新着写真 - アーカイブス事業 |
詳細 閉じる ファイル名 : 29437.jpg
ファイルサイズ : 514KB
ディメンション : 1200x791
登録日 : 2008年 05月 26日
29437.jpg29437.jpg8月11日 16日、永光俊一、加納正敏、牧野博恒、佐野匡司郎、片山彰三、岡部賢二、久木村久池の平キャンプより北尾根を望む2008年 05月 26日
|
|
詳細 閉じる ファイル名 : 29436.jpg
ファイルサイズ : 468KB
ディメンション : 1200x836
登録日 : 2008年 05月 26日
29436.jpg29436.jpg8月11日 21日、永光俊一、加納正敏、佐野匡司郎、小口洋祐、楠原譲二、石村実明神岳山頂にて、右から小口、永光、石村2008年 05月 26日
|
|
詳細 閉じる ファイル名 : 29435.jpg
ファイルサイズ : 411KB
ディメンション : 1200x816
登録日 : 2008年 05月 26日
29435.jpg29435.jpg昭和29年8月11日 23日、コブ尾根、明神Ⅰ峰、滝谷第2、第3尾根、4峰明大ルート西、和田、永光俊一、小口、加納正敏、石村、牧野博恒、佐野匡司郎、片山彰三、岡部賢二、久木村久、酒井、北古味、楠原、森田、遠藤、上田原コブ尾根の登攀を終えて、佐野(右)と永光(左)2008年 05月 26日
|
|
詳細 閉じる ファイル名 : 29434.jpg
ファイルサイズ : 849KB
ディメンション : 1200x1788
登録日 : 2008年 05月 26日
29434.jpg29434.jpg8月11日 16日、永光俊一、加納正敏、牧野博恒、佐野匡司郎、片山彰三、岡部賢二、久木村久前穂東壁Bフェースを登る永光2008年 05月 26日
|
|
詳細 閉じる ファイル名 : 29432.jpg
ファイルサイズ : 1039KB
ディメンション : 1200x1676
登録日 : 2008年 05月 26日
29432.jpg29432.jpg北大山岳部戦後初の穂高冬山登山(奥又・雪洞生活)前穂より望む奥穂2008年 05月 26日
|
|
詳細 閉じる ファイル名 : 29431.jpg
ファイルサイズ : 908KB
ディメンション : 1200x1708
登録日 : 2008年 05月 26日
29431.jpg29431.jpg北大山岳部戦後初の穂高冬山登山(奥又・雪洞生活)前穂高奥又池の雪洞にて佐野(右)と久木村(左)2008年 05月 26日
|
|
詳細 閉じる ファイル名 : 29430.jpg
ファイルサイズ : 821KB
ディメンション : 1200x1629
登録日 : 2008年 05月 26日
29430.jpg29430.jpg北大山岳部戦後初の穂高冬山登山(奥又・雪洞生活)前穂頂上にて、右より佐野、永光、久木村、奥又SH 北尾根経由2008年 05月 26日
|
|
詳細 閉じる ファイル名 : 29429.jpg
ファイルサイズ : 866KB
ディメンション : 1200x1704
登録日 : 2008年 05月 26日
29429.jpg29429.jpg昭和30年3月9日 23日、北大山岳部戦後初の穂高冬山登山(奥又・雪洞生活)北尾根経由前穂、奥穂、4峰明大ルート永光、久木村、佐野前穂・奥又の池、宝の木側の雪洞撤収、佐野(右)と久木村(右)2008年 05月 26日
|
|
詳細 閉じる ファイル名 : 29428.jpg
ファイルサイズ : 316KB
ディメンション : 1200x630
登録日 : 2008年 05月 26日
29428.jpg29428.jpg昭和24年3月5日 11日、八方尾根ー五竜岳(日本山岳会冬山講習会に出席)、山崎英雄、長井晃四郎四つ家付近より鹿島槍、五竜岳を仰ぐ2008年 05月 26日
|
|
詳細 閉じる ファイル名 : 29427.jpg
ファイルサイズ : 484KB
ディメンション : 1200x1550
登録日 : 2008年 05月 26日
29427.jpg29427.jpg昭和24年3月5日 11日、八方尾根ー五竜岳(日本山岳会冬山講習会に出席)、山崎英雄、長井晃四郎2008年 05月 26日
