ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
最新のエントリ
最近のコメント
  • 21年03月22日
    Re: 【中部日高】ナナシ沢1823m峰南面直登沢→コイボクシュシビチャリ川...北陵高校山岳部OB
  • 17年01月29日
    Re: これまでの部報紹介・3号(1931)上/(米山悟1984年入部)...佐々木惠彦
  • 16年12月17日
    Re: ペテガリ冬季初登・72年前の今村さんのゲートル  米山悟(1984年入部)...やまね
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...米山
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...さわがき
  • 16年07月04日
    Re: 医学部戦没同窓生追悼式のご案内...AACH
  • 16年06月17日
    Re: 道新に今村昌耕会員の記事...AACH
  • 15年12月22日
    Re: おくやみ・谷口けい 米山悟(1984年入部)やま...すぎやま もちやす
  • 14年12月09日
    Re: 【書評】アルピニズムと死 山野井泰史 2014.11(米山悟1984年入部)...まっちゃん
  • 14年10月25日
    Re: 【読書感想】七帝柔道記 米山悟(1984年入部)...米山

現役の計画・ 2008年3月10日 (月)

【計画】2007年度二年班春メイン山行 東大雪・ウペペニペ
【ルート】糠平温泉〜ウペペサンケ〜ニペソツ〜十勝三股
【年月日】2008年3月14〜22日(5ー4)
【メンバー】L平塚(4 M田中宏(2

※追記(2008:4:4)
諸事情により中止
<時間とルート>
1日目 糠平温泉(8.5h)・1595=Ω1
温泉から川沿いの林道を行き稜線まで。稜上はタンネの疎林で、Co1400ぐらいから白い。・1595付近ふきだまっていてΩ可能。
2日目 Ω1(2h)ウペペE峰(1.5h)ウペペW峰(4.5h)Co1200コル=C2
適当な所でEに替える。ウペペE〜W間は岩が所々出ているが問題ない。・1255付近は密なタンネ帯。
3日目 C2(3.5h)丸山(3h)大平コル=C3
丸山南峰登りは吹きだまっていて雪崩が怖い。丸山ピーク周辺白く、視界欲しい。丸山からの下り三点叉線上は岩が出ていたり雪崩が怖かったりして下りたくない。丸山東から北にのびる尾根を下り、trvして大平コルでC3。タンネ帯。
4日目 C3(3.5h)ニペ(2h)天狗のコル=C4
ニペ南稜を登る。Co1760付近から細い所続く。Co1830付近「龍の背」といわれる所は東側基部をまく。その後「くつはば」と呼ばれる細いところがある。頂稜手前に急な所あり、東側のセッピが怖いので西側斜面を登る。頂稜から東側に大きなセッピ。下りデルタ雪崩注意。Co1700ぐらいからカンバ出てくる。天狗のコルでC4。タンネ帯。
5日目 C4(8h)十勝三股
天狗のコルから・1484を経由して、十六の沢沿いの林道を下山。

<天気・停滞・進め方>
冬型の緩み、弱い冬型は良い。強い冬型はダメ。南岸は湿雪か高曇り。天気周期2日良くて2日悪い。
停滞は4日持ってく。Ω1手前、樹林内までは全天。天狗のコルから先も全天。C1で3停滞したらウペペAt.だけにして帰る。C3(大平コル)で残り2日になったらEsc.下山。Esc.は、大平コルから・1016の尾根を通って林道を幌加ダム方面に下りる。大平コル(13h)国道。
ウペペ・丸山・ニペのっこしは視界500、風は気にならない程度。丸山だけ風気になる程度。天場着イグルーの場合14:30で、テントの場合15:30。最終下山は17:00。

<パーティ>春メイン 細い所、雪崩判断、セッピ判断
L:判断全般
M:体力 緊張感 口出し

<装備>
ザイル40m9mm1本、2-3人用冬天、ツェルト、ストーブ、灯油250ml×日数分、のこ、スノーソー、無線、でかい茶食器(=鍋)、薬品、ラジオ天気図、ろうそく         
他 EP・スノーシュー・ストック含む冬山個人装備

<準備山行>1.野塚トンネル〜トヨニ〜ピリカAt.(3ー0)
        パーティ確認、スノーシュー、細い所、急な所、イグルー
      2.三国峠〜音更〜石狩(3ー0)
        総合確認
  • コメント (3)

新しくコメントをつける
題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ
 
コメント一覧
米山   投稿日時 2008-4-4 7:15
それは気の毒。冬に続いて春もでは。
田中省   投稿日時 2008-4-4 0:38
連絡遅くなりましたが二年班はLの都合により中止となりました。
米山   投稿日時 2008-3-11 22:24
デルタの下りは右(東壁沿い)は堅くて急、左は視界がないとどこまでも降りてしまい右へのトラバース始めが分かりにくい。積雪の状態にもよるけれど。アタックではないからその辺が難しいですね。

丸山は意外に良いピークです。
 
 
 
Copyright © 1996-2024 Academic Alpine Club of Hokkaido