ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
 

切り抜き詳細

発行日時
2014-6-2 4:49
見出し
ピウ岳東面沢(新冠川支流アイマベツ沢)
リンクURL
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-458841.html ピウ岳東面沢(新冠川支流アイマベツ沢)への外部リンク
記事詳細
ピウ岳東面沢(新冠川支流アイマベツ沢)(沢登り/日高山脈)日程:2014-06-01(日帰り) メンバー: saito1987 コースタイム: コース状況/その他周辺情報:Co650で交差するまで左岸支沢方面に林道が伸びていて帰りはそれを利用 写真: 1段目10m滝 1枚岩で傾斜強く直登には躊躇 右岸捲く 十勝側からは良く見ているが日高側からの展望も良いものだなあ 2段目8m ナメ斜滝左岸から取り付き上段シャワークライム まだ水温低く身がキュッと引き締まる 道も無いのに頂上に看板 Co700の函状出口に2段滝(10m+8m)あり コイカク〜ヤオロ〜1839も望む ポロシリ、エサオマンもどうだ! 今夜のおかずにアイヌねぎ採集 快晴の下林道ゲートより出発 正面にピウ岳 カムエク南西稜ズームで イドンナップとカムエク 西面からの眺め Co750上流部は穏やかな流れに 悠然と沢を詰める 感想: 連日30度にもなるということで、沢装備一式を引っ張り出して山に避難した。 この時期もう雪も残っていないだろう、西日高のマイナーピークへ。 普段なかなか眺めることのできない方角から、日高のビックピークを眺めて悦に入る。 はじめて試したアクアソールもコツさえつかんでしまえばヌルヌル沢でも使用できそうな感じ。 さあ、これからは沢の季節だ。
 
 
 
Copyright © 1996-2024 Academic Alpine Club of Hokkaido