Academic Alpine Club of
Hokkaido
     
 
AACH本家 全アーカイブ アルバムリスト カレンダー お気に入り 検索
 
 

Home > アーカイブス事業

新着写真 - アーカイブス事業
31021.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 31021.jpg ファイルサイズ : 711KB ディメンション : 1200x818 登録日 : 2008年 05月 26日
31021.jpg31021.jpg3/25-4/4、塩川小屋-三伏峠⇔塩見岳小河内岳-高山裏-荒川前岳⇔中岳-赤石岳-大沢岳⇔聖岳-しらびそ峠-程野。L末武晋一4、今岡孝之3、坂井忍3、笹瀬雅史1、宮井浩典1。 塩見岳、頂上直下の登高。先頭は宮井浩典君。2008年 05月 26日
31020.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 31020.jpg ファイルサイズ : 608KB ディメンション : 1200x800 登録日 : 2008年 05月 26日
31020.jpg31020.jpg3/25-4/4、塩川小屋-三伏峠⇔塩見岳小河内岳-高山裏-荒川前岳⇔中岳-赤石岳-大沢岳⇔聖岳-しらびそ峠-程野。L末武晋一4、今岡孝之3、坂井忍3、笹瀬雅史1、宮井浩典1。 塩見岳の登高中、荒川岳方向を望む。2008年 05月 26日
31019.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 31019.jpg ファイルサイズ : 747KB ディメンション : 1200x797 登録日 : 2008年 05月 26日
31019.jpg31019.jpg3/25-4/4、塩川小屋-三伏峠⇔塩見岳小河内岳-高山裏-荒川前岳⇔中岳-赤石岳-大沢岳⇔聖岳-しらびそ峠-程野。L末武晋一4、今岡孝之3、坂井忍3、笹瀬雅史1、宮井浩典1。 塩見岳頂上直下2920m付近。先頭は今岡孝之君。2008年 05月 26日
31018.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 31018.jpg ファイルサイズ : 1748KB ディメンション : 1200x1825 登録日 : 2008年 05月 26日
31018.jpg31018.jpg3/25-4/4、塩川小屋-三伏峠⇔塩見岳小河内岳-高山裏-荒川前岳⇔中岳-赤石岳-大沢岳⇔聖岳-しらびそ峠-程野。L末武晋一4、今岡孝之3、坂井忍3、笹瀬雅史1、宮井浩典1。 塩見岳頂上直下のルート。2008年 05月 26日
31015.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 31015.jpg ファイルサイズ : 718KB ディメンション : 1200x795 登録日 : 2008年 05月 26日
31015.jpg31015.jpg3/25-4/4、塩川小屋-三伏峠⇔塩見岳小河内岳-高山裏-荒川前岳⇔中岳-赤石岳-大沢岳⇔聖岳-しらびそ峠-程野。L末武晋一4、今岡孝之3、坂井忍3、笹瀬雅史1、宮井浩典1。 塩見岳に登る、塩見小屋付近からの頂上。左から二人目は宮井浩典君。2008年 05月 26日
31014.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 31014.jpg ファイルサイズ : 559KB ディメンション : 1200x793 登録日 : 2008年 05月 26日
31014.jpg31014.jpg3/25-4/4、塩川小屋-三伏峠⇔塩見岳小河内岳-高山裏-荒川前岳⇔中岳-赤石岳-大沢岳⇔聖岳-しらびそ峠-程野。L末武晋一4、今岡孝之3、坂井忍3、笹瀬雅史1、宮井浩典1。 三伏峠小屋の夕方。奥に塩見岳が見える。2008年 05月 26日
31012.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 31012.jpg ファイルサイズ : 1622KB ディメンション : 1200x1811 登録日 : 2008年 05月 26日
31012.jpg31012.jpg3/25-4/4、塩川小屋-三伏峠⇔塩見岳小河内岳-高山裏-荒川前岳⇔中岳-赤石岳-大沢岳⇔聖岳-しらびそ峠-程野。L末武晋一4、今岡孝之3、坂井忍3、笹瀬雅史1、宮井浩典1。 三伏峠小屋からの塩見岳。2008年 05月 26日
31011.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 31011.jpg ファイルサイズ : 508KB ディメンション : 1200x797 登録日 : 2008年 05月 26日
31011.jpg31011.jpg3/25-4/4、塩川小屋-三伏峠⇔塩見岳小河内岳-高山裏-荒川前岳⇔中岳-赤石岳-大沢岳⇔聖岳-しらびそ峠-程野。L末武晋一4、今岡孝之3、坂井忍3、笹瀬雅史1、宮井浩典1。 三伏峠小屋。左より今岡孝之、笹瀬雅史、坂井忍。2008年 05月 26日
31010.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 31010.jpg ファイルサイズ : 824KB ディメンション : 1200x795 登録日 : 2008年 05月 26日
31010.jpg31010.jpg3/25-4/4、塩川小屋-三伏峠⇔塩見岳小河内岳-高山裏-荒川前岳⇔中岳-赤石岳-大沢岳⇔聖岳-しらびそ峠-程野。L末武晋一4、今岡孝之3、坂井忍3、笹瀬雅史1、宮井浩典1。 三伏峠小屋からの展望。小河内岳 烏帽子岳。2008年 05月 26日
31009.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 31009.jpg ファイルサイズ : 920KB ディメンション : 1200x798 登録日 : 2008年 05月 26日
31009.jpg31009.jpg3/25-4/4、塩川小屋-三伏峠⇔塩見岳小河内岳-高山裏-荒川前岳⇔中岳-赤石岳-大沢岳⇔聖岳-しらびそ峠-程野。L末武晋一4、今岡孝之3、坂井忍3、笹瀬雅史1、宮井浩典1。 三伏峠小屋からの展望。小河内沢(小渋川水系)源流の山。大日影山 小河内岳。2008年 05月 26日
