2016.4.29-5.1(2-1)
利尻東北稜 引き返し
L平井(4 AL増田(OB M成田大竹(2
<時間とルート>
1日目 ガス:アフトロマナイ川林道入り口(0900)Co700=C1(1100)
林道少し入るとすぐに雪が出てきた。タクシーから降りて歩く。林道終点から東北稜に乗る。ガスガスである。雪はそれなりに多いようで藪はあまり出ていないが、雪が締まっているのでツボで行く。Co700以上は木がないので、翌日の悪天に備えCo700のハイマツの陰に冬天を張る。
2日目 雪風強し:停滞
朝寝、昼寝、夕寝をする。おかげで夜中に目が冴える。雪は吹溜まりに少し積もった。
3日目 ガス:C1(0300)Co1400(0430-0800)下山(1200)
テンバからEP。Co1000まで特に何もない。Co1000でほとんど視界が無くなりホワイトアウトに近い。・1003から稜線は細くなる。三本槍周辺からは雪壁、細い雪稜の連続となる。Co1400辺りでツエルト被って茶を飲み天気待ちをする。しかし一向に良くならない。天気予報の嘘つき!仕方ないので来た道を帰る。バックステップなどで慎重に下るが、滑ったら終わりな感じなので緊張する。Co1000辺りで一安心。林道に降りるとタクシーのお出迎えが待っていた。帰りのフェリーでは利尻の山頂が顔を出し一同悔しがる。リベンジしたい。
<パーティ>
GW2年班 利尻東北稜敗退

無念

ガス

テン場
0 Comments
コメントはありません.