現役の計画・ 2009年8月5日 (水)
【大雪】2009年度沢メイン1年班計画
【年月日】8月中下旬(7−4)
【メンバー】L田中省(3 AL平塚(6 M岡戸 木城(1
【ルート】カウンナイ沢〜トムラウシ〜地獄谷〜五色岳〜ヌタプカンベツ川〜大石狩沢〜石狩岳〜岩間♨〜ニペソツ〜十勝三股
【メンバー】L田中省(3 AL平塚(6 M岡戸 木城(1
【ルート】カウンナイ沢〜トムラウシ〜地獄谷〜五色岳〜ヌタプカンベツ川〜大石狩沢〜石狩岳〜岩間♨〜ニペソツ〜十勝三股
<時間とルート>
1日目 天人峡(5h)Co980二股(3.5h)Co1360=C1
天人峡からカウンナイを登る。Co980二股は泊まれる。Co1120にF、まく。その後しばらく滑が続き、Co1320にオーバーハングのF、右岸に捲き道とFixロープがある。Co1360二股にF、中間尾根の捲き道に入り、左股に降りる。捲き道の上の方にテン場があるのでそこでC1。
2日目 C1(2.5h)天沼南コル(1h)北沼(0.5h)トムラ(0.5h)北沼(5h)地獄谷Co600=C2
夏道に上がり、北沼へ行き、北沼に荷物デポしてトムラAt.。北沼からワセダ沢へ下る。ワセダ沢はCo1400から小Fが連続、捲きやc.d.で対処。地獄谷でC2。
3日目 C2(4.5h)五色岳(4h)ヌタプカンベツ川Co600林道上=C3C2から五色沢を上がる。Co1170に10mF。左岸を高巻く。右岸泥壁を巻いた後abしてに戻っている記録もある。上部はガレ場が少し厄介。夏道に出たら五色ピークへ行き、ピークからヌタプカンベツ川へ入る。この川は何もない。林道が出てくるところでC3。
4日目 C3(1.5h)大石狩沢出合=C4移動&休養日。林道を大石狩沢出合(Co1130二股)まで。
5日目 C4(4h)石狩岳(3h)シュナイダー登山口(1h)岩間温泉=C5
C4から大石狩沢を登り、石狩岳へ。Co1440に7mのF、右岸を捲く。大石狩沢は雪渓が残っていると厄介。残っている場合は慎重にいく。上部はガレ場。ピークから夏道でシュナイダー登山口まで。林道を歩き岩間温泉まで。
6日目 C5(6h)天狗のコル=C6
C5から音更川を登り、天狗のコルへ。音更川は何もない。水を持って上がる。天狗のコルにC6。時間があったらニペAt.。
7日目 C6(4h)ニペソツAtして再びC6(5h)十勝三股
C6から夏道でニペAt.し、その後十六の沢沿いの夏道を下る。あとは林道を十勝三股まで。
<天気・停滞・進め方>
天気読んで入る。小雨まで行動。カウンナイ下部は増水に注意する。
停滞は4日持っていく。カウンナイ以外は、減水待ちは一日あれば十分。悪天をやり過ごすには、悪天1日+減水待ち1日で停滞2日必要。2回悪天をやり過ごせる。
Esc.は2つ。C3以降のテン場は全て一日で下れる。
�C3 or C4から石狩川沿いの林道を大雪湖まで。C4(7h)大雪湖。
C3 or C4で残り一日になった場合に使う。
�C5から林道で十勝三股まで。シュナイダー登山口(3h)十勝三股。
C5で残り1日になったら使う。
テン場はすべて増水に耐えられるが、C6は稜線上なので強風が怖い。テン場着15時、最終下山17時。
<パーティ>沢メイン1年班
Ls:判断全般、Mを見る
M:しっかり歩く
<装備>
夏天 なべ 茶食器 のこ3 無線 蚊取線香 熊スプレー ザイル9mm×50m ガスヘッド ガス缶(大2)
Lsはバイル・ハーケン 他夏山個人装備(防寒に気をつける)
<準備山行>(予定)
