ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
最新のエントリ
最近のコメント
  • 21年03月22日
    Re: 【中部日高】ナナシ沢1823m峰南面直登沢→コイボクシュシビチャリ川...北陵高校山岳部OB
  • 17年01月29日
    Re: これまでの部報紹介・3号(1931)上/(米山悟1984年入部)...佐々木惠彦
  • 16年12月17日
    Re: ペテガリ冬季初登・72年前の今村さんのゲートル  米山悟(1984年入部)...やまね
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...米山
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...さわがき
  • 16年07月04日
    Re: 医学部戦没同窓生追悼式のご案内...AACH
  • 16年06月17日
    Re: 道新に今村昌耕会員の記事...AACH
  • 15年12月22日
    Re: おくやみ・谷口けい 米山悟(1984年入部)やま...すぎやま もちやす
  • 14年12月09日
    Re: 【書評】アルピニズムと死 山野井泰史 2014.11(米山悟1984年入部)...まっちゃん
  • 14年10月25日
    Re: 【読書感想】七帝柔道記 米山悟(1984年入部)...米山

現役の報告・ 2011年1月21日 (金)

【報告】‘10年冬メイン道北貫徹 岩尾内湖〜柵留山〜馬背山〜天塩岳〜ポンテシオ湖

【年月日】2010/12/29~2011/1/4(7-0)
【メンバー】L小池(4 AL鹿島(3 M2井村(3 井ノ上(2 M1高橋 田中翔 窪田(1
<時間とルート>
12/29
車(9:45)中の沢二股(12:10)=C1
天気:曇り 三陸沖に南岸L 
スノーモービルのトレースがテン場までついている。間違えて7人用のテントをもってきたので3人用のテントを戻しにジャンで負けたLとM2の1人が車へ戻る。往復3hかかる。

12/30 
C1(6:20)Co640(10:30〜11:30)柵留山(13:00〜20)Co640(15:30)=C2
天気:曇り時々雪 本州東と日本海に低気圧 ラッセルはスネ
C1から林道を行く。トレースは地図上林道末端までついていた。その後も林道はCo480まで伸びていた。その後、徒渉数回(1回は橋かけ)し、沢中を行く。Lの間違えで・624北3本目の尾根を登ってしまう。そのまま稜上に出てC640でテント張り柵留山At。行きは三点鎖上をたどりピークまで行き、帰りはピークから直接Co700のコルへ向け下る。そっちの方がブッシュが少ないが数回沢型を超える。Co700のコルへ下っている途中でMがマット落としたことに気付き探す。ピークにあった。柵留山はピークまで木が生えている。Co700コルからトレースたどりテン場まで。

12/31
C2(6:30)藻瀬狩山(11:40〜50)上紋峠(12:10)Co925南コル(14:00)=C3
天気:雪時々曇り 二つ玉 ラッセルはスネ
C2より稜上を行く。藻瀬狩山の登りで一時吹雪になる。上紋峠から・925北Co870まで林道がついている。これより先の稜上でもたびたび林道に出会う。・925南コルでC3.タンネはしっかりある。C2〜C3までは基本的に木が生えている。・740北コル、藻瀬狩山北コルが他と比べ木が少なかった。C3で井ノ上、去年の雪辱をはらす会心の年越しそばを作る。

1/1 
C3(8:30)・1094コル北Co1100(11:50)=C4
天気:雪 本州東に発達中のL ラッセルはスネ
昨日の天気図から今日渚滑岳をAtするのはあきらめ、遅く起きる。テン場から尾根に乗り南の斜面を見つつ・1276手前の急斜面まで。そこから磁石切って・1094コルへあてる。・1276は背の低いカンバがポツポツある。・1276で視界100m、気になる風であった。・1094コルはカンバが密生しており、タンネを探して泊まるかんじ。ブロックを積んで泊まる。

1/2 
C4(6:45)1220台地(9:00)馬背山(10:20〜30)天塩岳ヒュッテ(12:40)=C5
天気:曇り 昨日より冬型ゆるむ ラッセルはくるぶし〜スネ 視界は500以上 微風
C4からCo1140あたりをトラバースしコルへ向かう。Co1220台地にのった後、1200ポコはねぐり、馬背山手前Co1160にザックデポして進む。ピーク手前意外と細く、ツボでAt。ザック回収し、左股沢の「股」の字へのびる尾根を下る。「左」の字でSB使い、支沢を徒渉する。あとは林道にのり、ヒュッテまで。快適なヒュッテ。植生はCo1220台地〜1200ポコまでの稜上がカンバぱやぱや。

1/3 
ヒュッテ(6:30)避難小屋(10:15〜30)天塩岳(12:00)避難小屋(13:00)ヒュッテ(15:30)
天気:曇りのちガスのち雪 冬型ゆるむ ラッセルはスネ
林道を戻り、夏道のはしる尾根をのぼる。全体的に尾根上は固い雪の上に新雪が積もっており、シールワークに苦労する。Co1300が樹林限界。ここで視界2〜300.Co1400の台地は南の斜面を見つつコルへ。岩斜面近くのCo1480に避難小屋があり休憩する。避難小屋出たところで、視界1〜200。コル西側に止めデポ打ち、磁石切って肩へ当てる。肩までは低いカンバやブッシュが所々でてた。肩で止めデポ3本+シーデポしてピークアタック。肩へ出てから視界は2〜300、風は気にならない風。サクッとアタックして避難小屋へ戻る。Co1400台地下りは氷化していたため、シーズリで下る。あとはトレースをたどってヒュッテまで。


1/4 
ヒュッテ(6:00)ポンテシオ湖(9:20〜30)
天気:雪のちくもり ラッセルはスネ〜ヒザ
もくもくと林道をラッセル。ポンテシオ湖まで行くと除雪が入ってた。ちょうどこの日の朝に除雪されたかんじだ。初日と同じくジャンで負けたLとM2の1人でノアの回収。少し進むと、おっちゃんがポンテシオ湖の施設を雪かきしており、なんと午前中には下山できた。

<パーティ>
冬メイン貫徹
  • コメント (0)

新しくコメントをつける
題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ
 
コメント一覧
 
 
 
Copyright © 1996-2024 Academic Alpine Club of Hokkaido