ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
最新のエントリ
最近のコメント
  • 21年03月22日
    Re: 【中部日高】ナナシ沢1823m峰南面直登沢→コイボクシュシビチャリ川...北陵高校山岳部OB
  • 17年01月29日
    Re: これまでの部報紹介・3号(1931)上/(米山悟1984年入部)...佐々木惠彦
  • 16年12月17日
    Re: ペテガリ冬季初登・72年前の今村さんのゲートル  米山悟(1984年入部)...やまね
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...米山
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...さわがき
  • 16年07月04日
    Re: 医学部戦没同窓生追悼式のご案内...AACH
  • 16年06月17日
    Re: 道新に今村昌耕会員の記事...AACH
  • 15年12月22日
    Re: おくやみ・谷口けい 米山悟(1984年入部)やま...すぎやま もちやす
  • 14年12月09日
    Re: 【書評】アルピニズムと死 山野井泰史 2014.11(米山悟1984年入部)...まっちゃん
  • 14年10月25日
    Re: 【読書感想】七帝柔道記 米山悟(1984年入部)...米山

記事・消息・ 2016年8月31日 (水)

世界で最も難しいルートの一つ、インドヒマラヤ、ガンゴトリ山群の、メルー中央峰、シャークスフィンに登るドキュメントです。クライミング、撮影、ともに第一級品と思います。
きのう松本で試写会があって、ここを何度も登った馬目、黒田、花谷さんの三人のお話をたくさん聞くことができました。「どこを登るかではなく、誰と登るかが大切」と馬目さんが言っていました。
クライマーが見れば、我が登攀を思い出して泣けてきたり、震えることばかりです。あのたえこさんも泣いたと聞きました。山でシビアな目に会った人なら思い当たったり、苦しくなったりもするかもしれません。
登らない人が見てもすぐれた映像、構成、ストーリー、主題ではないかなと思います。
公開は大みそかの12月31日、新宿ピカデリー発で地方へ順次とのことです。お勧めですよ。

MERU
コンラッド・アンカー、ジミー・チン、レナン・オズタークが2度にわたりメルー中央峰のシャークス・フィンにのぞむ映画です。

http://www.merufilm.com/


記事・消息・ 2016年7月17日 (日)

6/27だったかカムチャッカ遠征隊長の羽月君が道新に紹介。


7/5にも大きく写真と全隊員の紹介や報告会が掲載されてました。

記事・消息・ 2016年6月27日 (月)

2016.6.18-19

午後2時、琵琶湖畔の相田さん別邸マンションに集合し、スライドショウを観賞。その後、時間のある人々はマンションで食事、1泊して余韻の語らい、という趣向。昨年に続き2回目の開催。

記事・消息・ 2016年6月17日 (金)

北大山の会会員各位
関係各位
昭和37年卒 西 安信

 今村昌耕さんより「医学部戦没同窓生追悼式のご案内」を頂きましたのでAACH-ml ならびにAACH ホームページを用いて会員諸兄にお伝えする次第であります。
 皆様ご存じの通り今村さんは御年98歳でお元気にお過ごしでいらっしゃいます。
 今村さんがかねてより北大関係者に対して訴え続けられていた、「医学部戦没同窓生追悼式」開催が実現しそうだとの記事が昨年10月9日に北海道新聞にて紹介されましたが、北大医学部同窓会前会長齋藤和雄先生、現会長浅香正博先生らの医学部関係者のご尽力により来る7月2日北大医学部学友会館「フラテ」にて開催されることが北大医学部同窓会新聞にて紹介されましたので、昨年の北海道新聞の記事と併せてご紹介いたします。
 今村さんは奥様、石垣島ご在住のご子息(医師)、お二人のお嬢様とご家族で来札され追悼式に参列されるとのことです。追悼式は山の会総会と同一日・同時刻に行われますが、何とか調整をして山岳館へもお出でいただきたいと考えます。
 また、11月6日に学士会館で行われるAACH90周年記念行事も楽しみにされております。私も出席を考えており、会員多数の参加の下、皆さんで今村さんの長寿を併せてお祝いしたいと考えております。 取り急ぎお知らせいたします。

