ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
最新のエントリ
最近のコメント
  • 21年03月22日
    Re: 【中部日高】ナナシ沢1823m峰南面直登沢→コイボクシュシビチャリ川...北陵高校山岳部OB
  • 17年01月29日
    Re: これまでの部報紹介・3号(1931)上/(米山悟1984年入部)...佐々木惠彦
  • 16年12月17日
    Re: ペテガリ冬季初登・72年前の今村さんのゲートル  米山悟(1984年入部)...やまね
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...米山
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...さわがき
  • 16年07月04日
    Re: 医学部戦没同窓生追悼式のご案内...AACH
  • 16年06月17日
    Re: 道新に今村昌耕会員の記事...AACH
  • 15年12月22日
    Re: おくやみ・谷口けい 米山悟(1984年入部)やま...すぎやま もちやす
  • 14年12月09日
    Re: 【書評】アルピニズムと死 山野井泰史 2014.11(米山悟1984年入部)...まっちゃん
  • 14年10月25日
    Re: 【読書感想】七帝柔道記 米山悟(1984年入部)...米山

ナメワッカ厳冬初登の記録

対象モジュール: ブログ記事
件名 これまでの部報紹介・部報8号(1959年)中編/(米山84)
要旨 歴代最長期間部報の8号の中身前半。看板記録の1956日高厳冬期全山縦走、1951大雪厳冬期全山縦走の二連発と、それに先立つ、ペテガリ厳冬期初登、イドンナップ厳冬期初登、カムエク北面、カムエク南面、中ノ岳厳冬期初登の五大記録を紹介。これでもか!の黄金時代です。し...
 

このトピックの投稿一覧へ

なし ナメワッカ厳冬初登の記録 msg# 1
depth:
0
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2008-8-28 0:03
よねやま 
イドンナップ岳の項で、ナメワッカ厳冬初登の記録など大事な記録が突貫で作った部報8号ではボコボコ抜けている、と書いたら、当の木崎甲子郎OBから葉書を戴き、ヤンチョ(橋本誠二OB)の著書、「あの頃の山登り(茗渓堂2002)」の16pにあるとの指摘を戴きました。購入、拝読いたしました。初出を見ると山と渓谷112号(昭和23年6月)とありました。

イグルーを多用して1月21-3月2日のピリカペタヌ沢から往復の記録。当時はペテガリ初登以来イグルーの力を最大限活かしている時代で、半雪洞の図解入りである。
この本はヤンチョの遺稿をまとめたものですが、遺品の段ボール箱から未発表原稿を発掘したものが多く、編集者の努力に恐れ入りました。
 
この投稿に返信する
題名
ゲスト名   :
投稿本文
 
投稿ツリー
 

  条件検索へ


 
 
Copyright © 1996-2024 Academic Alpine Club of Hokkaido