新着写真 - アーカイブス事業 |
![ファイル名 : 39400.jpg
ファイルサイズ : 732KB
ディメンション : 1200x809
登録日 : 2008年 05月 26日 39400.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39400.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39400.jpg
ファイルサイズ : 732KB
ディメンション : 1200x809
登録日 : 2008年 05月 26日
39400.jpg39400.jpg4日、Old camp方面の風景2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39399.jpg
ファイルサイズ : 1333KB
ディメンション : 1200x815
登録日 : 2008年 05月 26日 39399.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39399.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39399.jpg
ファイルサイズ : 1333KB
ディメンション : 1200x815
登録日 : 2008年 05月 26日
39399.jpg39399.jpg4日、新しい場所へキャンプを移した直後。まだ雪のデブリは全くない。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39398.jpg
ファイルサイズ : 918KB
ディメンション : 1200x814
登録日 : 2008年 05月 26日 39398.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39398.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39398.jpg
ファイルサイズ : 918KB
ディメンション : 1200x814
登録日 : 2008年 05月 26日
39398.jpg39398.jpg4日、モレーンの丘のObelisk Hill夕景2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39397.jpg
ファイルサイズ : 1318KB
ディメンション : 1200x804
登録日 : 2008年 05月 26日 39397.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39397.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39397.jpg
ファイルサイズ : 1318KB
ディメンション : 1200x804
登録日 : 2008年 05月 26日
39397.jpg39397.jpg4日、氷島の平坦さを示す。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39396.jpg
ファイルサイズ : 1085KB
ディメンション : 1200x822
登録日 : 2008年 05月 26日 39396.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39396.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39396.jpg
ファイルサイズ : 1085KB
ディメンション : 1200x822
登録日 : 2008年 05月 26日
39396.jpg39396.jpg4日、凍っているOpenleadとそれを眺める伏見碩二2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39395.jpg
ファイルサイズ : 1303KB
ディメンション : 1200x797
登録日 : 2008年 05月 26日 39395.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39395.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39395.jpg
ファイルサイズ : 1303KB
ディメンション : 1200x797
登録日 : 2008年 05月 26日
39395.jpg39395.jpg4日、Openlead2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39394.jpg
ファイルサイズ : 1021KB
ディメンション : 1200x816
登録日 : 2008年 05月 26日 39394.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39394.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39394.jpg
ファイルサイズ : 1021KB
ディメンション : 1200x816
登録日 : 2008年 05月 26日
39394.jpg39394.jpg4日、Openlead2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39393.jpg
ファイルサイズ : 1144KB
ディメンション : 1200x813
登録日 : 2008年 05月 26日 39393.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39393.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39393.jpg
ファイルサイズ : 1144KB
ディメンション : 1200x813
登録日 : 2008年 05月 26日
39393.jpg39393.jpg4日、氷丘脈地帯。長引く影に注目。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39392.jpg
ファイルサイズ : 1212KB
ディメンション : 1200x825
登録日 : 2008年 05月 26日 39392.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39392.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39392.jpg
ファイルサイズ : 1212KB
ディメンション : 1200x825
登録日 : 2008年 05月 26日
39392.jpg39392.jpg4日、Openlead2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39391.jpg
ファイルサイズ : 1057KB
ディメンション : 1200x801
登録日 : 2008年 05月 26日 39391.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39391.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39391.jpg
ファイルサイズ : 1057KB
ディメンション : 1200x801
登録日 : 2008年 05月 26日
39391.jpg39391.jpg4日、氷丘脈を遠望。太陽の高度が落ちて秋色に染まる。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39390.jpg
ファイルサイズ : 823KB
ディメンション : 1200x813
登録日 : 2008年 05月 26日 39390.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39390.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39390.jpg
ファイルサイズ : 823KB
ディメンション : 1200x813
