 登録日 : 2008年 05月 26日
40078.jpg40078.jpgドーダ峰(6550m)登頂 1997/7/10-8/28、L辺見悟6、本多和茂OB、小倉憲吾OB,野入り善史3、 ヒッチハイクのトラックに揺られて。2008年 05月 26日
40077.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 40077.jpg ファイルサイズ : 632KB ディメンション : 1200x840 登録日 : 2008年 05月 26日
40077.jpg40077.jpgドーダ峰(6550m)登頂 1997/7/10-8/28、L辺見悟6、本多和茂OB、小倉憲吾OB,野入り善史3、 インドのゲームを楽しむ。2008年 05月 26日
ファイル数 10496 / 525ページ中 239

 
 
北大山岳部・山の会 © 2000-2010 記事・写真の無断転載を禁じます。
Academic Alpine Club of Hokkaido © 2000-2024 All rights reserved. No reproduction or reproduction without written permission.
Avalanche style by What Is Real © 2004
Converted by DaMysterious © 2006