Post to Twitter Post to Facebook

須築川

(すっきがわ)

L井ノ上(4 AL高橋(3 M佐藤(2

<時間とルート>

 

 

8/28 晴

須築橋(6:35)―Co300二股(8:45)―S字峡(10:20)―Co570(12:30)―Co790(16:40)=C1

 

橋から作業道を砂防ダムまで歩き、そこから河原になった。

砂利、岩盤、ゴーロ、河原といっても種類がある。

 

Co300二股は、右股に滝があり、左股の裏路地風の淵を泳いでいく。

p8280266

 

路地を抜けると、すぐにうねった青いゴルジュが始まった。

p8280274

すべて水流の中をジャブジャブ突破。

 

Co420岩峰がある二股からがS字峡。

地図上S字の中にFが凝縮しており、須築のハイライト。

imgp3998

 

最初のFは左岸ルンゼからの壁を、残置にセルフをかけながら登った。

3mCdで水中へ。Mにはシュリンゲをつかませた。

p8280287最初のF

 

易しいFをいくつか越えたあと、特に広い釜を持ったFが現れた。

Lが泳いで取りつくもあえなく敗退。

右岸のテラスに上がり、残置ピンで4m斜め懸垂。

p8280293あえなきL

imgp4006斜め懸垂

 

続いて通称ヤカンの底F。左岸壁を15mザイル出して登った。

途中や終了点にはハーケンが打たれているのだが、けっこう気持ち悪い登りであった。

p8280297

 

S字を超えると明るくなった。

 

巨岩が川の真ん中を塞いでいるFは右岸チムニー。

Co570すぐ手前にあるFは水流突破。

 

Co570二股のテンバはかなり整備され、干し草が敷き詰められていた。

 

二股すぐのハングFは右岸草付を捲いた。

下部が気持ち悪かったので、上までガレを詰めてお助け紐2p出して枝をつたいながらトラバースしたのち、15m懸垂して沢に戻った。

 

段差数個越えたのち、くの字に落ちるFがでる。

L左岸、AL右岸を登る。Mは確保して左岸を登る。

 

ニシキヘビ柄のFは容易。

p8280318ヘビ柄のF

 

滝マークの15mFは右岸をザイル出した。トップLのみ空身。

p1020893

 

すぐ7mFは右岸を登った。

 

Co780二股を少し過ぎたあたりでC1とした。少々の増水になら耐えられる。逃げられる。

 
 

8/29曇のち晴
Co790(5:30)―狩場山(8:45~9:00)―登山口(12:00)

段差をいくつか越えながらガレた沢をつめた。
 

Co1020二股を右、Co1100二股を右、Co1200二股を左に行き、

40分藪漕いで狩場南の稜上Co1460の夏道にでた。

p8290330

 

ピークは曇天で風がある。藪漕ぎ後の体には気持ちいい。

 

海に向かって茂津多コースをせっせと10キロメートル。

クマ糞がほかほかして落ちていた。

Post to Twitter Post to Facebook

Tags: