新着写真 - アーカイブス事業 |
![ファイル名 : 39217.jpg
ファイルサイズ : 1165KB
ディメンション : 1200x809
登録日 : 2008年 05月 26日 39217.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39217.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39217.jpg
ファイルサイズ : 1165KB
ディメンション : 1200x809
登録日 : 2008年 05月 26日
39217.jpg39217.jpgT-3島の縁辺部にあるハンモックアイス原。氷丘脈をつくる。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39216.jpg
ファイルサイズ : 1096KB
ディメンション : 1200x803
登録日 : 2008年 05月 26日 39216.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39216.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39216.jpg
ファイルサイズ : 1096KB
ディメンション : 1200x803
登録日 : 2008年 05月 26日
39216.jpg39216.jpgT-3島の縁辺部にあるハンモックアイス原。氷丘脈をつくる。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39215.jpg
ファイルサイズ : 999KB
ディメンション : 1200x824
登録日 : 2008年 05月 26日 39215.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39215.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39215.jpg
ファイルサイズ : 999KB
ディメンション : 1200x824
登録日 : 2008年 05月 26日
39215.jpg39215.jpgT-3島の縁辺部にあるハンモックアイス原。氷丘脈をつくる。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39214.jpg
ファイルサイズ : 1060KB
ディメンション : 1200x801
登録日 : 2008年 05月 26日 39214.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39214.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39214.jpg
ファイルサイズ : 1060KB
ディメンション : 1200x801
登録日 : 2008年 05月 26日
39214.jpg39214.jpgT-3島の縁辺部にあるハンモックアイス原。氷丘脈をつくる。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39213.jpg
ファイルサイズ : 1886KB
ディメンション : 1200x827
登録日 : 2008年 05月 26日 39213.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39213.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39213.jpg
ファイルサイズ : 1886KB
ディメンション : 1200x827
登録日 : 2008年 05月 26日
39213.jpg39213.jpg氷丘脈やオープンリードのありさま。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39212.jpg
ファイルサイズ : 860KB
ディメンション : 1200x802
登録日 : 2008年 05月 26日 39212.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39212.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39212.jpg
ファイルサイズ : 860KB
ディメンション : 1200x802
登録日 : 2008年 05月 26日
39212.jpg39212.jpg氷丘脈やオープンリードのありさま。人物は名越昭男?。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39211.jpg
ファイルサイズ : 1045KB
ディメンション : 1200x820
登録日 : 2008年 05月 26日 39211.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39211.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39211.jpg
ファイルサイズ : 1045KB
ディメンション : 1200x820
登録日 : 2008年 05月 26日
39211.jpg39211.jpgオープンリードのありさま。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39210.jpg
ファイルサイズ : 1661KB
ディメンション : 1200x1801
登録日 : 2008年 05月 26日 39210.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39210.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39210.jpg
ファイルサイズ : 1661KB
ディメンション : 1200x1801
登録日 : 2008年 05月 26日
39210.jpg39210.jpg氷丘脈やオープンリードのありさま。カナダチームが氷の伸縮度などの観測をしている。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39209.jpg
ファイルサイズ : 591KB
ディメンション : 1200x815
登録日 : 2008年 05月 26日 39209.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39209.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39209.jpg
ファイルサイズ : 591KB
ディメンション : 1200x815
登録日 : 2008年 05月 26日
39209.jpg39209.jpgOpen lead2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39208.jpg
ファイルサイズ : 530KB
ディメンション : 1200x840
登録日 : 2008年 05月 26日 39208.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39208.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39208.jpg
ファイルサイズ : 530KB
ディメンション : 1200x840
登録日 : 2008年 05月 26日
39208.jpg39208.jpgOpen lead2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39207.jpg
ファイルサイズ : 574KB
ディメンション : 1200x840
登録日 : 2008年 05月 26日 39207.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39207.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39207.jpg
ファイルサイズ : 574KB
ディメンション : 1200x840
登録日 : 2008年 05月 26日
39207.jpg39207.jpgOpen lead2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39206.jpg
ファイルサイズ : 531KB
ディメンション : 1200x832
登録日 : 2008年 05月 26日 39206.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39206.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39206.jpg
ファイルサイズ : 531KB
ディメンション : 1200x832
登録日 : 2008年 05月 26日
39206.jpg39206.jpgOpen lead2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39205.jpg
ファイルサイズ : 619KB
ディメンション : 1200x844
登録日 : 2008年 05月 26日 39205.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39205.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39205.jpg
ファイルサイズ : 619KB
ディメンション : 1200x844
登録日 : 2008年 05月 26日
39205.jpg39205.jpgOpen lead2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39204.jpg
ファイルサイズ : 663KB
ディメンション : 1200x831
登録日 : 2008年 05月 26日 39204.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39204.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39204.jpg
ファイルサイズ : 663KB
ディメンション : 1200x831
登録日 : 2008年 05月 26日
39204.jpg39204.jpg氷原の氷表面に発達した結晶2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39203.jpg
ファイルサイズ : 595KB
ディメンション : 1200x835
登録日 : 2008年 05月 26日 39203.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39203.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39203.jpg
ファイルサイズ : 595KB
ディメンション : 1200x835
登録日 : 2008年 05月 26日
39203.jpg39203.jpg氷原の氷表面に発達した結晶2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39202.jpg
ファイルサイズ : 880KB
ディメンション : 1200x836
登録日 : 2008年 05月 26日 39202.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39202.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39202.jpg
ファイルサイズ : 880KB
ディメンション : 1200x836
登録日 : 2008年 05月 26日
39202.jpg39202.jpg氷原の氷表面に発達した結晶2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39201.jpg
ファイルサイズ : 2218KB
ディメンション : 1200x840
登録日 : 2008年 05月 26日 39201.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39201.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39201.jpg
ファイルサイズ : 2218KB
ディメンション : 1200x840
登録日 : 2008年 05月 26日
39201.jpg39201.jpg5月10日、機中から海の氷原を見る。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39200.jpg
ファイルサイズ : 685KB
ディメンション : 1200x795
登録日 : 2008年 05月 26日 39200.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39200.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39200.jpg
ファイルサイズ : 685KB
ディメンション : 1200x795
登録日 : 2008年 05月 26日
39200.jpg39200.jpg嵐の後の吹き溜まりを除雪する。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39199.jpg
ファイルサイズ : 1525KB
ディメンション : 1200x837
登録日 : 2008年 05月 26日 39199.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39199.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39199.jpg
ファイルサイズ : 1525KB
ディメンション : 1200x837
登録日 : 2008年 05月 26日
39199.jpg39199.jpgハンモックしたすごい氷丘脈。上に立つ人影でサイズが想像できる。2008年 05月 26日
|
|
![ファイル名 : 39198.jpg
ファイルサイズ : 757KB
ディメンション : 1200x840
登録日 : 2008年 05月 26日 39198.jpg](albums/39000/kawamura/thumb_39198.jpg)
詳細 閉じる ファイル名 : 39198.jpg
ファイルサイズ : 757KB
ディメンション : 1200x840
登録日 : 2008年 05月 26日
39198.jpg39198.jpg基地風景2008年 05月 26日
|
|
ファイル数 10496 / 525ページ中 |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
253 | ![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
![](images/spacer.gif) |
|