ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
最新のエントリ
最近のコメント
  • 21年03月22日
    Re: 【中部日高】ナナシ沢1823m峰南面直登沢→コイボクシュシビチャリ川...北陵高校山岳部OB
  • 17年01月29日
    Re: これまでの部報紹介・3号(1931)上/(米山悟1984年入部)...佐々木惠彦
  • 16年12月17日
    Re: ペテガリ冬季初登・72年前の今村さんのゲートル  米山悟(1984年入部)...やまね
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...米山
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...さわがき
  • 16年07月04日
    Re: 医学部戦没同窓生追悼式のご案内...AACH
  • 16年06月17日
    Re: 道新に今村昌耕会員の記事...AACH
  • 15年12月22日
    Re: おくやみ・谷口けい 米山悟(1984年入部)やま...すぎやま もちやす
  • 14年12月09日
    Re: 【書評】アルピニズムと死 山野井泰史 2014.11(米山悟1984年入部)...まっちゃん
  • 14年10月25日
    Re: 【読書感想】七帝柔道記 米山悟(1984年入部)...米山

OBの山行記録・ 2007年4月8日 (日)

越後・守門大岳スキー山行
守門大岳(1432.4m)
image

●2007年4月1日(日)(1ー0)
【ルート】
二分=(大平)=(長峰)=(保久礼小屋)=守門大岳
【メンバ】
L:山森聡(1986入部)、M:石橋岳志(1982入部)、清原実(1986入部)
【行程】
4月1日(日)(曇)二分(8:10)→大平(9:40)→長峰(9:45)→保久礼小屋(10:10-25)→守門大岳(12:20-40)→保久礼小屋(13:10-20)→長峰(13:40)→大平(14:00)→二分(14:20)
【地図】 (五万図)守門岳
【記録】
 今年の4月1日(日)に、「東洋一の大雪庇」と評判の、守門の大岳にスキー山行に行ってきた。昨年の4月1日は、守門岳(袴岳)にスキー山行にきている。標高が低い(1537.2m)のに「雪の砂漠」といわれるだけあって、辺り一面、真っ白だったのが印象深かった。雪不足の今年でも、守門なら雪があるかも知れないと思い、1年振りに同じ山域にやってきた。土曜日(3/31)の雨と、月曜日(4/2)の雨の合間を縫って、山行を楽しむことができた。

image

前日は清原ババア宅(東京)でC0(シーゼロ)し、3:00出発。東京は桜が満開だ。高速を走って、登山口の二分には6:30に到着する。前日からの雨は止んできているものの、まだ時折、小雨がぱらついている。天気は次第に回復に向かっていくとの予報なので、時間待ちをして、8:10に出発した。人気の山スキーコースのようで、時間待ちをしている間にも、次々、車が到着し、入山していく。予想していたよりも、雪の量は多い。



image

予想していたよりは、雪の量が多いものの、例年なら埋まっているであろう沢が、口を空けていたりする。例年なら、大平を回らずに、沢型をショートカットして登れるのであろうが、今年は、林道を忠実に大平を回っていく。長峰までは、沢沿いに登っていく。写真は、シール歩行する清原ババア。



image

2時間も休まずに歩いて、保久礼小屋に到着し、休憩する。保久礼小屋はコンクリート造りの小屋で、ちょっと薄気味悪くて積極的に泊まりたいとは思わない。もう少し登ったところのブナの疎林の中にあった、避難小屋(木造)の方が、泊まるには快調そうだ。



image

保久礼小屋から守門大岳山頂までも、2時間近く、休まずに頑張って歩いた。天気は徐々に回復し、ガスの中だった山頂も、到着した頃には、ときどきガスが晴れた。しかし、ー10℃で風は強い。先に着いた石橋兄と清原ババアは、ツエルト被って休んでいた。写真は、守門大岳山頂にて。石橋兄(左)と清原ババア(右)。



image

守門大岳山頂にて。清原ババア(左)と山森(右)。この日は、約20数人が、スノーシューや山スキー、テレマークスキーで、守門大岳に登頂したと思われる。昨年の大原スキー場から守門岳(袴岳)のルートよりも、今年の二分から守門大岳のルートの方が、スキーが楽しめる斜面が多い。



image

東洋一の大雪庇と、清原ババアの滑り。



image

守門大岳山頂直下の大斜面を気持ち良く滑り降りる石橋兄(手前:テレマーク)と清原ババア(奥:山スキー)。二人ともスキーが上手なので、なかなか絵になる。



image

Co1100m付近のブナの疎林を滑る石橋兄。降雨直後のシャーベット雪なので、雪質は良くない。これがパウダーだったらどんなに気持ちが良いだろうと想像しながら滑る。しかし、雪不足の今年で4月にこれだけ雪があるので文句を言ってはバチが当たる。



image

保久礼小屋でシールを付け直して、登り返す。しばらくあるいて、シールを外す。振り返ると守門大岳や、滑ってきた尾根が見渡せた。



image

お決まりの温泉は、旧守門村の魚沼市営の守門温泉「青雲館」。日帰り入浴500円。魚沼市は、中越地震(2004年10月23日)直後の2004(H16)年11月1日に、新潟県北魚沼郡堀之内町、小出町、湯之谷村、広神村、守門村、入広瀬村の2町4村が合併して誕生した。昨年の4月1日は旧入広瀬村から入山し、旧入広瀬村の温泉で疲れを癒した。今年の4月1日は旧守門村から入山し、旧守門村の温泉で疲れを癒した。


(報告:山森 聡
  • コメント (3)

新しくコメントをつける
題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ
 
コメント一覧
米山   投稿日時 2007-4-8 22:00
清野さんち、もう高校生?!山岳部にいれましょう。

筆無精の小倉、記録アップしてくれ。写真付きでね。
やまもり   投稿日時 2007-4-8 8:33
当初同行予定であった沼田の清野さん(1976入部)は、、娘さんの高校入学祝の家族行事のため不参加。しかし、家族の支えあっての山登り人生ですからね。清野さん、また今度、ご一緒しましょう。
3/24土には、小倉(1990)、村山(1993)、沼田U人(1995)、大野(豊)(1997)の首都圏在住4名で谷川岳登山に行ってきたそうです。首都圏も、だんだん活発になってきており、これからますます面白くなりそうです。
米山   投稿日時 2007-4-8 5:50
最近、雨の週末が多いのですが、執念ですなあ。20人登頂とは、さすが首都圏射程範囲。とはいえスモンは名山だからね。僕まだ登っていないので、楽しみにとっています。
 
 
 
Copyright © 1996-2024 Academic Alpine Club of Hokkaido