ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
最新のエントリ
最近のコメント
  • 21年03月22日
    Re: 【中部日高】ナナシ沢1823m峰南面直登沢→コイボクシュシビチャリ川...北陵高校山岳部OB
  • 17年01月29日
    Re: これまでの部報紹介・3号(1931)上/(米山悟1984年入部)...佐々木惠彦
  • 16年12月17日
    Re: ペテガリ冬季初登・72年前の今村さんのゲートル  米山悟(1984年入部)...やまね
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...米山
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...さわがき
  • 16年07月04日
    Re: 医学部戦没同窓生追悼式のご案内...AACH
  • 16年06月17日
    Re: 道新に今村昌耕会員の記事...AACH
  • 15年12月22日
    Re: おくやみ・谷口けい 米山悟(1984年入部)やま...すぎやま もちやす
  • 14年12月09日
    Re: 【書評】アルピニズムと死 山野井泰史 2014.11(米山悟1984年入部)...まっちゃん
  • 14年10月25日
    Re: 【読書感想】七帝柔道記 米山悟(1984年入部)...米山

OBの山行記録・ 2000年2月17日 (木)

日高山脈単独全山縦走2000

日高山脈単独全山縦走2000

ー小倉憲悟君(1990年入部)の2000年の計画ー

2001年の計画はこちら
2月1日より狩勝峠から襟裳岬まで一人で日高全山縦走をするつもりです。
コイカクに一ヶ所後半分をデポしてあり、
前半21日、後半21日、計42日間で最終下山日は3月13日の予定です。

下山連絡は一緒に住んでいるフラテOB岡田さんとワンゲルOB品川君に 頼んでありますが、もし何かあれば連絡がいくかもしれませんがよろしくお願いします。 携帯でE-mailができるので(250文字までですが)、繋がる所では現在地確認のメール を打つつもりです。
御心配おかけしますがよろしくお願いします。

現在地

image
Picture Information
USGSのGTOPO30(Global 30 Arc Second Elevation Data Set)のE140N90をデータとして,POV-Rayというソフトをつかって作成しました.



携帯電話メールで報告された経過

DateRoute & CampNoteWeather
2000.2.1狩勝峠から佐幌岳をアタック入山日いまいち
2000.2.2オダッシュ山の3つ手前のポコ(co1020)手前co920のカンバ林43kgの荷物
2000.2.3オダッシュ山を越えて・928先のコルまで一日が終わるのがあっという間という感じ
2000.2.4日勝峠までそろそろ疲れてきました
2000.2.5ペケレベツ岳を越えて・1337標高点まで予定より1日遅れ
2000.2.6芽室岳乗越。芽室岳と・1633との間の池マークの所にテントピパイロ・1940・エサオマンが見えた
やっと日高の稜線に上がったという感じ
絶好の天気
2000.2.7ルベシベ分岐まで
(・1395へのエスケープ尾根の頭から少し下ろした所に雪洞)
やはり雪洞が一番落ち着きます
これからは乾電池で携帯電話
?
2000.2.8・1712まで(東の尾根をco1630まで下ろしてテント)バリズボで予想外に苦労悪天
2000.2.9連絡なし
2000.2.10朝昨日(9日)は1940をのっこし・1856の先で雪洞を掘りました ?
2000.2.10夕視界が悪かったので停滞連日の行動の疲れもあり休養?
2000.2.11何とか北トッタベツまで進め西のコルに雪洞ちょっと焦って無理してしまい、かなりシビアな行動強風・視界悪
2000.2.12停滞 ビンビラのホワイトアウト
2000.2.13停滞とりあえず今は縦走を続けることより幌尻アタックに全力を注ぎたいビンビラのホワイトアウト
2000.2.14連絡なし
2000.2.15朝昨日幌尻アタックに成功
昨夜は・1803西のコルにテントで泊
今・1803の上
今日は神威北東尾根分岐まで行く予定
風雪の中ようやく出発から2週間目にして日高山脈最高峰の幌尻に立つ14日はあまり良くなかった
2000.2.15夕神威北東尾根分岐まで進み雪洞前半残り6日になり、ここで縦走を続けるか、断念して下山するか判断。
明日行動できるならそのままコイカクまで行くつもり。
もし行動できないようなら下山することも考えられます。
朝のうちは天気が良
2000.2.16朝停滞冬型が強まりこの風・気温で日高の核心部に突っ込んでいけない。
明日、今日より風が弱まれば行くが、冬型がさらに強まるようなので多分駄目でしょう。
今後の気象情報を聞きながら最終判断をする。
晴れてはいるが、風が強く時折突風が吹き雪煙
2000.2.16夜停滞いろいろ考えた末、やはり明日神威北東尾根を下山することにしました。日数的にも気持ちの上でも余裕がなくなってしまったので今回はこれであきらめ、来年また万全を期して続きに挑戦しようと思います。残念で情けないですが自分の未熟さを思い知りました。来年また頑張りたいと思います。
下山したらまた連絡します。
?
2000.2.17下山いろいろどうもありがとうございました。AACHの皆さんにも大変ご心配かけましたがよろしくお伝えください。?


image
ポロシリートッタベツ1
image
ポロシリ東カール
image
朝焼けのエサオマン

image
神威への稜線の観測器
image
神威への稜線の観測器
image
エサオマン北カール

  • コメント (0)

新しくコメントをつける
題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ
 
コメント一覧
 
 
 
Copyright © 1996-2024 Academic Alpine Club of Hokkaido