検索結果 - "小屋" |

詳細 閉じる ファイル名 : 01024.jpg
ファイルサイズ : 1042KB
ディメンション : 1200x1736
登録日 : 2008年 05月 26日
01024.jpg01024.jpg第10回ヘルヴェチア祭りの集合写真は、整理番号01034にある。この写真は祭り当日のスナップで、小屋幹ノートに挟まれていた。被写体は:湯川さん、西村さん、照井さん、豊田さん、本野さん、他一名とある。お気に入りに追加
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 01193.jpg
ファイルサイズ : 374KB
ディメンション : 1200x792
登録日 : 2008年 05月 26日
01193.jpg01193.jpg小屋番、落ち葉を焼くボンチャンお気に入りに追加
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 01028.jpg
ファイルサイズ : 379KB
ディメンション : 1200x790
登録日 : 2008年 05月 26日
01028.jpg01028.jpg1928年1月2日のヘルヴェチアヒュッテこの写真は小屋完成の翌年撮影され、小屋幹日誌に添付されていた「最初の冬」と題された三枚組の写真の1枚である。「南側より小屋全貌」と説明されている。撮影者:Dr.ワーゼル(福島高商ドイツ語教師)。お気に入りに追加
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 01029.jpg
ファイルサイズ : 451KB
ディメンション : 1200x817
登録日 : 2008年 05月 26日
01029.jpg01029.jpg1928年1月のヘルヴェチアヒュッテこの写真は小屋完成の翌年撮影され、小屋幹日誌に添付されていた「最初の冬」と題された三枚組の写真の1枚である。「小屋内部、ストーブと南窓」と説明されている。撮影者:Dr.ワーゼル(福島高商ドイツ語教師)。お気に入りに追加
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 01027.jpg
ファイルサイズ : 593KB
ディメンション : 1200x795
登録日 : 2008年 05月 26日
01027.jpg01027.jpg1928年1月のヘルヴェチアヒュッテこの写真は小屋完成の翌年撮影され、小屋幹日誌に添付されていた「最初の冬」と題された三枚組の写真の1枚である。「河原より小屋と白樺」と説明されている。撮影者:Dr.ワーゼル(福島高商ドイツ語教師)。お気に入りに追加
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 01103.jpg
ファイルサイズ : 1026KB
ディメンション : 1200x793
登録日 : 2008年 05月 26日
01103.jpg01103.jpg祭翌日の食事(小屋の前)お気に入りに追加
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 02000.jpg
ファイルサイズ : 12864KB
ディメンション : 3716x6587
登録日 : 2008年 05月 26日
02000.jpg02000.jpg山とスキー90号より転写高松宮は昭和3年1月21日ユートピア、22日、23日空沼小屋に宿泊した。この際空沼小屋小屋と命名。お気に入りに追加
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 02072.jpg
ファイルサイズ : 440KB
ディメンション : 1200x881
登録日 : 2008年 05月 26日
02072.jpg02072.jpg夏期休暇中に1 2年部員がほぼ1週間交代で小屋管理をすることが恒例となっており、大学から一日あたり150(?)円の食費が支給された。お気に入りに追加
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 02073.jpg
ファイルサイズ : 684KB
ディメンション : 1200x1801
登録日 : 2008年 05月 26日
02073.jpg02073.jpg夏期休暇中に1 2年部員がほぼ1週間交代で小屋管理をすることが恒例となっており、大学から一日あたり150(?)円の食費が支給された。お気に入りに追加
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 02074.jpg
ファイルサイズ : 603KB
ディメンション : 1200x857
登録日 : 2008年 05月 26日
02074.jpg02074.jpg夏期休暇中に1 2年部員がほぼ1週間交代で小屋管理をすることが恒例となっており、大学から一日あたり150(?)円の食費が支給された。小屋管理中に吊り上げたオショロコマ。お気に入りに追加
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 02075.jpg
ファイルサイズ : 1065KB
ディメンション : 1200x1767
登録日 : 2008年 05月 26日
02075.jpg02075.jpg夏期休暇中に1 2年部員がほぼ1週間交代で小屋管理をすることが恒例となっており、大学から一日あたり150(?)円の食費が支給された。お気に入りに追加
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 02076.jpg
ファイルサイズ : 600KB
ディメンション : 1200x915
登録日 : 2008年 05月 26日
02076.jpg02076.jpg夏期休暇中に1 2年部員がほぼ1週間交代で小屋管理をすることが恒例となっており、大学から一日あたり150(?)円の食費が支給された。お気に入りに追加
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 02001.jpg
ファイルサイズ : 858KB
ディメンション : 1200x818
登録日 : 2008年 05月 26日
02001.jpg02001.jpg山とスキーより転写お気に入りに追加
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 02055.jpg
ファイルサイズ : 814KB
ディメンション : 1200x1563
登録日 : 2008年 05月 26日
02055.jpg02055.jpg高松宮殿下「札幌岳よりの帰途 向かって左より二番目殿下 1929」高松宮殿下は昭和4年1月22日ー25日、空沼小屋に宿泊され、空沼岳、札幌岳に登頂された。お気に入りに追加
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 02054.jpg
ファイルサイズ : 695KB
ディメンション : 1200x723
登録日 : 2008年 05月 26日
02054.jpg02054.jpg「山と雪」創刊号より転写万計沼が結氷している。お気に入りに追加
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 02056.jpg
ファイルサイズ : 910KB
ディメンション : 1200x1376
登録日 : 2008年 05月 26日
02056.jpg02056.jpg人物は堤亮氏お気に入りに追加
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 02002.jpg
ファイルサイズ : 1082KB
ディメンション : 1200x795
登録日 : 2008年 05月 26日
02002.jpg02002.jpg春浅い2月、空沼から下山してバス停までのぬかるんだ道を行く。お気に入りに追加
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 02003.jpg
ファイルサイズ : 639KB
ディメンション : 1200x808
登録日 : 2008年 05月 26日
02003.jpg02003.jpg冬の朝お気に入りに追加
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 02004.jpg
ファイルサイズ : 602KB
ディメンション : 1200x788
登録日 : 2008年 05月 26日
02004.jpg02004.jpg空沼祭り当日撮影:末武晋一万計小屋方向から空沼小屋。この当時からすでに傾いている。人物のいる左手に沼からの流れ口があり、丸太を渡して歩いていた。飲み水もそのあたりで汲んでいた。お気に入りに追加
|
|

詳細 閉じる ファイル名 : 02005.jpg
ファイルサイズ : 698KB
ディメンション : 1200x785
登録日 : 2008年 05月 26日
02005.jpg02005.jpg万計沼の流れ口お気に入りに追加
|
|
|
|