ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
最新のエントリ
最近のコメント
  • 21年03月22日
    Re: 【中部日高】ナナシ沢1823m峰南面直登沢→コイボクシュシビチャリ川...北陵高校山岳部OB
  • 17年01月29日
    Re: これまでの部報紹介・3号(1931)上/(米山悟1984年入部)...佐々木惠彦
  • 16年12月17日
    Re: ペテガリ冬季初登・72年前の今村さんのゲートル  米山悟(1984年入部)...やまね
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...米山
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...さわがき
  • 16年07月04日
    Re: 医学部戦没同窓生追悼式のご案内...AACH
  • 16年06月17日
    Re: 道新に今村昌耕会員の記事...AACH
  • 15年12月22日
    Re: おくやみ・谷口けい 米山悟(1984年入部)やま...すぎやま もちやす
  • 14年12月09日
    Re: 【書評】アルピニズムと死 山野井泰史 2014.11(米山悟1984年入部)...まっちゃん
  • 14年10月25日
    Re: 【読書感想】七帝柔道記 米山悟(1984年入部)...米山

OBの山行記録・ 2008年4月15日 (火)

ピンネシリ(1100m)
image
【年月日】2008年4月13日
【ルート】青山奥二番川ーピンネシリ南西に延びる尾根ーピークー登った尾根を左岸とする沢ー青山奥二番川
【メンバ】石川やんけ(87), 斉藤清克.(87)
【時 間】除雪終点170m(7:50)→尾根取付430m(10:30)→ピンネシリ1100m(12:30/13:20)→尾根取付(13:45)→除雪終点(15:30)

今週は東北のスキー山行に参加するつもりだったが,金曜日残業が入り仙台C0に間に合わず。おまけに土曜日も仕事する羽目になってしまった。そんな折り,斉藤から日帰りでピンネシリに行こうとの誘い。

image
札幌を朝出て当別から増毛に向かう道道を走る。二番川という元集落から林道にはいる。除雪は標高170mまで。地図上に握りこぶしの法則を適用し,時間読みをたて出発。林道は所々雪が切れているので,スキーは担ぐ。



image
登ったのはピンネシリピークから南南西に延びる尾根。タンネはほとんどない。この尾根を滑り降りても楽しそう。



image
ピークのすぐそばには,こんなでっかい気象レーダが建っている。



image
小一時間ばかしピークでゆっくりする。暑寒別岳を背景に記念写真をとると,気象レーダが入ってしまい興ざめなので,石狩平野で我慢する。



image
登った尾根北側の広い沢型を滑り降りる。出だしはえらく急だがザラメ雪のため快調。やがて傾斜が緩くなり,木々の間をすり抜けながら快適に滑る。調子にのって滑っていたら尾根取付までたった20分で着いてしまった。もっとゆっくり滑れば良かったが,斉藤と一緒だと仕方ないか・・・


握りこぶしの法則はばっちり的中。除雪終点で車にのり,晩飯のおかずにふきのとうを採って帰る。
  • コメント (1)

新しくコメントをつける
題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ
 
コメント一覧
米山   投稿日時 2008-4-25 21:19
握り拳の法則とは、林道歩き、五万図上でひとこぶし一時間ってかんじの事ですか?察するところ。
 
 
 
Copyright © 1996-2024 Academic Alpine Club of Hokkaido