報告_2019.08.03〜04
余別本流往復、エコー沢往復
〈時間とルート〉
1日目:ゲート(6:20)エコー沢出会い(9:50)上の廊下(13:30)エコー沢出会い=C1(16:20)
林道終点のゲート(余別川の余の手前)から踏み跡辿って入山。エコー沢出会まで何回か泳いだ。エコー沢出会手前の7mFは左岸捲く。下の廊下、見事な廊下状の函が連続。水量少ないのか泳げば突破自体は容易。各自へつりを楽しむ。最後の方にCSの滝、手前から右岸捲く。しばらく河原歩いてCo500付近で上の廊下。一瞬で終わる、来る価値なし。来た道戻ってエコー沢出会の快適テンバでC1。花火をした。

上の廊下

廊下入り口。
2日目:C1(6:00)440二股(9:00)C1(11:00〜45)ゲート(16:00)
Co300二股までは何もない。そこからは小ぶりな小滝と函が断続。泳いだりへつったり。朝は日が当たらず寒いが本流より楽しい。Co400付近で7mFを右岸捲く。他一箇所ショルダー、一箇所ゴボウ。440二股からは何もなさそうで引き返し。真夏の太陽の下泳ぎ降る。7mFは捲いた。出会い下7mFも捲く。本流も何回か泳いで下山。(途中一時間休憩)
〈パーティー〉
小山行 泳ぎ ヘツリ
L 足痛める シュラカバ浸水
M 田中 計画濡らし

楽しそう

つよさ140
0 Comments
コメントはありません.