ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
最新のエントリ
最近のコメント
  • 21年03月22日
    Re: 【中部日高】ナナシ沢1823m峰南面直登沢→コイボクシュシビチャリ川...北陵高校山岳部OB
  • 17年01月29日
    Re: これまでの部報紹介・3号(1931)上/(米山悟1984年入部)...佐々木惠彦
  • 16年12月17日
    Re: ペテガリ冬季初登・72年前の今村さんのゲートル  米山悟(1984年入部)...やまね
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...米山
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...さわがき
  • 16年07月04日
    Re: 医学部戦没同窓生追悼式のご案内...AACH
  • 16年06月17日
    Re: 道新に今村昌耕会員の記事...AACH
  • 15年12月22日
    Re: おくやみ・谷口けい 米山悟(1984年入部)やま...すぎやま もちやす
  • 14年12月09日
    Re: 【書評】アルピニズムと死 山野井泰史 2014.11(米山悟1984年入部)...まっちゃん
  • 14年10月25日
    Re: 【読書感想】七帝柔道記 米山悟(1984年入部)...米山

現役の計画・ 2007年11月1日 (木)

2007年11月3,4日(2ー0) L澤田(4 AL寺尾(4 M小池 田中 野沢(1
【時間】3日:旭岳温泉(1h)天人ヶ原(2h)台地=C1
    4日:C1(0.5h)石室(3h)旭岳ピーク(2h)石室(1.5h)C1(1h)旭岳温泉

冬1年班準山1回目

現役の計画・ 2006年12月19日 (火)

【日 程】1月上旬(7ー0)
【ルート】布礼別→原始ヶ原→前富良野岳、富良野岳、太麓山、下ホロカメットク山アタック
【メンバ】L:勝亦浩希(4) AL:中島史貴(4)→平塚雄太(3) M:吉本卓司(1)、米田友祐(1)

現役の計画・ 2006年12月19日 (火)

【日 程】12/27~1/5(6-3-1)
【ルート】静内ダム~1839m峰南西稜~コイカクシュサツナイ岳~1823m峰往復~札内川
【メンバ】L:澤田拓郎(3) AL:寺尾祐信(3) M:平塚雄太(3)

現役の計画・ 2006年12月19日 (火)

【日程】12月下旬(6ー3)
【ルート】糠平温泉→ウペペサンケ山→ニペソツ山→岩間温泉→十勝三股
【メンバ】L:勝亦浩希(4)

現役の計画・ 2006年8月10日 (木)

9月上旬 (6ー3)
2006年度 夏メイン沢一年班
エサオマントッタベツ川→エサオマントッタベツ岳→エサオマン入の沢→神威岳アタック→新冠川→幌尻岳→トッタベツ岳→トッタベツ川
L中島(4 AL勝亦(4 M竹内(2 吉本(1

現役の計画・ 2006年8月10日 (木)

2006年度岩メイン 屏風岩、滝谷、奥又白 8/22~31
L寺尾(3 AL澤田(3 M平塚(3 佐藤(2

現役の計画・ 2006年3月16日 (木)

3月5~13日(5ー4)
 春メイン 芦別~夕張L中島史貴(3 AL寺尾祐信 平塚雄太(2 M1佐藤海太(1

現役の計画・ 2006年3月3日 (金)

3月上旬~中旬(6ー4)
旭岳温泉~忠別岳~石狩岳~岩間温泉
L勝亦(3 AL澤田(2 M竹内(1

現役の計画・ 2005年12月24日 (土)

12月25~1月4日
冬メイン2年班  神威岳~ペテガリ岳(7ー4)
L勝亦(3 AL中島(3 M澤田 寺尾 (2

現役の計画・ 2005年12月24日 (土)

12月29日~1月4日(6ー1)
冬メイン2年班北日高(額平~北トッタ~幌尻At.1940峰At.)
L山下(9 M平塚 吉田(2
 
 
Copyright © 1996-2025 Academic Alpine Club of Hokkaido
Loading...