OBの山行記録・ 2008年4月2日 (水)
●2008年3月22日〜23日(2-0)
【ルート】トムラウシ温泉→トムラウシ山(往復)
【メンバ】田中健太郎(1987入部)
【行程】
3月22日(晴)トムラウシ温泉(12:00)→夏道→・1143→Co1160 C1(15:30)
3月23日(晴)C1(5:40)→カムイサンケナイ川右岸の尾根→トラバース開始Co1450(7:00-20)→カムイサンケナイ川Co1450(7:55)→夏道の沢側の右岸の尾根(1600の尾根)→Co1830(9:20)→Co1930シーデポ(10:15)→トムラウシ山(11:00-20)→シーデポ地点(11:45-12:10)→C1(13:45-14:45)→トムラウシ温泉(17:15)
トムラウシ温泉から、ほぼ夏道ルートをトムラウシ山を往復しました。スキーは期待していたほど、快調ではなかった。
カムイサンケナイ川右岸尾根Co1400あたりからのトムラウシ山
【ルート】トムラウシ温泉→トムラウシ山(往復)
【メンバ】田中健太郎(1987入部)
【行程】
3月22日(晴)トムラウシ温泉(12:00)→夏道→・1143→Co1160 C1(15:30)
3月23日(晴)C1(5:40)→カムイサンケナイ川右岸の尾根→トラバース開始Co1450(7:00-20)→カムイサンケナイ川Co1450(7:55)→夏道の沢側の右岸の尾根(1600の尾根)→Co1830(9:20)→Co1930シーデポ(10:15)→トムラウシ山(11:00-20)→シーデポ地点(11:45-12:10)→C1(13:45-14:45)→トムラウシ温泉(17:15)
トムラウシ温泉から、ほぼ夏道ルートをトムラウシ山を往復しました。スキーは期待していたほど、快調ではなかった。
カムイサンケナイ川右岸尾根Co1400あたりからのトムラウシ山
OBの山行記録・ 2008年4月1日 (火)
●2008年3月20日(1-0)
【ルート】白金温泉→美瑛富士(往復)
【メンバ】田中健太郎(1987入部)
【行程】
3月20日(晴→ガス→晴)白金温泉近く(5:30)→両泉橋→美瑛富士(12:00)→両泉橋→白金温泉近く(14:00)
ガスの中、美瑛富士を登ってきました。後でGPSを確認すると、頂上まで届いておりませんでした。
美瑛富士
【ルート】白金温泉→美瑛富士(往復)
【メンバ】田中健太郎(1987入部)
【行程】
3月20日(晴→ガス→晴)白金温泉近く(5:30)→両泉橋→美瑛富士(12:00)→両泉橋→白金温泉近く(14:00)
ガスの中、美瑛富士を登ってきました。後でGPSを確認すると、頂上まで届いておりませんでした。
美瑛富士
OBの山行記録・ 2008年4月1日 (火)
●2008年3月8日(1-0)
【ルート】喜茂別→羊蹄山(往復)
【メンバ】田中健太郎(1987入部)
【行程】
3月8日(晴→ガス・風)喜茂別ルート登山口(7:40)→羊蹄山(13:45〜14:07)→登山口(16:12)
【記録】
春山シーズンの足馴らしに、昨年と同じく、羊蹄山の喜茂別ルートを往復してきた。
【ルート】喜茂別→羊蹄山(往復)
【メンバ】田中健太郎(1987入部)
【行程】
3月8日(晴→ガス・風)喜茂別ルート登山口(7:40)→羊蹄山(13:45〜14:07)→登山口(16:12)
【記録】
春山シーズンの足馴らしに、昨年と同じく、羊蹄山の喜茂別ルートを往復してきた。
OBの山行記録・ 2008年3月30日 (日)
OBの山行記録・ 2008年3月28日 (金)
OBの山行記録・ 2008年3月25日 (火)
【年月日】2008年3月22-23日
【ルート】十八線沢→稜線西側経由、中岳往復
【メンバ】米山悟(84)、斎藤清克(87)
【時 間】3/22:十八線沢入り口溜池マーク(12:40)→Co490渡渉点(13:40)→槙柏山コル付近(15:50)
3/23:C1(6:00)→国境の御茶々南コル(7:00)→シーデポのポコ(8:00)→中岳山頂(9:30-10:00)→C1(12:00-13:00)→駐車所(13:50)
夕張山地の国境稜線の西列には、尖った格好いいピークが並んでいる。道内屈指のマイナーピーク帯ではないだろうか。その中の最高峰の1493m峰をアタックした。地形図に名は無いが、中岳あるいは鋒ヶ峰とよばれているようだ。夫婦岩分岐あたりから二キロ西にある山。
OBの山行記録・ 2008年3月21日 (金)
【ルート】大滝村支湧別から往復(夏道の尾根)
【年月日】2008/03/20-21(2-0)
【メンバ】田戸岡なおき(’99入部)
金曜日に無理やり休みをぶち込んでの4連休。8年前のリベンジを果たしに,武利岳北面からのアタックに向かった。。。が,甘かった(>_<)
【年月日】2008/03/20-21(2-0)
【メンバ】田戸岡なおき(’99入部)
金曜日に無理やり休みをぶち込んでの4連休。8年前のリベンジを果たしに,武利岳北面からのアタックに向かった。。。が,甘かった(>_<)
OBの山行記録・ 2008年3月12日 (水)
平標山(1983.7m)、仙ノ倉山(2026.2m)
●2008年3月9日(日)(1ー0)
【ルート】
元橋(火打峠)→ヤカイ沢登高→平標山→仙ノ倉山→シッケイ沢滑降→土樽(毛渡橋)
【メンバ】
L:石橋兄(AACH1982)、M:山森(AACH1986)
●2008年3月9日(日)(1ー0)
【ルート】
元橋(火打峠)→ヤカイ沢登高→平標山→仙ノ倉山→シッケイ沢滑降→土樽(毛渡橋)
【メンバ】
L:石橋兄(AACH1982)、M:山森(AACH1986)
OBの山行記録・ 2008年3月8日 (土)
黒姫山(2053.4m)の外輪山ピーク(2020m)
●2008年2月16日(土)(1ー0)
【ルート】
黒姫高原スノーパーク→黒姫山→スキー場の南側の東面尾根滑降→黒姫高原スノーパーク
【メンバ】
L:清原ババア(AACH1986)、M:、石橋兄(AACH1982)、高橋ジジイ(AACH1984)、山森(AACH1986)、G:太田(TAC)、塚田(TAC)
●2008年2月16日(土)(1ー0)
【ルート】
黒姫高原スノーパーク→黒姫山→スキー場の南側の東面尾根滑降→黒姫高原スノーパーク
【メンバ】
L:清原ババア(AACH1986)、M:、石橋兄(AACH1982)、高橋ジジイ(AACH1984)、山森(AACH1986)、G:太田(TAC)、塚田(TAC)
OBの山行記録・ 2008年2月24日 (日)
【ルート】白金温泉からオプタテ林道でアプローチして稜線
【年月日】2008.02.23-24(2-0)
【メンバー】田戸岡尚樹(’99入部)
<自分探しの山へ>
爆弾低気圧の通過でかなり天気が悪そうな予報だったが,いずれにしても行くだけ行こうと決めていた。今回は独りで行くことに決めていたので,誰も誘わずに嵐の山に入山した。