記事・消息・ 2007年2月2日 (金)
記事・消息・ 2006年11月29日 (水)
恒例の東京支部月見の宴が11月11日(土)〜12日(日)奥武蔵の民宿「秋朋」で開かれた。前日までの好天とはうって変わって雨模様。もっとも花より団子の面々には、そんなことはお構いなし。数年前の月見の宴は、新月の日だったこともあるほどだ。この日は、ワンデーハイクも兼ねていたが、さすがに山登りは無理。ワンデーハイク参加者は、その代わり、五日市街道沿いの街並みを探索するタウンウォッチングを堪能、夕方早目に宿に着いた。
記事・消息・ 2006年11月29日 (水)
去る平成18年10月7日、富山県芦峅寺において故板倉勝宣氏の遺躅の碑の補修完成記念式典が行われた。この会合は学習院大学山岳部OB会、山桜会が主宰し、慶應大学登高会、北大山の会、芦峅寺関係者ら約40名が参加して行われた。折からの低気圧の接近で大荒れ、大雨であったが、芦峅寺のはずれの丘の記念碑の前で全員黙祷をおこない板倉氏の冥福を祈ると共に、記念碑の修復を祝った。
記事・消息・ 2006年11月18日 (土)
記事・消息・ 2006年11月15日 (水)
11月11〜12日、於:滋賀近江舞子の琵琶湖畔にて
記事・消息・ 2006年10月8日 (日)
記事・消息・ 2006年7月17日 (月)
一家で旅の見送りをする
6月20日に住み慣れた札幌のオバケ屋敷を発った石崎(90年入部)は、金曜の夜函館にやってきた。3連休を使ってのポンヤオロマップ川入山前日だった米山は、ちょうど風邪をこじらせ、入山をひとりリタイアして成り行き的に三日間石崎とだらだら過ごす羽目に。ぴちぴちのイカ刺しを食ったり、窓から花火を見たり、スープカレーを作らせたり、ロシア正教会の芝生で葡萄酒を飲んだりして石崎はきょう、下北半島大間行きフェリーで旅立っていった。米山の風邪はそのまま治らず。
このあとは一日だいたい25キロ進んで弘前、三陸海岸、仙台、新潟や岐阜を経由して、湖北、山陰、西九州をたどり、沖縄→南大東島が目的地だ。
会員名簿2006をプレゼントしたので、OB諸氏の家に、ある日突然公衆電話から「今夜泊めてもらっていいっすか?」と電話がかかるかもしれない。携帯電話を持たぬ故に、かえって「今頃どこの辺りを歩いているやら」と気になるのである。携帯を持たないということは、別れの時間を重要にする。とは言えそこはいつものルーム式で「じゃあまた今度」でおしまい。
以下、半日ほどで石崎が書いた最近のひと話。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー↓
記事・消息・ 2006年7月13日 (木)
7月1日、北大構内の山岳館において平成18年度の評議会・総会・懇親会が行われました。
今年の総会は、沖縄から木崎会員が駆けつけるなど道外から21名もの多数の参加がありました。翌2日に昭和41・43年夏に日高の沢で遭難した山際・木下・西さんの追悼会が行われたこと、昭和32年入部会員の同期会が阿女鱒山荘を中心に行われたことなどから七十数名の出席となり、会場の山岳館は立錐の余地もないほどの賑わいとなりました。
山岳館前庭で行われた懇親会は,現役部員5名を加えてさらに人数が膨れ上がったことから、前庭全体に会員がひしめき合うほどの賑わいとなりました。北の初夏の爽やかな快晴にめぐまれ、恒例となったバーベキューパーティーは薄暗くなるまで延々と続きました。そのときの模様の写真を山口 斌会員から提供していただきましたので掲載します.
今年の総会は、沖縄から木崎会員が駆けつけるなど道外から21名もの多数の参加がありました。翌2日に昭和41・43年夏に日高の沢で遭難した山際・木下・西さんの追悼会が行われたこと、昭和32年入部会員の同期会が阿女鱒山荘を中心に行われたことなどから七十数名の出席となり、会場の山岳館は立錐の余地もないほどの賑わいとなりました。
山岳館前庭で行われた懇親会は,現役部員5名を加えてさらに人数が膨れ上がったことから、前庭全体に会員がひしめき合うほどの賑わいとなりました。北の初夏の爽やかな快晴にめぐまれ、恒例となったバーベキューパーティーは薄暗くなるまで延々と続きました。そのときの模様の写真を山口 斌会員から提供していただきましたので掲載します.
記事・消息・ 2006年7月7日 (金)
「北大の山小屋」展は7月4日関係者が多数参列する中、北大綜合博物館3階の会場で盛大な式典をもってオープンしました。実行委員会一同、御協力いただいた方々に改めてお礼申し上げます。
皆様方是非会場に足を運んでごらんになってください。
山小屋展では下記の日程で講演会を行います。第1回目は7月9日(日)です。場所は北大綜合博物館1階で入場無料です。ご都合のつく方はぜひご出席ください。
皆様方是非会場に足を運んでごらんになってください。
山小屋展では下記の日程で講演会を行います。第1回目は7月9日(日)です。場所は北大綜合博物館1階で入場無料です。ご都合のつく方はぜひご出席ください。
第1回:7月9日(日)午後1時半より
阿部幹夫(画像ジャーナリスト);
「少年よ、大志を抱け」と北大の山小屋
加藤幸子(芥川賞作家);
山小屋の思い出
第2回:8月5日(土)午後1時半より
小泉章夫(北大);
ヘルヴェチア・ヒュッテ・ログハウス・樹木
角 幸博(北大);
マックス・ヒンデルと山小屋
第3回:8月19日(土)午後1時半より
鍛治哲郎(環境省国立公園課長);
国立公園と山小屋
梅沢 俊;(植物写真家);
札幌周辺の山と花
記事・消息・ 2006年2月8日 (水)
1月27日(金)、2006年山の会関西支部新年宴会が催された。
出席者(敬称略、数字は入部年西暦):原(真)56、吉田(勝)57、相田58、神戸59、田中(英)59、内藤59、渡辺(尚)59、伏見61、松田(彊)62、名越63、岸本65、石松73
出席者(敬称略、数字は入部年西暦):原(真)56、吉田(勝)57、相田58、神戸59、田中(英)59、内藤59、渡辺(尚)59、伏見61、松田(彊)62、名越63、岸本65、石松73