登録日 : 2008年 05月 26日
39390.jpg39390.jpg4日、常闇の季節が近づいたので最後の散歩2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39388.jpg
ファイルサイズ : 918KB
ディメンション : 1200x810
登録日 : 2008年 05月 26日 39388.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39388.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39388.jpg
ファイルサイズ : 918KB
ディメンション : 1200x810
登録日 : 2008年 05月 26日
39388.jpg39388.jpg31日、地表の霜2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39386.jpg
ファイルサイズ : 845KB
ディメンション : 1200x808
登録日 : 2008年 05月 26日 39386.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39386.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39386.jpg
ファイルサイズ : 845KB
ディメンション : 1200x808
登録日 : 2008年 05月 26日
39386.jpg39386.jpg30日、観測井戸にシーズワイアーを引っ張る藤野和男。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39385.jpg
ファイルサイズ : 1060KB
ディメンション : 1200x808
登録日 : 2008年 05月 26日 39385.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39385.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39385.jpg
ファイルサイズ : 1060KB
ディメンション : 1200x808
登録日 : 2008年 05月 26日
39385.jpg39385.jpg30日、Hydrohut付近に出来た開水面、秋色迫る。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39384.jpg
ファイルサイズ : 895KB
ディメンション : 1200x830
登録日 : 2008年 05月 26日 39384.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39384.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39384.jpg
ファイルサイズ : 895KB
ディメンション : 1200x830
登録日 : 2008年 05月 26日
39384.jpg39384.jpg30日、Hydrohut付近に出来た開水面。秋色迫る。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39383.jpg
ファイルサイズ : 1232KB
ディメンション : 1200x822
登録日 : 2008年 05月 26日 39383.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39383.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39383.jpg
ファイルサイズ : 1232KB
ディメンション : 1200x822
登録日 : 2008年 05月 26日
39383.jpg39383.jpg30日、29日の位置:86-04.2N,17-36W.気温が下がり始めて地表におかしな結晶が出来る。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39382.jpg
ファイルサイズ : 972KB
ディメンション : 1200x809
登録日 : 2008年 05月 26日 39382.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39382.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39382.jpg
ファイルサイズ : 972KB
ディメンション : 1200x809
登録日 : 2008年 05月 26日
39382.jpg39382.jpg26 27日、27日の位置:86-00.4N,17-59W.キャンプの移動に伴って海洋観測サイトも新しく作る必要があった。氷島の周縁部の薄い氷部分を探して、コア ドリルを使って観測用の井戸を掘る。井戸が氷を突き抜けて海水が上がって来た。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39381.jpg
ファイルサイズ : 2230KB
ディメンション : 1200x1814
登録日 : 2008年 05月 26日 39381.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39381.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39381.jpg
ファイルサイズ : 2230KB
ディメンション : 1200x1814
登録日 : 2008年 05月 26日
39381.jpg39381.jpg26 27日、27日の位置:86-00.4N,17-59W.キャンプの移動に伴って海洋観測サイトも新しく作る必要があった。氷島の周縁部の薄い氷部分を探して、コア ドリルを使って観測用の井戸を掘る。井戸掘りを見守るHenry(左)と藤野和男。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39380.jpg
ファイルサイズ : 894KB
ディメンション : 1200x812
登録日 : 2008年 05月 26日 39380.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39380.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39380.jpg
ファイルサイズ : 894KB
ディメンション : 1200x812
登録日 : 2008年 05月 26日
39380.jpg39380.jpg26 27日、27日の位置:86-00.4N,17-59W.キャンプの移動に伴って海洋観測サイトも新しく作る必要があった。氷島の周縁部の薄い氷部分を探して、コア ドリルを使って観測用の井戸を掘る。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39379.jpg
ファイルサイズ : 958KB
ディメンション : 1200x817
登録日 : 2008年 05月 26日 39379.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39379.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39379.jpg
ファイルサイズ : 958KB
ディメンション : 1200x817
登録日 : 2008年 05月 26日
39379.jpg39379.jpg26 27日、27日の位置:86-00.4N,17-59W.キャンプの移動に伴って海洋観測サイトも新しく作る必要があった。氷島の周縁部の薄い氷部分を探して、コア ドリルを使って観測用の井戸を掘る。2008年 05月 26日
|
|
ファイル数 10496 / 525ページ中 |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
245 | ![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
|