Academic Alpine Club of
Hokkaido
     
 
AACH本家 全アーカイブ アルバムリスト カレンダー お気に入り 検索
 
 

Home > アーカイブス事業

新着写真 - アーカイブス事業
33034.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 33034.jpg ファイルサイズ : 605KB ディメンション : 1200x797 登録日 : 2008年 05月 26日
33034.jpg33034.jpg4/3-4/9、<谷川山系>清水-巻機山-清水峠-茂倉岳-一の倉岳-谷川岳-万太郎山-平標山三国峠 L中谷好治4、末武晋一3、清水収2、藤原章生1。 蓬峠から七つ小屋山方向を振り返る。2008年 05月 26日
33032.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 33032.jpg ファイルサイズ : 684KB ディメンション : 1200x811 登録日 : 2008年 05月 26日
33032.jpg33032.jpg4/3-4/9、<谷川山系>清水-巻機山-清水峠-茂倉岳-一の倉岳-谷川岳-万太郎山-平標山三国峠 L中谷好治4、末武晋一3、清水収2、藤原章生1。 蓬峠のヒュッテ。左藤原章生、中清水収。2008年 05月 26日
33031.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 33031.jpg ファイルサイズ : 751KB ディメンション : 1200x793 登録日 : 2008年 05月 26日
33031.jpg33031.jpg4/3-4/9、<谷川山系>清水-巻機山-清水峠-茂倉岳-一の倉岳-谷川岳-万太郎山-平標山三国峠 L中谷好治4、末武晋一3、清水収2、藤原章生1。 蓬峠を目指す。スキーは捨ててしまった。稜線上に杭が立つ。2008年 05月 26日
33030.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 33030.jpg ファイルサイズ : 715KB ディメンション : 1200x796 登録日 : 2008年 05月 26日
33030.jpg33030.jpg4/3-4/9、<谷川山系>清水-巻機山-清水峠-茂倉岳-一の倉岳-谷川岳-万太郎山-平標山三国峠 L中谷好治4、末武晋一3、清水収2、藤原章生1。 清水峠から蓬峠を目指す。2008年 05月 26日
33029.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 33029.jpg ファイルサイズ : 698KB ディメンション : 1200x797 登録日 : 2008年 05月 26日
33029.jpg33029.jpg4/3-4/9、<谷川山系>清水-巻機山-清水峠-茂倉岳-一の倉岳-谷川岳-万太郎山-平標山三国峠 L中谷好治4、末武晋一3、清水収2、藤原章生1。 清水峠避難小屋。ここで2日停滞する。2008年 05月 26日
33028.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 33028.jpg ファイルサイズ : 735KB ディメンション : 1200x795 登録日 : 2008年 05月 26日
33028.jpg33028.jpg4/3-4/9、<谷川山系>清水-巻機山-清水峠-茂倉岳-一の倉岳-谷川岳-万太郎山-平標山三国峠 L中谷好治4、末武晋一3、清水収2、藤原章生1。 清水峠付近からの展望。2008年 05月 26日
33027.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 33027.jpg ファイルサイズ : 908KB ディメンション : 1200x795 登録日 : 2008年 05月 26日
33027.jpg33027.jpg4/3-4/9、<谷川山系>清水-巻機山-清水峠-茂倉岳-一の倉岳-谷川岳-万太郎山-平標山三国峠 L中谷好治4、末武晋一3、清水収2、藤原章生1。 清水峠を目指す。右奥は大源太山。2008年 05月 26日
33024.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 33024.jpg ファイルサイズ : 654KB ディメンション : 1200x792 登録日 : 2008年 05月 26日
33024.jpg33024.jpg4/3-4/9、<谷川山系>清水-巻機山-清水峠-茂倉岳-一の倉岳-谷川岳-万太郎山-平標山三国峠 L中谷好治4、末武晋一3、清水収2、藤原章生1。 巻機山から北上する。2008年 05月 26日
33023.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 33023.jpg ファイルサイズ : 1201KB ディメンション : 1200x1802 登録日 : 2008年 05月 26日
33023.jpg33023.jpg4/3-4/9、<谷川山系>清水-巻機山-清水峠-茂倉岳-一の倉岳-谷川岳-万太郎山-平標山三国峠 L中谷好治4、末武晋一3、清水収2、藤原章生1。 巻機山標高1800m、頂上直下のコルに雪洞を掘る。2008年 05月 26日
33022.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 33022.jpg ファイルサイズ : 670KB ディメンション : 1200x797 登録日 : 2008年 05月 26日
33022.jpg33022.jpg4/3-4/9、<谷川山系>清水-巻機山-清水峠-茂倉岳-一の倉岳-谷川岳-万太郎山-平標山三国峠 L中谷好治4、末武晋一3、清水収2、藤原章生1。 巻機山登高中。尾根をスキーで快調に登る。左より中谷好治、清水収、藤原章生。2008年 05月 26日