記事・消息・ 2016年6月10日 (金)


ネパールヒマラヤランタン谷トレッキングと高山病−2008年10月の記録(PDF)

8年前の記録を今頃なぜと思われる人は多いであろう。このツアーに参加された山の会の石村実先輩からずっと、「吉田君、いつかちゃんと書けよ!」と言われていたのが、気になりつつもなかなか手をつけれなかったのである。この6月に白馬村に1週間滞在した折、ふっと心と時間の余裕ができて原稿の下書きを一気に書き上げることができた。高山病が心配な人、ランタン谷トレッキングや登山を目指す人には幾分とも役に立つ事実を記録したつもりである。

なお、添付地図のピークの名前と高度は基本的にNepal Survey Departmentの5万分の一地形図を使用したが、この地形図には山名がついていないピークが多い。そのため山名についてはNEPAMAPSの1:120000トレッキングマップ(2012)とMandara Productionの1:120000マンダラトレッキングマップス(1985/1986)を参考にした。

吉田勝
2016年6月10日

記事・消息・ 2016年2月16日 (火)


支部新年宴会はJR京都駅前のホテル開催が定番となっていたが、ここ数年は関西人の一番気にする値段の割りに料理がイマイチ。そんな折、相田さんから株主優待を使うと割安で泊まれる京嵐山の温泉旅館がある、関西人がニ番目に気にする飲み放題食べ放題、とのこと。1泊2日の新機軸、やってみましょう。



現役2名が自分達で作ったカムチャツカ北部山脈縦走の計画について、広くOBに知ってもらいたいとのことで札幌から参加。更に昨秋の月見の会で我々と一緒に比良登山をした女性。女性一人じゃ寂しかろうと相田夫人も参加していただき、近年珍しい文字通り老若男女の宴会となった。

まずはゆっくり風呂に入り作務衣に着替え、お酒と和食をいただく。川道さんはこの日が誕生日。誰も何も言わないので、接客係に自己申告して宴会中にハッピバースデーを歌ってもらっていた。

記事・消息・ 2016年1月28日 (木)

八ヶ岳山麓に住んでいるガイド登山家の花谷泰広さんが、昨年から、ヒマラヤキャンプという企画を始めました。若手の登山家を公募してヒマラヤ登山隊を組み、ネパールヒマラヤの6000m台の新解禁峰を中心に未知の山を登る企画です。20歳で山岳部のセンパイに連れて行かれたネパールヒマラヤが、自分のチャンスだった、その恩返しをしたいと。
昨夜、甲府市内の登山用品店エルクで、報告会がありました。
「ヒマラヤキャンプ」は、1990年代までは日本中の山岳部で行われていたヒマラヤ登山隊そのものだ。気が付いて周りを見れば、今はそんな山岳部はほとんど見当たらない。花谷さんや竹内洋岳さんが最後の世代くらいではなかろうか。僕らの世代が怠ったのか?若者にサッカーがはやっちゃったせいなのか?2000年前後からは、登山もガイドが一般化して、ビジネスライクに技術習得する人が増えたのもあるのかな。
しかし、今になると、手探りで未知のヒマラヤに出かけ、通関も交渉も荷揚げも全部やらなきゃいけないような、一年丸つぶれになるようなヒマラヤ登山隊だから身になることは多いと気が付きます。僕自身も20代の時にセンパイにネパールヒマラヤに連れて行ってもらった衝撃は、今も人生に色濃く影響しています。20代前後は、人格形成飛躍の最大の時期です。その年ごろの連中になんとか種まきをしたいものです。説教じゃなくて、機会を。
今年秋目指す2016年度の第二回ヒマラヤキャンプのロルワーリン・カン6664m(未踏)は、写真で見ました。凄く格好いい山です。ヒマラヤキャンプの記事は来月号の山と渓谷に、BC同行したライター柏澄子さんが書かれるそうです。
北大山岳部も今年は、久しぶりの現役パーティー、カムチャツカ、未知の山脈大縦断長期山行が出ます。日本からの距離は近いけど、極東ロシアはネパールよりも遠い件、多数。そのすべてを乗り越えてやりとげる。貴重な20代になること間違いなし。

