ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
 

切り抜き詳細

発行日時
2013-9-1 4:20
見出し
ナナシ沢1839峰北面直登沢
リンクURL
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-330062.html ナナシ沢1839峰北面直登沢への外部リンク
記事詳細
ナナシ沢1839峰北面直登沢(沢登り/日高山脈)日程:2013-08-14〜2013-08-18 メンバー: kattun2003 aski コースタイム: 写真: ペッピリのっこしで道道静内中札内線に出る。歩き疲れた。 ナナシ沢のはじまり。 函のはじまり。 一瞬の泳ぎとシャワークライム。 へつってジャンプの函。 ハンドジャムの函 空身でフィンガーの函 1839峰北面直登沢出合でC2。 出合すぐの滝は左岸から直登。 出合の滝のすぐ上の大きな滝は左岸を登る。 二股の滝は左岸をザイル出す。 雪渓を避けて右岸を登る。 二股大滝 大滝中間部 大滝最上部の登攀。 雪渓。 1839峰を越えて少し行くと雷雨激しくなり、夏道上に無理やりツェルトを張って逃げ込みC3。 ヤオロよりコイカク方面。ナナシの吹き上げが強い。 コイカクのケルン。 札内川ヒュッテにC4。 下山日も雨。 感想: 39北面直登沢は出合から頂上直下まで、高捲きすることなく楽しく滝を登っていくことができる気持ちの良い沢だった。 天気が良ければなおさら気持ちよかっただろう。 39-ヤオロ間で雷雨となり、無理やり泊まった夜は快適とは言えなかったが、そんな経験こそ記憶に残るものだろう。 過度に下調べすることなく、先人の行動に惑わされずに自分の沢登りを楽しめるようになった気がする。 諸先輩に感謝。
 
 
 
Copyright © 1996-2024 Academic Alpine Club of Hokkaido