ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
最新のエントリ
最近のコメント
  • 21年03月22日
    Re: 【中部日高】ナナシ沢1823m峰南面直登沢→コイボクシュシビチャリ川...北陵高校山岳部OB
  • 17年01月29日
    Re: これまでの部報紹介・3号(1931)上/(米山悟1984年入部)...佐々木惠彦
  • 16年12月17日
    Re: ペテガリ冬季初登・72年前の今村さんのゲートル  米山悟(1984年入部)...やまね
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...米山
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...さわがき
  • 16年07月04日
    Re: 医学部戦没同窓生追悼式のご案内...AACH
  • 16年06月17日
    Re: 道新に今村昌耕会員の記事...AACH
  • 15年12月22日
    Re: おくやみ・谷口けい 米山悟(1984年入部)やま...すぎやま もちやす
  • 14年12月09日
    Re: 【書評】アルピニズムと死 山野井泰史 2014.11(米山悟1984年入部)...まっちゃん
  • 14年10月25日
    Re: 【読書感想】七帝柔道記 米山悟(1984年入部)...米山

現役の報告・ 2010年10月11日 (月)

【報告】岩2回戦錫状岳
【年月日】2010/9/1-4
【メンバー】L井村 AL鹿島(3
[タイムとルート]
9/1 晴れ 槍見温泉登山口(8:00)錫状岩舎=BC(11:00)

槍見温泉付近の登山口から入る。錫状沢とクリヤ沢の出合から上部の道は急で悪目。錫状岩舎へは、前衛フェースにいく途中にピンクテープがあり分かりやすい。岩舎は、洞窟ではなく、ハングした大きな岩屋根。そのハングにはルートが開かれていた。下は平らで、晴天続きに関わらず水も取れる。テントは2張りぐらい張れそう。リーダーが暑さにばてたため、この日は登らず、お昼から前衛フェースに行き、取り付きなどの確認をする。

9/2 晴れ BC(7:30)左方カンテルート取り付き(7:45)登攀開始(08:20)7p目終了点(11:40)懸垂終了(12:30)BC(13:00)

前日の下見で登山道より北沢を詰めたほうが楽なことがわかりこの沢を詰めて左方カンテ取り付きまで。行くと先行パーティが2ついて、時間待ちした後登り始める。なお、核心を終えた後満足感を得たので正規の8p目は登らず、7p目の終了点から降りる。注文の多い料理店を50メートル懸垂三回。
【左方カンテ】
1p目 45m ?− 井村 :取り付きの目印は広場にある巨岩についた一個のリングボルト。トポによっては凹角とあるが、スラブっぽい。あとは、チャレンジアルパインクライミングを参照。

2p目 20m ?− 鹿島 :チムニーからフェース
3p目 15m ?  井村 :フェース。トポにあるボルトラダーはない。フリーで抜ける。

4p目 35m ? 鹿島 :狭く長いチムニールート。楽しい。終了点は木。
5p目 45m ? 井村 :珍しく残置の多いルート。フェース。要所要所でガバがあり快適。正規の6p目と継続。
6p目 35m ?A0(フリー?+。) 鹿島:核心。出だしのフェースは非常に細かいため、右のオフィズスを使えばフリーで突破できそう。リードはフェースを行きA0でぬける。あとはクラックの入ったフェースを抜ける。キャメ有効。

―講評― 岩質はとても硬く、総じて落石の心配はない。苔も生えていなかった。だがピンは総じて少なく、主にNPでの対処を強いられる。終了点はどれも強固なぺツルボルト。フェース、クラック、チムニーなどバラエティ豊かでとても楽しいルートだった。
9/3 晴れのち小雨 BC(5:15)無名ルート登攀開始(6:00)登攀終了(9:15)懸垂終了(10:00)1ルンゼ登り始め(10:50)1p目終了点(11:40)BC(12:00)

【無名ライン】 
1p目 50m ?〜?+ 井村 :草付の凹角を直上し途中草付テラスを交えつつ大テラスまで。トポより少し右上気味にブッシュをつかみながら登る。スラブだが、全体的に草の印象。やらしい。終了点はぺツルボルト。

2p目 20m ?+ 井村 :大テラスから大岩へとフェースを右にトラバースをする。ぴんとれず緊張する。大岩を右上したあと階段状の岩を上がり、さらに右にトラバースした後、木の生えたテラスまで。木でビレー。

3p目45m AA1?+(フリー5,9+) 鹿島 :テラスから細かいフェースを直上し、中段バンドまで上がる。このバンドまで行くと、右上にハーケンが比較的打たれているハング気味のルートがありトポではこれをA1とある。だが残置がぼろいためにキャメを決めてAA1を二手セットすることに。ハングの乗越しが核心。乗越したあとは、上に見えるクラックの走ったフェースを登る。本来ならブッシュで切るところだが、延ばして左方カンテ1p目終了点まで。フォローはフリーでぬける。この後すぐそばの懸垂Pから50m2pで注文を下る。しかしかなりギリギリなので三回で降りたほうがよい。

―講評― 全体的に草が多くやらしい印象を持った。カムを重宝するルート。3p目を行く人は?+を余裕を持って登れるくらいの実力が必要。

【一ルンゼ】1p敗退。
1p目 35m ?+ 鹿島 :ルートはトポ通り。凹角とフェース。全体的にガバ多く硬い。残置多し。終了点は強固。

無名ルートで予想以上に消耗したうえ、登攀の途中から小雨が振り出し岩もぬれてきたため、1pを登って帰ることに。下降は、50m1pab 。

9/4 晴れ BC(05:55)槍見温泉登山口(7:30)
クライミングはお腹いっぱいになったので、来た道を早朝早々下山。

【パーティ】二回戦楽しめた。安全な判断できた。
L:夏バテ。
AL:AA1の判断できた。
  • コメント (0)

新しくコメントをつける
題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ
 
コメント一覧
 
 
 
Copyright © 1996-2024 Academic Alpine Club of Hokkaido