記事・消息・ 2015年12月22日 (火)

けいさんと、初めて会ったのは、2002年の今頃でした。奥穂の冬季小屋で、厳冬期穂高に来るようなクライマーにインタビューしようと何日か待っていました。三日目に初めてやってきた人が谷口けいと大木ボンドの二人、前穂の北尾根からはるばる縦走してきたところでした。その時のインタで、こんな季節にこんなところに来て、とその感想を問えば「地球を感じるんです」と、けいさんはイキイキした目で真顔で答えてくれました。若若しくて、本当に素敵でした。僕の聞いたこれまでで屈指のインタビューの一つです。
その後けいさんはカメット南東壁を登るような大物になりました。
2011年の春、マッキンリー付近で死んでしまった後輩の白石淳也が、最後にベースキャンプで会ったのがけいさんだったという縁で連絡を取りあいました。
昨年、僕は今甲府に住んでいるのですが、けいさんから、八ヶ岳山麓の古民家に住みたいけどいいところないかな、という相談を受けて、いくらかつてをあたりました。八ヶ岳山麓の暮らしを愛したけいさんでした。
今年はる、ネパール大地震の際に現地にいて、山麓からカトマンズまで10日かけて徒歩で歩いて帰った話も、甲府での講演会で聞きました。冬になったらイグルー山行したいねと話して、それが最後になりました。
若くて残念だけど、手ぬかりなくやりたいことをやり続けて、悔いのない人生だったのだと、僕は思っています。人の命はいつか限りが来るのだから、けいさんみたいに生きられれば僕ならば満足です。人の付き合いは死をもって終わることはありません。死者は死んでなお、残った人々の縁結びをしてくれると、死んだ仲間を思い出す時僕はいつも思います。

記事・消息・ 2015年12月19日 (土)

石本惠生会員(1961年入部)が先月末、大変な賞を受賞しました。大日本水産会の平
成27年度水産功績者表彰です。OAFIC社を日本一の水産コンサルタント会社に育て
上げ、現在、水産庁の外郭団体の代表理事副会長の職を務めるなど我が国の水産振興
に尽くしたことが認められたとのことです。

鶴巻大陸会員(1959年入部)が知らせてくれました。鶴巻さん曰く。「石本兄は、ご
承知のように慎み深いラガーマンであり、自分個人のプレーを誇るようなことはしま
せんので、こういうニュースは誰か知りえた人間がアップするまで一般には知られる
すべはないわけです。(実はいずれ誰かがこのニュースを流すものと待ってたのです
が、水産関係会員は東京には少ないせいか、小生の知る限り、今日にいたるまでまだ
流されていないようです)。」ということで、今日ようやくみなさんにお伝えしま
す。

年末年始の酒の肴として祝い合っていただけたらと思います。
以下に石本さんの声をご紹介します。

記事・消息・ 2015年12月18日 (金)

北大山の会年末懇親会は 12/5 に札幌三越 4 階「ライラックルーム」にて開催され, 会員ならびにご家族, ご友人 52 名と現役部員 5 名の参加で, 大変な盛会でございました.
小泉会長の挨拶, 参加最長老 (昭22 入部) の野田 S 会員の乾杯に続き, 安間 S, 中村 H, 松田 K, 西 Y, 下沢 E, 高篠 K, 鐙 K 各会員のプレゼンテーション, 現役の活動報告と さながらディナーショーの如くに会は進行しました. 現役カムチャッカ遠征隊の今年の偵察報告と来年の遠征計画の紹介もあり, 相当額の募金も集まったもようです. 道外から最近旭川に移られた 中村 S 会員, 現役部員の自己紹介も和やかに行われ, 最後は, 夏の総会で総務理事を退任された高橋 K 会員が締めの乾杯を行い, 例年同様, 山の四季を歌い, 集合写真をとっての散会となりました. 参加者の大部分はツルにおいて引き続き懇親を深めたことは云うまでもありません. 福井 F 会員を初め, ご協力いただいた会員各位に感謝いたします. なお 来年の年末懇親会は 12/3 に開催されます.
 
 
Copyright © 1996-2024 Academic Alpine Club of Hokkaido