Academic Alpine Club of
Hokkaido
     
 
AACH本家 全アーカイブ アルバムリスト カレンダー お気に入り 検索
 
 

Home > アーカイブス事業

新着写真 - アーカイブス事業
39303.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 39303.jpg ファイルサイズ : 1326KB ディメンション : 1200x810 登録日 : 2008年 05月 26日
39303.jpg39303.jpg居住小屋兼実験室。目の前には海水の栄養塩を測定する比色計以下顕微鏡などなど。居住小屋の造りは大変粗末なもので、外壁、内張りともにベニヤ板。壁は10cm位のグラスウールが入れてあるが、戸口ドアはきっちり閉まらないなど、歪が大きい。窓も一重、窓の屋内側に氷が張る。2008年 05月 26日
39302.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 39302.jpg ファイルサイズ : 1139KB ディメンション : 1200x814 登録日 : 2008年 05月 26日
39302.jpg39302.jpgBlack Flag HillからObelisk Hillを望見する2008年 05月 26日
39301.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 39301.jpg ファイルサイズ : 789KB ディメンション : 1200x805 登録日 : 2008年 05月 26日
39301.jpg39301.jpgObelisik Hillの苔2008年 05月 26日
39300.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 39300.jpg ファイルサイズ : 885KB ディメンション : 1200x810 登録日 : 2008年 05月 26日
39300.jpg39300.jpgObelisik Hillの苔2008年 05月 26日
39299.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 39299.jpg ファイルサイズ : 665KB ディメンション : 1200x815 登録日 : 2008年 05月 26日
39299.jpg39299.jpgプランクトン、ベロイと呼ばれる櫛くらげ。2008年 05月 26日
39298.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 39298.jpg ファイルサイズ : 709KB ディメンション : 1200x811 登録日 : 2008年 05月 26日
39298.jpg39298.jpg北極海の動物プランクトン。一際目立つのは端脚類。2008年 05月 26日
39297.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 39297.jpg ファイルサイズ : 948KB ディメンション : 1200x834 登録日 : 2008年 05月 26日
39297.jpg39297.jpg室内で育てた苔2008年 05月 26日
39296.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 39296.jpg ファイルサイズ : 759KB ディメンション : 1200x808 登録日 : 2008年 05月 26日
39296.jpg39296.jpg飲料水向けの氷を取る。2008年 05月 26日
39295.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 39295.jpg ファイルサイズ : 1154KB ディメンション : 1200x813 登録日 : 2008年 05月 26日
39295.jpg39295.jpg29日、Pressure Ridgeを散歩中。2008年 05月 26日
39294.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 39294.jpg ファイルサイズ : 2738KB ディメンション : 1200x1821 登録日 : 2008年 05月 26日
39294.jpg39294.jpg29日、Pressure Ridge2008年 05月 26日
39293.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 39293.jpg ファイルサイズ : 1317KB ディメンション : 1200x820 登録日 : 2008年 05月 26日
39293.jpg39293.jpg29日、Pressure Ridge2008年 05月 26日
39292.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 39292.jpg ファイルサイズ : 1097KB ディメンション : 1200x810 登録日 : 2008年 05月 26日
39292.jpg39292.jpg29日、Pressure Ridge2008年 05月 26日
39291.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 39291.jpg ファイルサイズ : 1316KB ディメンション : 1200x809 登録日 : 2008年 05月 26日
39291.jpg39291.jpg29日、Schist Hillの露岩地帯。モレーンに寛ぐ藤野和男、蓑田嵩の両氏2008年 05月 26日
39290.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 39290.jpg ファイルサイズ : 1400KB ディメンション : 1200x820 登録日 : 2008年 05月 26日
39290.jpg39290.jpg29日、Schist Hill 方面2008年 05月 26日
39289.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 39289.jpg ファイルサイズ : 1566KB ディメンション : 1200x809 登録日 : 2008年 05月 26日
39289.jpg39289.jpg29日、位置:86-11.7N,32-17W Schist Hillへの途中、泥の上の雪が融ける。2008年 05月 26日
39288.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 39288.jpg ファイルサイズ : 2058KB ディメンション : 1200x1749 登録日 : 2008年 05月 26日
39288.jpg39288.jpg19日、Pressure Ridge2008年 05月 26日
39287.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 39287.jpg ファイルサイズ : 1749KB ディメンション : 1200x1825 登録日 : 2008年 05月 26日
39287.jpg39287.jpg19日、Pressure Ridge。立つのは河村章人。2008年 05月 26日
39286.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 39286.jpg ファイルサイズ : 920KB ディメンション : 1200x815 登録日 : 2008年 05月 26日
39286.jpg39286.jpg19日、Obelisk Hill2008年 05月 26日
39285.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 39285.jpg ファイルサイズ : 828KB ディメンション : 1200x809 登録日 : 2008年 05月 26日
39285.jpg39285.jpg19日、6月のCamp 風景2008年 05月 26日
39284.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 39284.jpg ファイルサイズ : 1325KB ディメンション : 1200x817 登録日 : 2008年 05月 26日
39284.jpg39284.jpg19日、Obelisk Hill、結構たくさんのモレーンがある。2008年 05月 26日
ファイル数 10496 / 525ページ中 249

 
 
北大山岳部・山の会 © 2000-2010 記事・写真の無断転載を禁じます。
Academic Alpine Club of Hokkaido © 2000-2024 All rights reserved. No reproduction or reproduction without written permission.
Avalanche style by What Is Real © 2004
Converted by DaMysterious © 2006