33021.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 33021.jpg ファイルサイズ : 853KB ディメンション : 1200x795 登録日 : 2008年 05月 26日
33021.jpg33021.jpg4/3-4/9、<谷川山系>清水-巻機山-清水峠-茂倉岳-一の倉岳-谷川岳-万太郎山-平標山三国峠 L中谷好治4、末武晋一3、清水収2、藤原章生1。 巻機山登高中。清水収。2008年 05月 26日
33020.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 33020.jpg ファイルサイズ : 1436KB ディメンション : 1200x1766 登録日 : 2008年 05月 26日
33020.jpg33020.jpg4/3-4/9、<谷川山系>清水-巻機山-清水峠-茂倉岳-一の倉岳-谷川岳-万太郎山-平標山三国峠 L中谷好治4、末武晋一3、清水収2、藤原章生1。 巻機山登高中。リーダーの中谷好治。2008年 05月 26日
33019.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 33019.jpg ファイルサイズ : 700KB ディメンション : 1200x788 登録日 : 2008年 05月 26日
33019.jpg33019.jpg4/3-4/9、<谷川山系>清水-巻機山-清水峠-茂倉岳-一の倉岳-谷川岳-万太郎山-平標山三国峠 L中谷好治4、末武晋一3、清水収2、藤原章生1。 夏道の尾根を登り、巻機山を目指す。対岸の山。 2008年 05月 26日
33010.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 33010.jpg ファイルサイズ : 333KB ディメンション : 1200x834 登録日 : 2008年 05月 26日
33010.jpg33010.jpgツアー中の記念写真。 左より、山口、山口夫人、斉藤、今村、花井夫人、花井、石崎、佐々木夫人 佐藤、山口、上野、橋本。2008年 05月 26日
33009.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 33009.jpg ファイルサイズ : 367KB ディメンション : 1200x804 登録日 : 2008年 05月 26日
33009.jpg33009.jpg途中、避難小屋に集合したメンバー。 左より、石村、佐々木、佐々木夫人、橋本、石崎、佐藤、上野、丹羽 今村、斉藤、花井、花井夫人、山口夫人。2008年 05月 26日
33005.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 33005.jpg ファイルサイズ : 381KB ディメンション : 1200x851 登録日 : 2008年 05月 26日
33005.jpg33005.jpgロープウェイを下りて出発。2008年 05月 26日
33004.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 33004.jpg ファイルサイズ : 297KB ディメンション : 1200x826 登録日 : 2008年 05月 26日
33004.jpg33004.jpg大岳を目指して。2008年 05月 26日
33000.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 33000.jpg ファイルサイズ : 183KB ディメンション : 1200x817 登録日 : 2008年 05月 26日
33000.jpg33000.jpg山の会スキーの会 東北八甲田に遠征。2008年 05月 26日
33146.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 33146.jpg ファイルサイズ : 942KB ディメンション : 1200x837 登録日 : 2008年 05月 26日
33146.jpg33146.jpg1998/12/30-1999/1/3 広河原→伝付峠→二軒小屋→悪沢岳→赤石岳→兎岳→聖岳→西沢渡  L矢島香代子(北大ワンゲルOG) M石山宏之(北大ワンゲルOB) 池上三四郎(北大ワンゲルOB) 銭谷竜一(1990入部)2008年 05月 26日
31108.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 31108.jpg ファイルサイズ : 2159KB ディメンション : 1200x1786 登録日 : 2008年 05月 26日
31108.jpg31108.jpg1998/12/30-1999/1/3 広河原→伝付峠→二軒小屋→悪沢岳→赤石岳→兎岳→聖岳→西沢渡  L矢島香代子(北大ワンゲルOG) M石山宏之(北大ワンゲルOB) 池上三四郎(北大ワンゲルOB) 銭谷竜一(1990入部) 99/1/3、かつての索道を利用して渡渉2008年 05月 26日
ファイル数 10496 / 525ページ中 312

 
 
北大山岳部・山の会 © 2000-2010 記事・写真の無断転載を禁じます。
Academic Alpine Club of Hokkaido © 2000-2024 All rights reserved. No reproduction or reproduction without written permission.
Avalanche style by What Is Real © 2004
Converted by DaMysterious © 2006