ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
最新のエントリ
最近のコメント
  • 21年03月22日
    Re: 【中部日高】ナナシ沢1823m峰南面直登沢→コイボクシュシビチャリ川...北陵高校山岳部OB
  • 17年01月29日
    Re: これまでの部報紹介・3号(1931)上/(米山悟1984年入部)...佐々木惠彦
  • 16年12月17日
    Re: ペテガリ冬季初登・72年前の今村さんのゲートル  米山悟(1984年入部)...やまね
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...米山
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...さわがき
  • 16年07月04日
    Re: 医学部戦没同窓生追悼式のご案内...AACH
  • 16年06月17日
    Re: 道新に今村昌耕会員の記事...AACH
  • 15年12月22日
    Re: おくやみ・谷口けい 米山悟(1984年入部)やま...すぎやま もちやす
  • 14年12月09日
    Re: 【書評】アルピニズムと死 山野井泰史 2014.11(米山悟1984年入部)...まっちゃん
  • 14年10月25日
    Re: 【読書感想】七帝柔道記 米山悟(1984年入部)...米山

OBの山行記録・ 2007年4月23日 (月)

patagonia light expedition その壱
2007年1月から3月まで南米Patagoniaへ行ってきました。
その報告を数回に分けて投稿します。暇なときにアップしますので(基本的には暇なんですが…)、のんびりお待ちください。

期 間:2007.1.18〜3.19
場 所:南米Patagonia Fitzroy山群(Argentine)、Paine山群(Chile)
メンバ:山下晋(1997入部)
     白石淳也(2001入部)
     澤田卓郎(AACH3)
     赤桐智宏(2001入部)途中参加
概 要:1月18日 Calafate(Argentine)にて山下、白石、澤田が合流。
1月19日 Fitzroy山群のBCとなるCamp Bridwellへ入る。
 ずっと天気待ち。
2月11日 山下、白石がAg. RafaelにAnglo Americanルートより登頂。
2月14日 Camp Bridwellを撤収。
2月15日 ChileのPuerto Natalesへ移動。
2月19日 Paine国立公園内のValle Baderに入る。
 ずっと天気待ち。
3月4日 一旦、Pto. Natalesへ引き上げる。
 澤田は日程切れで帰国。山下、白石はPto. Natalesで天気待ち。
3月14日 赤桐と合流後、Torres del PaineのBCとなるCampament Japonesへ入る。
3月15日 山下、白石、赤桐がTorre NorteにMonzinoルートより登頂。
3月17日 Campament Japonesを撤収。
3月19日 解散。
Bolivia,La Pazにて
腹が痛い。タダの痛みではないぞ。声を漏らさなければ耐えられない痛さだ。そんな痛みにもう4日も見舞われている。こんな激しい腹痛はネパール以来だ。1月12日によーこと別れてから、18日に白石、たくろーとCalafateで合流するまで、のんびりバスで南米大陸を移動しようと思っていたのに、その計画もパーだ。


1月18日
Calafateに着いてもう3日目。ここでできる買出しはしたし、町はもう何周もしてしまった。暇だ…Calafateの空港で一緒になったSloveniaクライマーのThomasとDarboreは昨日、Chaltenに行ってしまった。

今日の午後、ようやく白石、たくろーと合流した。彼らはBuenos Airesから丸2日もバスに揺られてここまできた。鬼のようにでかいホールバッグを担いできた。

image







1月19日
朝のバスで我々もChaltenへ移動。Chaltenに近づくとFitzroy,Cerro Torreがよく見えている。文句なしの快晴である。Sloveniaの2人は絶好のチャンスをつかんだに違いない。

image






Chaltenで昼食のピザとビールをいただいてから、BCへ荷揚げに向かう。僕らのホールバッグは身長1m以上、体重50kg以上に成長してしまった。この中にはロックギア、アイスギアととりあえず2週間分の食料、ガソリンが詰まっている。

僕の5年前の記憶を頼りにトレイルを歩くが、どうもおかしい。”この分岐は見覚えがある。もうすぐベースに違いない。”と言うと、向こうから来たトレッカーに”まだ2時間はかかるんじゃない?”と言われ、”あの丘を越えればベースに着くぞ!!”などと2人を励ましても、いざその丘に着くとベースまで1時間の看板が…記憶なんて当てにならないもんだ。

image






空身だと2時間で着くはずのベースに僕らは足をブルブルいわせて、5時間かけてようやくたどり着いた。テントを設営してようやく落ち着く。これから1ヶ月間、このテントが我が家だ。
  • コメント (0)

新しくコメントをつける
題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ
 
コメント一覧
 
 
 
Copyright © 1996-2024 Academic Alpine Club of Hokkaido