
メニュー
切り抜き詳細
- 発行日時
- 2025-7-2 1:42
- 見出し
- パンケ目国内川
- リンクURL
- http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8365521.html
- 記事詳細
-
パンケ目国内川(沢登り/積丹・ニセコ・羊蹄山)日程:2025-06-21(日帰り)メンバー: onodera22 kaneko23 ichikawata00写真:感想:Day1:林道Co210(5:00)Co550二股(6:45)湿原(11:45)新見峠(13:15)曇りのち小雨。車から林道歩いてCo280で入渓。驚く程ヌルヌル。最後の詰めまでヌルヌルで足を滑らせまくる。Co550二股まで堰堤、小滝があるが対処は容易。堰提は1つ目左岸、以降全て右岸捲いた。Co550二股直後の三段25mのF5は、一段目左岸直登。二段目はALリードで右岸直登。三段目はLリードで左岸の登りやすそうな見た目の所に取り付いたが、全く登りやすく無かった。登ってる途中にALが左岸水流際に丈夫そうな残置ハーケンのあるよく登られているラインを発見したが、そのまま上に抜けた。最初に終了点取っていた場所が悪く、Мが落ちた時に振られてしまった。一度Мを下ろして登っていたラインからまっすぐ上にある立木に取り直した。続くF6はALがザイル出して左岸直登。F7手前はデカい雪渓に埋まっていて、最初泥壁トラバースして途中から雪渓に乗った。雪渓歩いてF7の途中の段まで行けたのでロープ出さずに左岸直登。Co820の三段30mF12はALリードで左岸岩棚から捲いた。3級くらい。その後は河原をせかせか歩いて、湿原を通って夏道に合流。強風とガスで視界のない夏道を通って峠まで。全体を通して面白い沢だった。最後湿原に出るのも良い。