|
|
詳細 閉じる ファイル名 : 29426.jpg
ファイルサイズ : 595KB
ディメンション : 1200x1495
登録日 : 2008年 05月 26日
29426.jpg29426.jpg昭和24年3月5日 11日、八方尾根ー五竜岳(日本山岳会冬山講習会に出席)、山崎英雄、長井晃四郎3月11日、中山(左)と村山2008年 05月 26日
|
|
詳細 閉じる ファイル名 : 29425.jpg
ファイルサイズ : 442KB
ディメンション : 1200x819
登録日 : 2008年 05月 26日
29425.jpg29425.jpg昭和24年3月5日 11日、八方尾根ー五竜岳(日本山岳会冬山講習会に出席)、山崎英雄、長井晃四郎学生班班員2008年 05月 26日
|
|
詳細 閉じる ファイル名 : 29424.jpg
ファイルサイズ : 397KB
ディメンション : 1200x746
登録日 : 2008年 05月 26日
29424.jpg29424.jpg昭和24年3月5日 11日、八方尾根ー五竜岳(日本山岳会冬山講習会に出席)、山崎英雄、長井晃四郎3月11日、講習員全員、解散の朝2008年 05月 26日
|
|
詳細 閉じる ファイル名 : 29423.jpg
ファイルサイズ : 418KB
ディメンション : 1200x788
登録日 : 2008年 05月 26日
29423.jpg29423.jpg昭和24年3月5日 11日、八方尾根ー五竜岳(日本山岳会冬山講習会に出席)、山崎英雄、長井晃四郎五竜岳頂上より鹿島槍を望む2008年 05月 26日
|
|
詳細 閉じる ファイル名 : 29422.jpg
ファイルサイズ : 350KB
ディメンション : 1200x767
登録日 : 2008年 05月 26日
29422.jpg29422.jpg昭和24年3月5日 11日、八方尾根ー五竜岳(日本山岳会冬山講習会に出席)、山崎英雄、長井晃四郎五竜岳頂上より白馬方面を望む2008年 05月 26日
|
|
詳細 閉じる ファイル名 : 29421.jpg
ファイルサイズ : 391KB
ディメンション : 1200x941
登録日 : 2008年 05月 26日
29421.jpg29421.jpg昭和24年3月5日 11日、八方尾根ー五竜岳(日本山岳会冬山講習会に出席)、山崎英雄、長井晃四郎黒部側国境2008年 05月 26日
|
|
詳細 閉じる ファイル名 : 29420.jpg
ファイルサイズ : 461KB
ディメンション : 1200x950
登録日 : 2008年 05月 26日
29420.jpg29420.jpg昭和24年3月5日 11日、八方尾根ー五竜岳(日本山岳会冬山講習会に出席)、山崎英雄、長井晃四郎牛首2008年 05月 26日
|
|
詳細 閉じる ファイル名 : 29419.jpg
ファイルサイズ : 443KB
ディメンション : 1200x794
登録日 : 2008年 05月 26日
29419.jpg29419.jpg昭和24年3月5日 11日、八方尾根ー五竜岳(日本山岳会冬山講習会に出席)、山崎英雄、長井晃四郎八方尾根分岐点より剣岳、立山を望む2008年 05月 26日
|
|
詳細 閉じる ファイル名 : 29418.jpg
ファイルサイズ : 340KB
ディメンション : 1200x788
登録日 : 2008年 05月 26日
29418.jpg29418.jpg昭和24年3月5日 11日、八方尾根ー五竜岳(日本山岳会冬山講習会に出席)、山崎英雄、長井晃四郎八方尾根分岐点より五竜岳を望む2008年 05月 26日
|
|
詳細 閉じる ファイル名 : 29417.jpg
ファイルサイズ : 635KB
ディメンション : 1200x1836
登録日 : 2008年 05月 26日
29417.jpg29417.jpg昭和24年3月5日 11日、八方尾根ー五竜岳(日本山岳会冬山講習会に出席)、山崎英雄、長井晃四郎シーデポにて、後は不帰2008年 05月 26日
|
|
ファイル数 10496 / 525ページ中 |
|
|
|
|
|
|
|
317 | |
|
|
|
|
|