31007.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 31007.jpg ファイルサイズ : 826KB ディメンション : 1200x806 登録日 : 2008年 05月 26日
31007.jpg31007.jpg3/25-4/4、塩川小屋-三伏峠⇔塩見岳小河内岳-高山裏-荒川前岳⇔中岳-赤石岳-大沢岳⇔聖岳-しらびそ峠-程野。L末武晋一4、今岡孝之3、坂井忍3、笹瀬雅史1、宮井浩典1。 塩川小屋に泊まることにする。左より宮井浩典、坂井忍、笹瀬雅史、今岡孝之。2008年 05月 26日
31006.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 31006.jpg ファイルサイズ : 604KB ディメンション : 1200x794 登録日 : 2008年 05月 26日
31006.jpg31006.jpg3/25-4/4、塩川小屋-三伏峠⇔塩見岳小河内岳-高山裏-荒川前岳⇔中岳-赤石岳-大沢岳⇔聖岳-しらびそ峠-程野。L末武晋一4、今岡孝之3、坂井忍3、笹瀬雅史1、宮井浩典1。 入山前日、塩尻市の谷口祐朗氏(1976入部)宅に泊まらせてもらう。翌朝出発のとき、左より末武晋一、宮井浩典、谷口夫婦、坂井忍、笹瀬雅史。2008年 05月 26日
31005.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 31005.jpg ファイルサイズ : 538KB ディメンション : 1200x821 登録日 : 2008年 05月 26日
31005.jpg31005.jpgアルバム: 1985.3南アルプス・北岳→間ノ岳→三峰→仙丈岳→甲斐駒ヶ岳 1985.3.28ー4.3服部恒一 高原昌也 松木博文 横溝吉宏 米山悟 戸台のバス停車場で横溝、米山、高原、ホースケ、松木 2008年 05月 26日
31004.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 31004.jpg ファイルサイズ : 650KB ディメンション : 1200x790 登録日 : 2008年 05月 26日
31004.jpg31004.jpgアルバム: 1985.3南アルプス・北岳→間ノ岳→三峰→仙丈岳→甲斐駒ヶ岳 1985.3.28ー4.3服部恒一 高原昌也 松木博文 横溝吉宏 米山悟 甲斐駒ヶ岳山頂から北岳方面と米山 2008年 05月 26日
31003.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 31003.jpg ファイルサイズ : 551KB ディメンション : 1200x669 登録日 : 2008年 05月 26日
31003.jpg31003.jpgアルバム: 1985.3南アルプス・北岳→間ノ岳→三峰→仙丈岳→甲斐駒ヶ岳 1985.3.28ー4.3服部恒一 高原昌也 松木博文 横溝吉宏 米山悟 仙丈岳南方稜線より甲斐駒ヶ岳方面・米山、松木、横溝、ホースケ、高原 2008年 05月 26日
31002.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 31002.jpg ファイルサイズ : 658KB ディメンション : 1200x791 登録日 : 2008年 05月 26日
31002.jpg31002.jpg1985.3南アルプス・北岳→間ノ岳→三峰→仙丈岳→甲斐駒ヶ岳 1985.3.28ー4.3服部恒一 高原昌也 松木博文 横溝吉宏 米山悟 南アルプス北岳肩の小屋から北岳 2008年 05月 26日
31001.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 31001.jpg ファイルサイズ : 656KB ディメンション : 1200x850 登録日 : 2008年 05月 26日
31001.jpg31001.jpg1929/7/ 撮影:逸見真雄2008年 05月 26日
29440.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 29440.jpg ファイルサイズ : 492KB ディメンション : 1200x862 登録日 : 2008年 05月 26日
29440.jpg29440.jpg8月11日 16日、永光俊一、加納正敏、牧野博恒、佐野匡司郎、片山彰三、岡部賢二、久木村久 加羅沢に集まったメンバー、左より加納、佐野、永光、久木村、片山、 、牧野(前列)2008年 05月 26日
29439.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 29439.jpg ファイルサイズ : 591KB ディメンション : 1200x790 登録日 : 2008年 05月 26日
29439.jpg29439.jpg8月11日 21日、永光俊一、加納正敏、佐野匡司郎、小口洋祐、楠原譲二、石村実 穂高入りした部員、徳沢にて2008年 05月 26日
29438.jpg
詳細
閉じる
ファイル名 : 29438.jpg ファイルサイズ : 737KB ディメンション : 1200x850 登録日 : 2008年 05月 26日
29438.jpg29438.jpg8月11日 21日、永光俊一、加納正敏、佐野匡司郎、小口洋祐、楠原譲二、石村実 奥又の池で、石村(右)と小口(左)2008年 05月 26日
ファイル数 10496 / 525ページ中 316

 
 
北大山岳部・山の会 © 2000-2010 記事・写真の無断転載を禁じます。
Academic Alpine Club of Hokkaido © 2000-2024 All rights reserved. No reproduction or reproduction without written permission.
Avalanche style by What Is Real © 2004
Converted by DaMysterious © 2006