6/27-28(2-0) 漁川〜漁岳〜オコタンペ湖:沢の基本、のっこし
7/4-5(2-0) 薄別川〜ワッカタサップ川:沢歩き、生活技術、のっこし、体力
7/18-20(3-0) 千代志別〜雄冬山〜マルヒラ川:総合確認、滝の対処、長時間行動
1日目 天人峡(5h)Co980二股(3.5h)Co1360=C1
天人峡からカウンナイを登る。Co980二股は泊まれる。Co1120にF、まく。その後しばらく滑が続き、Co1320にオーバーハングのF、右岸に捲き道とFixロープがある。Co1360二股にF、中間尾根の捲き道に入り、左股に降りる。捲き道の上の方にテン場があるのでそこでC1。
2日目 C1(2.5h)天沼南コル(1h)北沼(0.5h)トムラ(0.5h)北沼(5h)地獄谷Co600=C2
夏道に上がり、北沼へ行き、北沼に荷物デポしてトムラAt.。北沼からワセダ沢へ下る。ワセダ沢はCo1400から小Fが連続、捲きやc.d.で対処。地獄谷でC2。
3日目 C2(4.5h)五色岳(4h)ヌタプカンベツ川Co600林道上=C3C2から五色沢を上がる。Co1170に10mF。左岸を高巻く。右岸泥壁を巻いた後abしてに戻っている記録もある。上部はガレ場が少し厄介。夏道に出たら五色ピークへ行き、ピークからヌタプカンベツ川へ入る。この川は何もない。林道が出てくるところでC3。
4日目 C3(1.5h)大石狩沢出合=C4移動&休養日。林道を大石狩沢出合(Co1130二股)まで。
5日目 C4(4h)石狩岳(3h)シュナイダー登山口(1h)岩間温泉=C5
C4から大石狩沢を登り、石狩岳へ。Co1440に7mのF、右岸を捲く。大石狩沢は雪渓が残っていると厄介。残っている場合は慎重にいく。上部はガレ場。ピークから夏道でシュナイダー登山口まで。林道を歩き岩間温泉まで。
6日目 C5(6h)天狗のコル=C6
C5から音更川を登り、天狗のコルへ。音更川は何もない。水を持って上がる。天狗のコルにC6。時間があったらニペAt.。
7日目 C6(4h)ニペソツAtして再びC6(5h)十勝三股
C6から夏道でニペAt.し、その後十六の沢沿いの夏道を下る。あとは林道を十勝三股まで。
<天気・停滞・進め方>
天気読んで入る。小雨まで行動。カウンナイ下部は増水に注意する。
停滞は4日持っていく。カウンナイ以外は、減水待ちは一日あれば十分。悪天をやり過ごすには、悪天1日+減水待ち1日で停滞2日必要。2回悪天をやり過ごせる。
Esc.は2つ。C3以降のテン場は全て一日で下れる。
�C3 or C4から石狩川沿いの林道を大雪湖まで。C4(7h)大雪湖。
C3 or C4で残り一日になった場合に使う。
�C5から林道で十勝三股まで。シュナイダー登山口(3h)十勝三股。
C5で残り1日になったら使う。
テン場はすべて増水に耐えられるが、C6は稜線上なので強風が怖い。テン場着15時、最終下山17時。
<パーティ>沢メイン1年班
Ls:判断全般、Mを見る
M:しっかり歩く
<装備>
夏天 なべ 茶食器 のこ3 無線 蚊取線香 熊スプレー ザイル9mm×50m ガスヘッド ガス缶(大2)
Lsはバイル・ハーケン 他夏山個人装備(防寒に気をつける)
<準備山行>(予定)
6/27-28(2-0) 漁川〜漁岳〜オコタンペ湖:沢の基本、のっこし
7/4-5(2-0) 薄別川〜ワッカタサップ川:沢歩き、生活技術、のっこし、体力
7/18-20(3-0) 千代志別〜雄冬山〜マルヒラ川:総合確認、滝の対処、長時間行動
新しくコメントをつける