ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
最新のエントリ
最近のコメント
  • 21年03月22日
    Re: 【中部日高】ナナシ沢1823m峰南面直登沢→コイボクシュシビチャリ川...北陵高校山岳部OB
  • 17年01月29日
    Re: これまでの部報紹介・3号(1931)上/(米山悟1984年入部)...佐々木惠彦
  • 16年12月17日
    Re: ペテガリ冬季初登・72年前の今村さんのゲートル  米山悟(1984年入部)...やまね
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...米山
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...さわがき
  • 16年07月04日
    Re: 医学部戦没同窓生追悼式のご案内...AACH
  • 16年06月17日
    Re: 道新に今村昌耕会員の記事...AACH
  • 15年12月22日
    Re: おくやみ・谷口けい 米山悟(1984年入部)やま...すぎやま もちやす
  • 14年12月09日
    Re: 【書評】アルピニズムと死 山野井泰史 2014.11(米山悟1984年入部)...まっちゃん
  • 14年10月25日
    Re: 【読書感想】七帝柔道記 米山悟(1984年入部)...米山

OBの山行記録・ 2008年2月17日 (日)


image
【ルート】カルルス温泉→スキー場→来馬岳→北の1043の北のコル東尾根滑降
【年月日】2008年2月17日
【時間】カルルス温泉→スキー場の第一リフト終点(9:00)→来馬岳(10:40-50)→滑降尾根頭あたり(11:40)→スキー場(12:50)→お参り(14:00)集合
【メンバ】米山悟(84)石川やんけ(87)、齋藤清克(87)、田中シェイク(87)
【お参りのメンバ】澤柿(85)、キンタ(86)、ディック(86)、こ野村(88)



毎年この時期お参りしている、90年2月のオロフレ山南東尾根の雪庇踏み抜き雪崩死亡事故現場。今年は8人だった。うち四人は来馬岳に登ってその北からのびる東尾根を滑ってから参加。日差しはあったが風も強かった。

OBの山行記録・ 2008年2月12日 (火)


image
【ルート】ノルマル
【年月日】2008.02.09-11(3-0)
【メンバー】田戸岡尚樹(’99年入部)


毎年恒例(?)の「サラリーマンの山ごもり」ですが,今年は日高に行ってきました。
予定していたエサオマンはカットしましたが,もうお腹一杯に満足して帰って来ました。
これであと一年間はまじめなサラリーマンを続けられます。。。

写真はこれから現像に出しに行きますがポジなので週末くらいになります。
以下,簡易版にまとめた記録です。

OBの山行記録・ 2008年2月12日 (火)


image
【ルート】乙部岳東尾根往復
【年月日】2008.2.10-11
【メンバ】米山悟(84年入部)、斉藤清克(87年入部)
【時間】
2月10日:清水沢林道始まり(11:40)→岳の沢二股(14:00)→東尾根末端附近C1(15:00)
2月11日:C1(7:10)→山頂(11:30-40)→C1(13:10-40)→林道入り口(15:45)



乙部岳は道南で指折りの千m峰で、風格もあるよい山だが山頂に雨量計レーダーが立っていて、夏はそこまで車道まである野暮な山だ。夏道のある西面とは反対の東面(厚沢部側)は急傾斜で切れ落ち、乙部岳の最も美しい肖像だと思う。この東面を山頂に直接突き上げる東尾根を、末端からアタックした。おそらく初登。

OBの山行記録・ 2008年2月6日 (水)

大渚山(1566.3m)
image



●2008年1月27日(日) (1ー0)
【ルート】
小谷温泉山田旅館=鎌池=湯峠=大渚山
【メンバ】
L:石橋兄(AACH1982)、M:清原ババア(AACH1986)、山森(AACH1986)

OBの山行記録・ 2008年2月6日 (水)

鵯峰のコル(1870m)
image



●2008年1月26日(土) (1ー0)
【ルート】
栂池高原スキー場→早大小屋→鵯峰のコル→(北面大滑降)→1598mポコ→(東面大滑降)→白馬乗鞍スキー場
【メンバ】
L:石橋兄(AACH1982)、M:清原ババア(AACH1986)、山森(AACH1986)

OBの山行記録・ 2008年1月20日 (日)


image

【年月日】2008年1月19、20日
【メンバ】清野啓介(76)、米山悟(84)、斉藤清克(87)
【ルート】雷電海岸の2ルンゼと1ルンゼ

上州沼田から出張でやって来て仕事をあっという間に終わらせたスーパーOBを迎え、雷電海岸でアイス合宿をした。卒業20年近くにしてもセンパイに先端技術を教えてもらえるなんて最高のクラブです。現場近くの雷電温泉ではごちそうもそこそこにひたすらヤスリがけの稽古。本日も吹雪で氷点下の北海道、キチガイ三勇士です。

OBの山行記録・ 2008年1月7日 (月)


image
【年月日】1月6日
【メンバ】米山(84)、坂口さん、長谷川さん、斉藤さん、児玉さん
【ルート】東尾根アタック
函館で知り合った藪山探検チームに初参加しました。道内400山目指す、道内の700m峰全山目指すといった強者たちに便乗して、道南の秘峰を踏んできました。

藪山クライマーには、
1.前回登った隣の山から格好よく見えたこの山に、登りたくなったという正しい動機(有名な山だからではない)
2.ルート研究は独自調査(ガイドブックに頼らない楽しみ)
3.記録発表したところで好きな人にしか分からないが、分かる人だけには価値が分かる。(マニア度深し)

という山登り本来の楽しみに満ちています。

OBの山行記録・ 2007年12月24日 (月)


image


【年月日】2007.12.24

【メンバ】齋藤清克(87)、石川やんけ(87)

【時 間】:W-V岩壁基部(10:00)中央カンテ右側の凹角登攀(10:30〜12:30)尾根上(14:00)終日小雪時々晴れ、気温-5℃。


OBの山行記録・ 2007年12月24日 (月)

天狗原(2200m)
image


●2007年12月22日(土)(1ー0)
【ルート】 栂池高原スキー場=(成城大学小屋)=天狗原
※白馬乗鞍岳の先の船越ノ頭まで行く計画であったが、悪天候のため天狗原で引返し。
【メンバ】 L:塚田(長野在住の山スキー愛好家)、M:山森(AACH1986入部)

OBの山行記録・ 2007年11月29日 (木)

若手OB隊がネパールのトレッキングピーク(お金のかからない山)で、そこそこ難しいルートに挑んでいます。標高6000m台は「弱い体質でなければ大丈夫」な高さ。登攀に専念です。(米山)

【ルート】
ロブジェ東峰東面:Lobuje East(6119m)/East Face Couloir,East Ridge
クスムカングル北面:Kusum Kangru(6367m)/North Face,North Ridge
【メンバ】
山下晋(97)、三木栄治(2000)、白石淳也(2001)、平塚雄太(2004)
【日 程】
今、登山中。
↓山下君のブログで時々報告があります。↓
http://backcountry.kitaguni.tv/
 
 
Copyright © 1996-2024 Academic Alpine Club of Hokkaido